goo blog サービス終了のお知らせ 

AT the ORANGE ROOM

暴かれた世界はオレンジのハートを抱きしめながらゆく
昔は音楽をたくさん聴いてたけど今は年中仕事な中年ブログです。

Syrup 16g presents「UP TO THE WORLD #1」~シロップ編

2006-04-26 05:20:48 | Syrup16g
ライブ中に何か降りてきた。
「リアルここにあるじゃん」そう思えた。
「試験に受かるだ落ちるだとか、職に就くとか随分ちっぽけで小さなことに悩んでたんだなー」そんな気持ちになってしまった。
出る結果はそれが全てで現実だからどんな結果も恐れないけど、意気込みだけなら軽く受かってやるって気分だ。

この記事だけは何でそうなったんかなってのを読み手を気にせず自分のためだけに書くので大層長くなるか怪しい世界に行くか分からないけど、読んでいただける方はご注意を。

それから思いっきり主観で書くから。シロップのライブはこういうものだとこの文面から思われても実際は感じる人によって違うと思うし。
とにかく感じたままに書く。ブログとはそういうものだ。
歌詞の抜き書きは【】内です。


これだからシロップ信者はアブナイよなー怖いよなーって思う方の言うこともその通りかもしれない。だって俺自身が怖くなってしまったんだから。
自分の怖いは熱心に聴く人たちじゃなくて、シロップそのものに。
一体全体Syrup 16gの発する磁場?エネルギー?世界観?そのようなものの正体はなんなんだろう?
あの場内一体となってシロップを求める感じ。ダライラマの説法を身を乗り出して聴くような。
そんな高尚なものなのかは別にしても、これは宗教だと言うんならそれもまた然りのような。
それが怪しい新興宗教なのか、はたまた純粋な祈りなのか誰かが決めてもそんなの意味が無い。
集まった人それぞれのやりきれなさの結晶が生み出す場。
シロップもそれを猛烈に引き出して音をかき鳴らす。
きっとそれは自分の居場所でこそ発揮されるもので、よそ様の開くイベントでは薄まるのだろう。
いろんなライブに参加してやはり違うってのはある。

とりあえず、全国のシロップ信者が羨ましがるであろう今日のセットリスト。


Everything is wonderful
(I can’t)change the world
無効の日
もったいない
不眠症
シーツ
Sonic Disorder
神のカルマ
リアル
汚れたいだけ

-encore-
正常


殆どの曲をライブでは初めて聴いた。なんと新曲なし!
静かに静かに。そして俺の身をえぐるように。

『(I can’t)change the world』
2曲目にこれが出てきてあれって思った。
そこにまた戻るのか?
【死ねない事に気づいて 当たり前に黄昏て I can’t change the world】

『無効の日』
そしてこれがきた!
原点回帰の意味合いでもあるのか?
俺にとってはこれがシロップワールドに入るきっかけ。
今ここでまたこれかー。ダメな自分を際立たせるように歌詞を味わう
【本気出してないままで終了です 後はほうきで掃いて捨てる
それをどうして悲しいという
信じたくないけれど本当です 君の心の価値は薄い
それをどうして悲しいという
開けて
その部屋の窓から見えるのは
すべてはもう 無効の日】

『もったいない』
曲前のMC
客「待ってたよー!」
五十嵐「ありがとう!俺らが活動しないなんて『もったいない』よね」
静かな曲モードに入ったライブ。空気が段々張り詰めてきた。みんなじっくり直立不動で聴き入る。
歌詞を聴いて「何やってるのかな俺」って思う。
【何もせずに過ぎていく~中略~
何の為に生きている
もったいない
もったいないかい?
もったいないなら 代わって】

『不眠症』
吐く血の女よ、もう遅ぇかねぇ?
そんな思いが湧き上がってますます自分が痛くなる。

『シーツ』
静かな曲が続いて、五十嵐客の様子を気にするも、みんな満足そうな空気、だってこんな曲の数々やってくれてもうたまらんよ。
自分の中で好きな曲をと言って『シーツ』へ
静かな曲の攻勢は自分に冷や水を浴びせてくれた。

『Sonic Disorder』
イントロのベースで場内ヒートアップ。信者集会が動き出した!
自分は腕を挙げるポイントには参加するがなるべく直立不動を維持。
薄ら笑いを浮かべたり、目を剥いたり、変なノリだ。

『神のカルマ』
これには自分も動き出す。雄叫びを上げ、奇声を上げ、
でもこの曲がだんだん自分に迫ってこなくなった。
【これは何だ 神のカルマ 俺が払う必要は無い】
聞きながら、「俺が払ってやるよー!!」そんな得意気調に。

『リアル』
曲の前に五十嵐に合わせて
「妄想リアル! もっとSO REAL!」
しばらく続いて「これが聞きたかったんだよ」と五十嵐が言う。
散々“もっとSO REAL”って叫んで、曲中の歓声が上がるところで狂ったように叫ぶ俺。
そしてふっと我に返ると「あった、リアルここにあるじゃん」って思った。
なんだそりゃ。
静かな曲で自分を対象化させて、リアルを求めて【圧倒的な存在感】で【本当のリアルはここにある】を感じたらそういうものと比べて自分がとてつもなく小さかった。そんなところか。

それを感じて今度は一歩引いた目線になった。
『リアル』は相当ヒートアップするので歌い出す人も出てくる。
2ちゃんで散々、「歌うな」「お前の歌を聞きに来てるんじゃない」と言われてても出てくる。(まぁ、全員が見てるわけじゃないし)
自分は別にいいのだけど、歌う人もどうにかしたい自分を歌に託してると思うから。
それで、歌ってる人の前で耳を塞いでる人がいた。
気になる人は気になる。ライブで耳を塞がにゃならんとはかわいそうだ。
別に観客も一枚岩じゃないよなー、そこにもリアルを見た。

悟りは開けないけど、ひどく奥が深くて突き抜けた曲だなーこれ。
そんな心境になる自分も相当切羽詰ってるのかな。
満ち足りてたらこうはならないよな。

フッと降りてきた感情。これは何だ。
神のプレゼント?悪魔のささやき?洗脳の導き?自分で手に入れたものか?
考えたって埒があかん。
とにかく何も恐れるものはないから進むのみだ。

「UP TO THE WORLD」
その指し示す世界は何の世界なんだ?
こうなりゃ、とことん行ってやる。
ひょっとしたら五十嵐の掌で弄ばれてるだけかもしれないけどね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Syrup 16g presents「UP TO THE WORLD #1」~ペリボラ編

2006-04-26 01:16:02 | Syrup16g
シロップ編は自分の精神面にどっぷり入り込んでしまうので音楽的なことはこの項で。
せっかくいいライブ見たんだからね☆

・peridots

ペリ"ド"ッツってずっと読んでたんだけど"ぺ"リドッツだった…(頭にアクセントってことです)
一曲目はアコギとシンセだけでしっとりと。全体的にも落ち着いた雰囲気の曲でじっくり聞かせるバンドだった。
レミオロメンよりペリドッツのほうが好きだな。
レミオロメンが嫌いなのではなくそういう感じってことだよ
嫌いだなんて言ってないもん!
でも、俺が昔ライブで見たレミオロメンは爽やかな疾走感がよかったんだな。最近のにもそういうのはあるんでしょうか。シングルはちょっと~って感じだ。

っていつのまにかレミオロメンの話になってるよ
ペリのボーカルの人はすごく透明感のある声でグッとくる。
MCはまだ不慣れで、ベースのマキりんから大きい声で話せとツッコミが入る。
メンバー紹介では他のメンバーを紹介しておいて自分の名前を言わずに次の曲へ。お前は誰じゃー!!

5月にデビューアルバム発売とワンマンライブがあるらしいです。
目をつけとく価値はあるかもよ。


・VOLA & THE ORIENTAL MACHINE

いえーい!待ってましたボラだぜー!って感じの場内。
五十嵐の前にこの人を忘れちゃいけねーぜ、アヒトイナザワ!

