皆さまこんにちは~今日は朝から氷雨が降っております、こちら日光方面です。
ウォーキングに行きたいのですが、現在は雨の上がるのを待っている状態です(='m')
娘は久々の休暇、お友達らと一泊で猪苗代湖へ行きました。向こうはまた降って、雪道だそうです。
さてしつこいようですが、先日の里山歩きの座禅草のこと、きれいに整った形以外でいろいろな姿があったので、またご紹介させてくださいませね。
つらら(氷柱)のお出迎え

崖一面にどどーんと氷柱が出現 幅20m余りも続く壮観な眺め カメラに収まりきれません
人けのない木道を上って行きますと、向こうから5~6人の若者が下りて来ました。木道はすれ違えない狭さで、どうしたものかしらと戸惑っていると、挨拶を交わした先頭の若者が脇におりて道を譲ってくれました。
すると後続の若者たちも同じようにしてくれて、ちょっとオバサンは照れながらも、レディ・ファーストの気分を味合わせてもらいましたとさッ(笑)<山では皆が優しくなれるw>
ザゼンソウ
白っぽい色
やや臙脂
完璧臙脂
戻り道では若い女性を見かけました。オバサンには分らない大きなカメラを2つ首から下げて、嬉しそうに空を仰いでいました。もしや写真家とか?セミプロ級の風情あり。ふぅーむ。
こんなところにこんな美人が一人で・・妙に臆して声もかけられず、ワタクシ通り過ぎました。
車で帰る時には、街道筋でも彼女の素敵な姿を見かけましたので、周辺くまなく歩いていたのでしょう。少しばかりの意外性に、新鮮な驚きを感じましたデス。うちの娘などが、ぜったいにとらない行動形態だったからですけど。。(* ̄0 ̄*)

底なし沼とろんとろんの数珠子浮く 空見
(※数珠子=おたまじゃくし)
ザゼンソウ後姿
いつかまた会うための別離(わかれ)雪解水 空見
追加のオマケ(24日)

始めました
宜しくお願いします
ウォーキングに行きたいのですが、現在は雨の上がるのを待っている状態です(='m')
娘は久々の休暇、お友達らと一泊で猪苗代湖へ行きました。向こうはまた降って、雪道だそうです。
さてしつこいようですが、先日の里山歩きの座禅草のこと、きれいに整った形以外でいろいろな姿があったので、またご紹介させてくださいませね。

つらら(氷柱)のお出迎え

崖一面にどどーんと氷柱が出現 幅20m余りも続く壮観な眺め カメラに収まりきれません
人けのない木道を上って行きますと、向こうから5~6人の若者が下りて来ました。木道はすれ違えない狭さで、どうしたものかしらと戸惑っていると、挨拶を交わした先頭の若者が脇におりて道を譲ってくれました。
すると後続の若者たちも同じようにしてくれて、ちょっとオバサンは照れながらも、レディ・ファーストの気分を味合わせてもらいましたとさッ(笑)<山では皆が優しくなれるw>




戻り道では若い女性を見かけました。オバサンには分らない大きなカメラを2つ首から下げて、嬉しそうに空を仰いでいました。もしや写真家とか?セミプロ級の風情あり。ふぅーむ。
こんなところにこんな美人が一人で・・妙に臆して声もかけられず、ワタクシ通り過ぎました。
車で帰る時には、街道筋でも彼女の素敵な姿を見かけましたので、周辺くまなく歩いていたのでしょう。少しばかりの意外性に、新鮮な驚きを感じましたデス。うちの娘などが、ぜったいにとらない行動形態だったからですけど。。(* ̄0 ̄*)

底なし沼とろんとろんの数珠子浮く 空見
(※数珠子=おたまじゃくし)

いつかまた会うための別離(わかれ)雪解水 空見






初めて見ました。ちょっと感動。。。
そういう気温の中で咲く座禅草なのですね。
見ているこちらまで身の引き締まるような。
でもほっこり優しい気持ちになれるような。
夜明け前が一番寒いと言われるように
春を目前にした今が最後の厳冬なのでしょうね。
あちこちで生命のエネルギーが活発になってきて
そんな大気の中を歩いたら元気になれそうです。
空見さんの体調もすっかり戻りましたか?
清涼な空気の中で深呼吸している空見さんを
想像しましたよ。
しかし…私のほうは なんだか
花粉症デビューしそうな気配です…。
もう山にも春ですね。
おたまじゃくしは数珠子と言うの?
可愛いこと♪ピッタリ!
♪春になれば~しがこもとけて~♪
しがこは氷が解けることだよね?
この壁、地獄の針の山だぁ! どうかお許しを!
滝も多少凍っていましたが、岩から染み出て滴っていた水が、全てツララになっている壁の大きさには、ちょっとビックリでした*^^*
冬場に初めて入ったので、この状景を知らなかったのです。
ところで先日伺った時、裁判員制度についての記事を拝見して、その当選確率の高さにガーンと来て逃げ帰って来てしまいました、コメもせず。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。
私は当たりたくない、殺人事件なら混乱の極致になるかも。軽犯罪等の微罪なら・・(そんな案件はないのでしょうねぇ)
この制度、幾ら権利だといっても日本人には向かないのでは?右へならえの人が多いですもん。閑話休題。
いつもいろいろありがとうございます。コメ残さずともポチは元気にしています。体調はボチボチ、アクア君の癒し顔、思い出しています。o@(^-^)@o。ニッコリ♪
これ、おたまじゃくしの・・でいいのですよね?
あまり好きな方ではないので、しかと定かにはf(^ー^; 三寒四温でしょうか
蛙の子、お玉杓子、くわと、数珠子と言うみたい。
まだお玉杓子は見えないですけど、この卵胞のようなトコロテン状物体が、コラーゲンの塊りにも見えてきて(笑)
♪どじょっこだの ふなっこだの 春が来たなと思うべさ♪
この壁のツララが全部折れて、私に降ってきたらどうなるの~?タシケテ~~(゜ロ)ギョェ
腹八分目にしてくださいね。(笑)
このカエルのタマゴ、酢の物にして食べると美味しそうです。
一度お試しください。
全部孵化すると周りが真っ黒になります。
何度もそのような光景を見ています。
ツララは私のところでも公開中です。
好きなだけお持ち帰りください。
氷解け おたまじゃくしが 泳ぎだす 山小屋
満足しました、ほぼ腹八分目です、居候三杯目にはそっと出し~(笑)
山小屋さんの所の巨大ツララを見て、唇まで震えていますよ、ワタクシ(;゜)ウッ!いつもコメントと575を、ありがとうございます~
>氷解けおたまじゃくしが泳ぎだす 山小屋
<春寒やお玉杓子も思案中 空見
それでも氷柱の多いこと、冬も混じっているような感じが
季節の変わり目を感じさせてくれます。
里山を歩いていても、若者達、あるいは美人写真家
らしき人、いろいろな出会いがありますね。
ザゼンソウってたくましいんですね。氷が張っているような気候なのに土の中からお出まし!
尊敬すらしてしまいます。
落ち葉がいっぱいの池にトロントロンした卵、実は私も今日近くの池で見つけました!
これっておたまじゃくしなのか?トカゲの卵なの?
こんな寒い時期でも生き物はじっと耐え、生まれでる時を待っているのかと思いました。