goo blog サービス終了のお知らせ 

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

私にとってブログは「放送局」です。常に発信していなくてはならない。 発信が止まったらそれは「放送事故」です。

HAPPY BIRTHDAY!

2013-12-29 06:23:20 | アイドル
1日遅れてしまいましたが、昨日は新川優愛ちゃんのハタチの誕生日。優愛ちゃん、お誕生日おめでとう\^o^/ あと、「衝撃!ゴウライガン!」無事終了おめでとう\^o^/ カラオケで「de-light」歌ってお祝いしました(^_^)v

#で、今日は、MAXミーナさんお誕生日おめでとう\^o^/



政見放送・東郷健亡霊版

2013-12-29 06:12:21 | 社会・政治
 別にあたしは東郷健に大して興味がある訳ではないの。ただ、最近はマツコ・デラックスさんやミッツ・マングローブさん、あるいは尾木ママさんみたいにオネエ系の発言が賢者の言葉として受け入れられるから真似してみるのよ、文句ある?
 あんたたち、自民がどうの民主がどうの維新がどうのって話ばっかりしてるわね。それで政治を考えてるって言えるの?あんたたちは政治を“量”でしか考えてないのよ!そりゃ数を揃えないとねじれで物事が決まらない、民主党政権時代にそんな経験をしたから分かるけど、みんなが数の政治しか考えていない今は異常なのよ!誰かが政治の“質”を考えないと道を間違えるのよ!いいえ、もうすでに曲がり始めてる、だからあたしは誰かが政治の質を徹底的に考えなきゃいけないと思ったからこうして立候補したの。
 政治の質を考えるにはね、他と比較しないといけないの。他の国、他の時代とね。先ずあんたたちは他の国と比較することをサボってるわね。根拠もなく他の国の意見を聞かなくなったわね。ものを言って来るのは中国韓国だけじゃないのよ、アメリカも国連もヨーロッパも東南アジアもみんな日本の政治に意見してるけど、誰も聞く耳持たないわね。それと、世界には今でも政治でたくさんの血を流してる国があるけど、怖いとか可哀想で終わっちゃダメ、血を流す政治には学ぶところがたくさんあるの。日本もその学びを忘れたら、すぐに三流国になっちゃうわよ。
 時代の考証もなんだかメチャクチャよね。戦争の記憶が時効になったと勘違いしてる人が多すぎる。歴史に時効なんてないのよ。何度でも戦争の記憶を繰り返し思い出しなさい!
 じゃあどうしたら政治の質を上げられるのかしら?そんなことあんたたちで考えなさい!と言いたいところだけど、それじゃあたしが立候補する意味がないわね。
 あたしの政策は、都議会議員を今の3倍にするの。つまり若年世代、中年世代、高齢者世代それぞれの代表を議員にするの。もちろん1人あたりの給料は3分の1になるわね。議会場にも入らないから、出席は3人のうち1人、後の2人はおうちでTV中継見てなさい、意見があればツイッターで参加しなさい!
 もちろん出席した議員は選挙区の意見を代表しなければならないから、議会の前に必ず議題を公聴会で議論してまとめておくこと。その時は全員出席ね。年齢以外にも、収入格差や男女別と言うアイデアもあるけど、やっぱり「社会でこれから活躍する層」「社会の中核を担う層」「現役を引退して人生最大の幸福を求める層」に分けるのがいちばんキレイだと思うわ。
 そんなことしたら、きっと世代間でケンカになるわね。大いにケンカしてちょうだい。そうするしか政治の質を上げる方法はないのよ。もしこの条例が決まったら議会は当然解散総選挙が必要ね。あたしももちろん民意を再度問われる立場になるわね。これでこのアイデアの公平性は担保されるわね。
 東京都を変えたかったらあたしに投票しなさい!そうしないと月に代わってお仕置きよ!(それはないから笑)



SESSION @ WOMB

2013-12-29 06:05:11 | 音楽
 昨日のマイミク忘年会は濃かった、なんと言っても最大の目的のTB303を無事譲り受けたし、ライダー話も音楽話も全部レベル高くて最高!カラオケは2時間半歌ったけど、まだまだ行けそうな勢いw。
 いきなりDJ VIBE来日、と言うことで渋谷WOMBへ。大晦日カウントダウンはいまいちめぼしいパーティがないし、こんな重要なパーティに行ったら今年はカウントダウンは止めよう(大晦日はエントランスも高いし)、久しぶりに紅白まじめに見るか、あまちゃんイヤーだし(笑)。
 店には0時過ぎに到着、まだ早めの時間でフロアは空いていたが、1時間もすればフロアはいっぱいに。
 DJ VIBEはポルトガルのイベリカントライバルハウスDJ。2000年代前半のプログレッシブハウスムーブメントはそれまでのハウス、テクノムーブメント同様イビザ島発のブームだったが、この頃からヨーロッパ大陸側からもムーブメントが起こる。イベリカントライバルハウスはその最も重要な動き。ヨーロッパ・イベリア半島発のムーブメントだが、直接のルーツはNYトライバルハウス、Danny Tenagliaの血を受け継いでいる。つまり、誕生からすでにヨーロッパとアメリカのハイブリッドなサウンドだと言うこと。
 フロアが暖まり始めた1時頃からTommy Wadaさん登場、さらにいい感じにヒートアップ。
 2時にDJ VIBE登場、ライトアップがレーザー光線に変わって更に上がる。イベリカントライバルの特徴は先ず歌物少なめのトライバル、トライバルの洗練されなさ(新しい音楽はいつも周辺(LDNやNYではなく)から、洗練されない荒削りな状態でやってくる。演歌みたいに泥臭くて人間くさくて大地に足をつけたビート。いや、ビートと言うタームは洗練されてる、ヴァイヴと言うタームの方が良いかもしれない。最近は円安の影響か、外人客の入りが復活してるし。
 大バコで鳴らすサウンドにテクノもハウスも関係ない。ただフロアをロックし、エクスタシーに導くのみ、それが唯一最大のDJの仕事。VIBE自体はクールにプレイをしているが、フロアを熱くするスキルは絶品。
 5時にいったん終了して、さらにアンコールで30分。アッパーな高揚感と言うより、ドロドロしたボトムヘヴィなアトモスフィアを一晩浴びた心地好い疲れを抱えながら駅へ。さすが年末、ラーメン屋はどこも深夜営業、かつ満員。


三河島・喜楽湯(荒川区荒川3-59-11)

2013-12-28 16:54:03 | 銭湯・温泉
 「団地ともお」がやってないと土曜日の気がしない(笑)。「ごちそうさん」はまるで最終回みたいな年の越し方(笑)。
 三河島の喜楽湯へ。常磐線三河島駅から徒歩1分くらいの近さ、京成新三河島駅からも10分足らず。細道のいかにも下町な商店街に立派な千鳥破風がシビれます、でも玄関はモダンに改装されています。フロントの女将さんに湯銭とスタンプ帳を。
 早い時間、まだ一番湯の時間帯と思われ、結構混んでます。改装銭湯なので脱衣室は狭い感じですが見上げると白の折り上げ格天井、BGMは演歌。もう年末年始の営業時間の貼り紙が出る季節。なんだろう、女湯側壁の上にある森林浴発生器って。それにしても胃の調子が悪く、入浴前にトイレ(汗)。体重計はTANITA。
 浴室へ。湯道具はケロリン桶と水色大理石模様の台形座椅子。島カランは1列、カラン数は右側外窓側から6・7・7・8。
 ペンキ絵は中島さんの男女にまたがる大きな富士山、しかし女湯寄り(つまり真ん中側)は森林浴風呂のガラス部屋のため見えずらい。
 浴槽は3槽。左側は今述べた通り森林浴風呂、42度くらい。中央は床バブル、ここが熱湯で45度くらいあり、寒い日にはタマラン!右側に設備湯、左が座風呂、右がショルダーマッサージ。そして右側手前に水風呂、18度くらいの冷たさ。
 サウナは入口入ってすぐ右手。200円とのこと。
 湯上がりは待ち合いスペースで明治フルーツ牛乳120円。細かいのがなくて五千円札を出してしまった、女将さんすいませんm(_ _)m なかなかこぎれいに清掃されていて、気持ち良い銭湯でした。帰りはもちろん三河島駅から。


CHART 2013: 銭湯

2013-12-28 02:13:31 | 銭湯・温泉
1.文化浴泉(目黒区東山3-6-8)
ランナーズ銭湯でしかも多設備の銭湯。繰り返し利用したい(でも家から遠い)。

2.久松温泉(大田区池上3-31-16)
 熱湯が素晴らしい。ビル銭湯ながら台東区・六竜鉱泉に負けない熱湯の横綱。

3.八潮浴場(埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1523-1)
 交通の便はとんでもなく不便だが、そう言うところにこういう名湯があるんですね。

4.クラブ湯(秩父市東町12-16)
かなり山際にも関わらずハイカラな屋号。もちろん地方ならではのこじんまり感。

5.カプセルサウナフジ(名古屋市中区錦3-22-31)
 名古屋のサウナは軽く東京の常識をぶち壊してくれました(笑)。メイン浴槽が冷水?あり得ない!

6.湯ートピア西船(船橋市西船6-6-27)
 年の瀬に突然の地元銭湯の廃業!B入浴での露天風呂が素晴らしかったのに!

7.八千代湯(八千代市八千代台北5-3-17)
 とうとう京成成田線津田沼以東の銭湯はなくなりました。シンプルですが名残惜しさは大きかった。

8.おとめ湯(文京区千石3-31-12)
 文京区の名湯も少なくなりつつあります。

9.バーデンハウス(川崎市川崎区大島上町1-17)
 素晴らしい千鳥破風建築(都内でもこんなのはめったに見られない)、だけど中はモダン銭湯で居心地も良い。何より露天風呂が大きく素晴らしい。

10.新生湯(品川区旗の台4-5-18)
中延在住時代もたまに利用していたが、ニュー銭湯になってからとても良い銭湯になりました。

11.サウナ東京ドーム(文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内青いビル3F)
 ラクーアでのアイドルイベント、Gロッソでのスーパー戦隊イベントで近くまで来ていたのに、廃業情報で初めて知ったのはショック。

12.巴湯(埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸3-3-6)
 近くの弥生湯も今年店仕舞いしたようで、杉戸町最後の銭湯に。

13.天神湯(新宿区北新宿2-4-11)
 新しい職場近くの銭湯。仕事帰りに何度か入った。

14.紅梅湯(船橋市南本町8-21)
 若松劇場なき後も、紅梅湯は残っている。

今年制覇した市町村
台東区、目黒区、品川区、葛飾区、秩父市、小田原市、御殿場市、鎌倉市、杉戸町、ふじみ野市(旧・上福岡市)、立川市、古河市