アルバムからは3曲、後は新曲という構成。
音源が出ると盛り上がれるよね!
アルバムの1曲目をやった時はみんなで「P!O!M!」

いやー、それでなくても結構ライブの本数を重ねてきたボラちゃんなので、バンドとして形になってきた感じ。いい連帯感が出てます。
4人ほぼ一列に並んで、ドラム中畑は向かって一番左という面白い並び。

ちょっとびっくりしたのが陽気な感じの新曲で(ってどれも陽気な感じだけどさ)、「L・O・V・E」ってアヒトと中畑が腕で文字作ってんの。
中畑が嬉しそうにやるんで、あれ?こういう人だった!?って愉快な衝撃。

あまりに楽しそうに中畑がドラム叩くので、このままボラの人になっちゃうのかなーって心配になったけど、シロップのライブ見たらボラでの活動がいい方向に作用してるように感じた。
シロップではここが自分のバンドとばかりに腰が落ち着いてる。迷いがないような。ってあくまで自分の主観だけど。
いろんな世界を見るのはいいことなんだよ。

シロップまで全てのライブが終わったあとに出口に「UP TO THE WORLD #2」とボラツアー追加公演(福岡と下北シェルター)の告知ビラが!
#2は8月だそうで、今年のシロップはこれがメイン活動になるのかな?
8月ってことはもしやシロップはフェスに出ないで自分で好きなバンドを呼ぶよってスタンスなのかもしれんな。
常にキークルー3バンドのパッケージなのか、シロップ自主企画って形でゲストのメンバーが代わるのかその辺はまだ不明。
シロップは何を考えてるのか?? 結構ワクワクです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lose control

2006-04-25 17:49:06 | Syrup16g
原宿着いた!
もうすぐ、シロップ プレゼンツライブです!

去年の今頃のリキッドワンマンはこの日のために頑張ってきたぞ!って自負があったけど、今年はそういうのがない。
それでも、本番は目前、時間はいたずらに流れるばかり、ひたすらにカッコ悪い日常、
今の自分はそういう諸々をシロップのライブにぶつけるしかできないのだ。

帰るときにはどんな心境なのだろう。
今日はなぜかシーガルTシャツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はシロップ!

2006-03-30 08:54:07 | Syrup16g
昨日は西山記者事件の西山さんの国賠訴訟を傍聴に行きました。現在草稿中です。

今日からM-ON! TVでは、カウントダウンジャパン、アーティスト特集!
もちろん、トップバッターはSyrup16g!

2月の総集編では神のカルマ、きこえるかい、真空が流れたが今日はそれ以外でお願いします!!
さくらとリアルを流せ~!
19時から12/29ギャラクシーの最初の3組が30分づつ流れます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こ、困った…

2006-03-23 18:35:17 | Syrup16g
シロップライブのチケットがプロモーター、ぴあ、イープラス全てのプレオーダーにハズレてしまった

残るは一般発売のみ。。。

ヒジョーにマズイっ!

発売日は土曜でバイト中。
10時を見計らってちょこちょこっと携帯を操作するしかないのだが。
ビミョーだなー
用がある振りして事務所に入って、って10時が暇ならいいけど、忙しくて知らぬ間に時間が過ぎてたなんてことになったら最悪だぁ~
東京事変は同じような感じで見事に取れなかったし。

あまり人気がありませんように(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる希望―シロップライブ!!

2006-03-10 01:36:19 | Syrup16g
はぁ~躁鬱気味なのかな
連休ですっかり引きこもりになって何かダメです

そういう時にさらっと嬉しいニュース

 Syrup16g presents "UP TO THE WORLD #1"
 peridots, VOLA & THE ORIENTAL MACHINE, & syrup16g


 4月25日(火) 東京:SHIBUYA-AX
 OPEN 18:15 / START 19:00
 料金:前売¥3,300 / 当日¥3,800  4月1日(土)発売


わーいシロップのライブだーー♪♪
やっとシロップの今年初活動!!
対バンとか言うより同じ事務所のバンドが集まったキークルー祭りだな
ペリドッツはまったく知らないけど、またボラちゃんが聞けるぅ☆

ってことで今年もまた試験前のシロップライブ目指してがんばりましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2006-01-08 00:18:55 | Syrup16g
Syrup 16g オフィシャル(ブックマークから行けますよ)のセットリストにCOUNTDOWN JAPAN 05/06の分が更新されてました。

やはり一曲目のインストは新曲扱い。
そして「さよーならー さよーならー♪」のあの曲には「さくら」という曲名がついていた。

インストは適当にやったものでなく曲として完成してるものという解釈でいいのかな?
それをライブでやるにはそれなりの意味があるんじゃないの?
virgin suicideのようにアルバムの中締め的なものとか、もしくはあれがアルバムの一曲目だったりして。

新譜が出るとも録ってるともまだ何も言ってないけど
さくらの季節にちょっと期待しちゃいます


俺新曲の中でこれが好きだなー

エニターイム ロスト
ねむたーいだけ~
働かなくてもいいのかな

新譜に入ってたら「生活」とつなげて聞きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COUNTDOWN JAPAN 05/06の初日(12/29)体験記

2005-12-30 22:46:27 | Syrup16g
家を出たのは10時過ぎ。
クロークの受付時間に合わせて行こうと思ったけど、東京駅で京葉線に乗ったのが11時過ぎ。
ほとんど舞浜で降りるんだろうなと思ってたら、みんな海浜幕張!
駅では「チケット譲ってください」プラカードとダフ屋が!(フェスでダフ屋…)
早くも盛り上がってきました。

荷物をクロークで預けたりしてたらあっという間に会場時間の12時を過ぎる。
急いでギャラクシーステージへ一直線!
まだフロントエリアだけ人が固まってる状態。一番ハジけられそうなとこは真ん中かなと考え真ん中へ。

<Syrup 16g>
13時いよいよ開幕。チーフ古河が挨拶、注意事項の後にシロップを呼び込む。
五十嵐は「何で最初なんだろう」と言ってたが、古河さんが自分で紹介したかったからじゃないかなー。
それだけシロップを見て欲しいという思いが強いのでは。
このフェス自体のオープニングを飾る役割を任された意義は結構大きい気がします。
リアルタイムレポートでも触れたけど、今のシロップは「天才」や「神のカルマ」より「リアル」や「パープルムカデ」の方にリアリティがあるのですねー。
そりゃ、前者より後者の方が新しいから当然なんだけど、DVDで昔の鬼気迫る「神のカルマ」を見た自分としては、あまりーにさらっと「神のカルマ」をやるもんでそのことがえらい衝撃だったのだー。
CD出してほしいよぅ。

シロップ見終わった後は会場巡り。
daimas cafeの存在にびっくり。そんなもんがあるんかいな。
自分はしょっちゅうdaimasの日記をチェックしてるわけじゃないので完全に知らなかった。夏も出してるみたいだね。
"翌日"飲んでみたかったけど、俺弱いから目当ての3つを見るまでは酔う訳にはいかんのです…

<ACIDMAN>
あ、そうそう、シロップの時はシロップ堕天使Tシャツで、その後はアシッドマンTシャツで過ごしました。
まー、男が多い!こんなんだったっけ!?
男が多いと前が見えないじゃん。潰されるじゃん。野蛮じゃん。痛いじゃん。(そーゆーお前も男だろ!笑)
今日一日やけに首が痛いんですけど…
始まりが8to1でないことに時の流れを感じる。
前に見たライブでは「赤橙」やってる最中にオオキが感極まって泣いてたけど、なんか今回はサバイバルであまり曲に浸れない私。
心中「こんな奴らとイコールなわけね~!!」でしたよ(笑)
それでも「ある証明」はグッときた。
「world symphony」聞きたかったのに…なぜか最新アルバムの曲が少ない。
ひょっとしたら、あまり調子よくない?

