L4Dのwikiですが、ちょっとトップページが寂しいので
wikiにTF2の初心者講座のバナー

のようなやつをL4Dのwikiにも使えるようにGMODで少し画像を作ってみました。
L4DのパックがGMODで公開されてたので早速入れてちょっと使って

こんな感じで無難に作って見ました。まあこの話題はここまでなんですが、ついでにスプレー用にいろいろいじくってみました。
まあここからは何も言わずにスクリーンショットを見てくれ。俺が生きた証明だ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まずは2ショットから



GMODには体の一部分を太くしたり細くしたり出来るのでboomerの細いバージョン

ここから先はWhichのグラマーなショットをご覧下さい。出るところをだしてみました。


ゾーイも一緒にモデル仕様にしてみました。

とまあこんな感じで遊んでみました。
え?画面のふちにあるもう一体が気になる?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
じゃあどうぞ

あーーーーーーーー!
wikiにTF2の初心者講座のバナー

のようなやつをL4Dのwikiにも使えるようにGMODで少し画像を作ってみました。
L4DのパックがGMODで公開されてたので早速入れてちょっと使って

こんな感じで無難に作って見ました。まあこの話題はここまでなんですが、ついでにスプレー用にいろいろいじくってみました。
まあここからは何も言わずにスクリーンショットを見てくれ。俺が生きた証明だ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まずは2ショットから



GMODには体の一部分を太くしたり細くしたり出来るのでboomerの細いバージョン

ここから先はWhichのグラマーなショットをご覧下さい。出るところをだしてみました。


ゾーイも一緒にモデル仕様にしてみました。

とまあこんな感じで遊んでみました。
え?画面のふちにあるもう一体が気になる?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
じゃあどうぞ

あーーーーーーーー!
ついでだよw