こんばんは(=^・^=)
昨日の続きでございます。娘たちの京都一泊二日、案の定のお疲れモード(笑)

嵯峨野の方と思います・・よく知らない(実はワタクシ京都行ったことがないから)(;^_^A アセアセ

何かというと休んでばかり↓

これは分ります・・金閣寺でしょ↓*^^*

またお休み処でお茶を↓

よっぽど良縁に恵まれたいヒト?↓

昨日の続きでございます。娘たちの京都一泊二日、案の定のお疲れモード(笑)

嵯峨野の方と思います・・よく知らない(実はワタクシ京都行ったことがないから)(;^_^A アセアセ

何かというと休んでばかり↓

これは分ります・・金閣寺でしょ↓*^^*

またお休み処でお茶を↓

よっぽど良縁に恵まれたいヒト?↓

ときどき「あっ!」と驚くようなすばらしい写真があって、それを楽しみにしていますが、「大谷川(池)」の辺りから、とくに「おお!」という写真の率が急上昇! 「カメラ変わりましたか?」なんて訊ねてしまいました。機材が変わらない、とすると、何かいいことありましたか。
当方、夏のあいだどうもスランプで、どうもよくない写真ばかりでした。11月にはいってから、気に入った写真の確率が高くなったように思います。
体調の上昇で、感動が復活してきたかなあ。感動があると、よい写真が撮れます。
お嬢さん達ですかね。
最後の一枚はうまい撮り方ですね。
お嬢さんの左手上に○縁の看板が
見事に乗っています。右手をもう
少しのばして良縁祈願の長方形を
つまむようにもできたらこれまた
最高の写真になったでしょう。
いずれにせよこれはうまいです。
近いですのでつい日帰りになってしまいますが
泊りがけで訪れたくなりました。
よく考えたら・・昔一度、通りすがりのように嵐山には行きましたわ、事情があってあまり愉快な気分ではなかったデスが^^;
写真の良し悪し、難しいことは何も分りませんので、本人的には毎回、よりベターなものをと思っておりますが^^;
公園などの景色は淡々と、場所的に情景が完成されているためか、何も計算せず考えずともわりと良く写るようです(笑)
喜んで舞い上がって撮ると失敗が多いような?・・、でも感動がないとカメラを出す気にもなりませんしね(笑)
’縁結び’のは↑面白いかもと思いまして採用しました (*´艸`)
適当なスナップですが、今どきの娘たちはわざと変顔?ふざけ顔して写りまして、全くまともに見れる写真がありません。
私たちの頃はできるだけ綺麗に写るように、と思ったものでしたが。
お澄ましのモデルさんのようにするのはテレがあるのか、流行遅れ(ダサイ)らしいのです。
そちらでは京都・奈良は地元のようなものですよね*^^*
こちらも近場の観光地は日帰り専門です、だからどこか良い旅館は?なんて聞かれても分らないんです(笑)
トロッコ電車で見た景色も、鬼怒川や龍王峡と変らなかった、と言っていました。
お元気でよいですね~。
未婚に人に、
縁結び、思う時期こそ幸多し
というのはいかがでしょうか・・・。
アハハ、空元気じゃないでしょうか^^;
二人ともかなり疲れた顔をしていましたよ、休みを続けて二日ゲットするのは至難の業で。
勢いのあるうちに~ドタバタと結婚した方が宜しいようです(笑)