<奥田民生>
民生は後ろでのんびり観賞。
「雪が降る町」のイントロに心ときめいたけど、それっきり。やればいいのに。
「イージューライダー」の頃はリクライニングシートでまったりです(´―`)

<THE BACK HORN>
01、02、03とフェスの時だけ見るバックホーン。
毎回、イイ!って思うんだけどワンマンは行ったことない…
2年ぶりだけどさすがに進化してるねー♪
ワタクシあることに目が丸くなりました。
「サニー」の「大きな手 僕達の 心奪って消えてった」のところで、
みんな手をパーにしてるっっ!
うぉー、いつのまにそんなキメキメアクションができてるんだぁ~!
俺もやりたいぞ(笑)
ってなわけでやりました♪
バックホーンのMCって漫才みたいでおもろいんだよね。
「今年はいろいろあったけど来年は…」ってなわけで「未来」をやってくれた。
やっぱりフェスに来たら山田の歌を聞かないと帰れねーよ☆

木村カエラを見る前にDJブースのふかわりょうをチェック。
ものすごい人!
ふかわなのに(笑)

そして、ヨコケンを1分だけ見る。
ハイスタ世代の私としちゃぁ、そのお姿一目だけでも見ときたいよ。エアジャムとか行った事なかったし。
でも、一目で十分(笑)

<木村カエラ>
神奈川県民のアイドル!
やっぱ見ときたいでしょ。
方々から「かわいい♪」の声が飛ぶ。
だけど。。。
「happiness!!!」やってくれなかった
楽しみにしてたのに…
やってたら、きっと「す~べてはちっぽけな積み重ね 集めたら届くと思うの♪」ってルンルンで自分は帰ったはずなのに。
ロックを意識しすぎましたね。
誰もそんな事期待してないのに。
切るなら「リルラ リルハ」の方でしょう~
ヨコケン見とけば…なんて思った。でも許す!!(笑)

と、ここまでで帰りました。
本当はバックホーンの前でけっこう疲れてたけど、バックホーン見たらやっぱりふっ飛んだ。
でも、いち早く現実に帰りたかったのです。

帰りにロッキンオンライブラリーで買ってない今月のロッキンオンと、買わなくて後で後悔したこっこ&くるり岸田表紙のHを買いました。ステッカーが当たった♪

で、このライブラリーが今回最大の収穫なんだけど、ジャパン04年4月号(入手不可)のシロップ五十嵐2万字インタビューを読めた!
暇な時間思い切り熟読してた。2回読んだ。曲の聞こえ方がかなり変わると思う。

自分が行った日に関しては、ゆっくりできるスペースと人数だし、クロークは助かるし、これはこれでいいな~☆って思ったフェスでした。
早くこういうものを気兼ね無しに楽しめる身分になってまた来たいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDJ Syrup16g

2005-12-29 13:59:52 | Syrup16g
インスト(新曲?)
天才
神のカルマ
知ってる新曲(全てを失くしてからはー)
Are you hollow?の出だしからいきなり→きこえるかい
リアル
真空
パープルムカデ

生き長らえました。ど真ん中のかなり前方でうめき声をあげてきました(笑)
ずいぶん淡泊な天才と神のカルマだなーと思ったけど、新曲からグッと力が入ってきた。
その後はもぅ~!!

これが今のモードなのだね☆

本当のリアルはここにある

さーてまだまだ帰らないぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 TIMES

2005-12-29 03:33:33 | Syrup16g
明日は(今日か)今年3度目のシロップ

01年はミッシェルを3度見た(YOYOGI RIOT、ライジングサン、幕張)
03年はACIDMANを4度見た(JAPAN CIRCUIT、4月AX、アラバキフェス、10月AX)

一年おきに一アーティストに固執するらしい
そんな今年の集大成&来年への飛翔
大事な一日にしたい


もう寝よ…
もしかしたら暇をもてあますために幕張から逐一ブログアップするかもしれませぬ。
気分屋だから実際にそうなる保障はないけど、やってたら携帯からの投稿のためカテゴリーが「公務員試験」になるけど気にせんといてください。
中畑氏はシロップとボラで2日続けて、たいこ叩きなんだよなー。
五十嵐はそこに触れなそうだけど、アヒトは「中畑大樹フェスティバル」とか言うかもなー。
適当な想像してみました。
いい加減に寝よー
ラクダやったら「寝不足だって言ってんの!」って心の底から叫ぼうっと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする