goo blog サービス終了のお知らせ 

AT the ORANGE ROOM

暴かれた世界はオレンジのハートを抱きしめながらゆく
昔は音楽をたくさん聴いてたけど今は年中仕事な中年ブログです。

PRIDE終焉

2007-10-05 23:59:09 | PRIDE
PRIDE社長が突然の解散通告(日刊スポーツ) - goo ニュース

そりゃ変に気を持たせるよりこれくらいやっちゃった方がスッキリするけど
あっけなさすぎる。
10.11ももはや虚しい響きです。
詐欺!とか言ってやりたいけど盛者必衰ってことなのでしょうか。
たとえ裏でどんなにドロドロしていたとしても
この10年間、PRIDEのリングから自分がもらったものは計り知れない。
いろんな夢を見たし、たくさん興奮したし、止まらないほど涙を流したこともあった。
あの時代を生きてこれたことは幸せだった。

なんかUFCもHERO'Sもあまり見る気しないんだよなぁ。
PRIDEの音楽からセットから空気感雰囲気すべてが好きだった。
前田の「ざまあみろ」発言はファンに聞こえるように言うべきではない。
さらに傷つくじゃねえかよぉー。
やっぱりあんたはそういう人かって言いたくなっちゃうよ。

そして高田延彦はどこへ行くんだろう。
出てこいやー!っていっても誰も出てこないんだよ、もう。
お前は男じゃないってUFCにケンカ売りにいくか?
いや、会社に怒鳴り込んでも、会場で怒鳴るのはごめんだ。
もう居場所はないのか?

高田総統は高田統括本部長がいてこその総統だと思うから、
この先大丈夫かなって思う。
裏の顔が表になっちゃダメでしょ。
裏は裏だからこそいいんだよ。
もちろんハッスルにも大きな存在意義と野望があるけど
高田延彦が一生懸けてやるのはそれじゃないと思う。
ハッスルはPRIDEってでっかい木の陰で好き勝手にやってるのがよかったんだよう。
PRIDEがなくなっちゃったら元も子もないよ…

ハッスルにも微妙に変化が出てくるのかな。
とりあえず次のハウスでUFCに「こんの野郎ぅ~!!」って言わなきゃダメだね。
あー何か支離滅裂になってきた。
整理つかなくて
きれいには終われません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRIDE武士道 ゲンドウとOZMAとレインボウマン

2006-11-06 01:03:25 | PRIDE
ちょっと気になったので片手間にスカパー見た。

今回はウェルター級GPがメインです。

オープニングから嬉しいサプライズ!
選手紹介映像のナレーションに立木文彦さんが帰ってキター!!!
やっぱり碇ゲンドウがいないとねっ
PRIDEが息を吹き返しつつありますな。大晦日が楽しみ♪

郷野聡寛は入場時にDJ GOZMAとなってド派手パフォーマンスを見せてるのだが、
今回は本物登場!!すんごいびっくりした゜∀゜
OZMAとGOZMAがアゲアゲ♪
OZMAは格闘技大好きなんだって。そうだったのかっ
惜しくも郷野は判定負けだったが郷野の頑張りが最後にドラマを起こすのです。

個人的に楽しみだったのがPRIDEに久々登場のパンクラスフェザー級王者、前田吉朗。
この人の入場テーマがイエローモンキーの「RAINBOW MAN」!
それを知ったのがこのブログで特撮レインボーマンについて書いてた時に偶然だったので、入場シーンを一度見てみたかったのだ。
そして、ホニャララーン♪と横浜アリーナに流れるレインボウマンのイントロ。
うわっ鳥肌立つ!
編集なしで最初っからレインボウマンをかけてロビンが歌いだすあたりで前田が登場し、
俺に放てよ雨の弓♪の辺りでリングイン。
えっ、そこで終わり!?
ゆったり部分のとこで終わっちゃったら、なんか怪しい曲だなーって思われちゃうじゃん!
ためにためて転調してからドーン!と入場した方が絶対カッコいいのにっ!
そんな前田はあっさり負けてしまったので試合後にレインボウマンをもう一度聞くことも叶わず…
も、もったいない。もっとたくさんの人にレインボウマンを聞かせられるように頑張って欲しい!

美濃輪VSバートンなんてプロレスファン好みの試合も楽しめつつ、
五味も防衛、ライト級の日本人も面白い存在だしと試合数が多すぎだが武士道侮れんなというのが素直な感想。

で、ウェルター級GP。
準決勝が三崎和雄VSパウロ・フィリオ、郷野聡寛VSデニス・カーン
フィリオが完璧なまでの勝ち方で、優勝もフィリオか!?と思いきや。。。
ノーダメージに見えたフィリオが靭帯損傷!
負けた三崎が決勝に。その決定が超直前で決勝始まるのにまだ三崎が入場口に着いてませんってアナウンスがあるほど。
そして三崎が勝っちゃったよ!!日本人のGP王者が誕生!
郷野のカーンへのダメージが追い風となりグラバカチームでの勝利という形に。
負けて完全にスイッチを切った後に出てきてしかもそのチャンスをちゃんと掴む三崎に解説の高田もTKもベタ褒め。
「一生懸命頑張ってる人にしか神様は微笑まないんですよね」ってTKの言葉が印象的だった。
感動したけどもう一回フィリオ戦はやらないとねー。
表彰式にもフィリオは出てこなかったしそんなにひどいの!???むむむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球最強はミルコ・クロコップ!

2006-09-11 13:43:01 | PRIDE
10年目の悲願…ミルコ男泣き初戴冠 (スポーツニッポン) - goo ニュース

PRIDE 無差別級GP決勝戦。
日曜はF1のための日だったし、生中継の時間には帰って来れなかったので、
バイト休みの今日、朝8時からの再放送を見て、ついさっき見終わりました。

なんつーか、ミルコの目にも涙、俺ももらい泣きですね。
これ以上ない熱くしびれる闘いの数々でした。

ミルコがシウバに勝ち、ジョシュがノゲイラに判定勝ちでミルコ-ジョシュの決勝戦。

ミルコはむちゃむちゃ強かった。
準決勝ではシウバを徹底的につーか珍しく始めから積極的に攻めにいって、シウバも頑張ったけど最後は見事にハイキック!

ジョシュはプロレスラーらしく、しのいでしのいで。
ノゲイラ戦は寝技の応酬。あのノゲイラの寝技を切り返しちゃうんだから物凄い。
言葉じゃ説明できないよ!何度もダメだと思ったところをうまく返すんだもんなー。
それだけでなくノゲイラにフロントチョークやヒザ十字もきめてあわやの場面も。
判定も割れる熱戦を僅差でジョシュが制した。

そんな2人の決勝戦。
ジョシュの入場曲は北斗の拳のテーマ曲だけど最大の舞台でも相当盛り上がった。
YouはShock!!
ミルコはなかなか隙がなくて何度もジョシュはダメだと思ったけど、
ミルコの打撃ラッシュさえもしのいで一旦落ち着いた時はもう、ジーンときた。
最後はミルコが顔面にパンチ一発。
その前にジョシュの目に指が入って見えなくなったらしいけど、それもいたしかたないか。
ともかく、ジョシュ・バーネットは決勝戦に出るにふさわしい男だった。
ミルコ・クロコップはさらにその上を行く男だったってことだ。

肝心なとこで勝てないミルコが初めてタイトルを取った。
それも32歳の誕生日に。
よかったねー。
そしてもう一人の最強男、ヘビー級王者ヒョードルと年末決戦。
楽しみだ。

何があってもPRIDEは最高の舞台だ!
これ以上ないくらいに証明したね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全決着 日本VSクロアチア(PRIDE)

2006-07-03 03:52:02 | PRIDE
PRIDE 無差別級GP第2ラウンドをスカパー観戦。

三宅アナがいなくたって、ウッチーがいなくたって、小池栄子がいなくたって、
何にも変わらない、いつも通りのPRIDEがそこにあった。
いや~、物凄かった!
ちなみにゲストは吉岡美穂だった。個人的にはgoo☆
高田本部長のアピールを聞いてるとハッスルでの有田総統を思い出してしまった(笑)
島田裕二レフェリーの紹介の時はブーイングなのだね。友達?の島田二等兵のせいなのかな

メインは金メダル男、吉田秀彦VSクロアチア国会議員、ミルコ・クロコップ。
引き分け無しの大勝負はクロアチアの完勝!
ミルコ、なんじゃあのキックは。
ハイキックが当たらなくても、ローキックで吉田の足を完全破壊。歩けなくなったぞ…

それより、シウバVS藤田の方が楽しみだった。
思いっきりシウバを応援してた。
すげー。
あのゴリラはすげー(どっちもゴリラか笑)。
階級が下のシウバが藤田を殴り倒した!
絶対王者は想像を超えるな。

準決勝に進んだ4人はノゲイラ、ミルコ、ジョシュ、シウバ。
シウバの相手が誰になってもすげー楽しみ。
ジョシュが本当にケンシロウになってあたたたたたたたたた!って打撃戦になるかもしれないし、
ノゲイラとどう戦うかもすごく見たいし、ミルコと決着つけるのもいい

PRIDE never die !

とシウバが言った。(ヒョードルだっけ?多分シウバ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日へ向かってハッスル!ハッスル!!

2005-12-31 22:02:55 | PRIDE
今年最後にボロ泣きしました。
声を上げて泣かずにはいられなかった

PRIDE男祭り-頂-
フジじゃなくてスカパーの生放送で観戦。

桜庭フォー!もシウバもハントもマッハも五味もよかったけど、

小川VS吉田

小川、アンタ最高にカッコいいよ!
足が折れても腕十字決められても最後まで参ったと言わなかった。
橋本真也と共に戦い、吉田との長い時間を埋める一分一秒を噛みしめ続けた。
吉田はハッスルしてくれなかったけど、片足で立ちながら「必ず起き上がる」と言ってやったハッスルとトルネードハッスル。
小川直也は正真正銘、真のプロレスラーだ。

そしてそんな感情も関係なく最後にリングに立っていたのは吉田秀彦。
"勝者”が讃えられるリングそれがプライド。
それでいいのだ。ここには高田総統は現れない。

でも、小川直也も敗者ではない。自分もそういう戦いをしたい。
だから未来へ向かってハッスルするのだ。

絶対今度のハッスルで小川は高田総統にボロクソに言われるんだろうな~(^∀^)


※トルネードハッスルの場面がフジでカットされてた。
小川が通常のハッスル!ハッスル!をやった後、「もう一回だけいいですか」と橋本真也がやってたトルネードハッスル!をやる。会場には橋本前夫人と子供達も来ていて画面に映し出される。そして「橋本ありがとう!」と言って小川退場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする