goo blog サービス終了のお知らせ 

塩谷の曼珠沙華 リメイク版

2015-10-01 21:42:04 | 空見屋の飛んで575






俳句はひとりで静かに作っていては上達しないとはよく言われている。

でも句会だ吟行だカルチャーだとあんなに走り回らなければいけないのだろうかとも、正直思っています。生意気ですか?

悔しかったらお前少し走りまわってみろよ!とのひとりツッコミ~(; ;)

いずれにしても俳人はエネルギッシュでなければ務まらない…らしいですね。コラ無理だわハハハ







コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 筋力不足3 | トップ | 生き物のテーゼ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まどん)
2015-10-02 00:43:09
青萄さん、こんばんは!
白い曼珠沙華、あ、これは、クリーム色なのかな、黄色も入っている珍しい色ですね、とっても綺麗!
スマホで撮られたのでしょうか。
こちらはもうすっかり曼珠沙華の季節は終わっていました。
青萄さんのブログ、沢山アップされていてよかった~どれからコメントしようか迷うくらいです。
ターシャの庭、私も憧れですが、雑草抜くのが追い付かなくて、雑草だらけの庭も放置のベランダも、視界に入ってこないように目をつぶっています(苦笑)
またゆっくり訪問させていただきますね。

返信する
俳句愛好家 (大阪華子)
2015-10-02 11:00:15
ポストでお世話になっていた「華子」です。
ご無沙汰しております。

今 自分のブログに「俳句愛好家」って言葉を
書こうとして うん?どこで その言葉見たっけ?とか
思って ここへたどり着きました(笑)

走り回る。。って行動が 俳句には ちょっと似合わないかな?いや 似合わない趣味であって欲しいな。。
とか思います。

私の場合は パソコン遊びが長いので ネットの
方が ラクして走り回りやすい。だから 今 結社に
入って 電車に乗って 先輩に挨拶して 気を遣って。。ペンと修正液で 短冊に書いて ノートに
皆さんの句を写して。。。面倒と言うアナログを
楽しんでます。私には 新鮮だ。。ってコトですね。

俳句愛好家なら のんびりも許される?(笑)
ずーと俳句愛好家でいれたら良いなぁ。。と思います。

コオロギの写生。。ナイス!良い句だと思いました。

返信する
Unknown (空見)
2015-10-02 19:38:02
☆まどんさんありがとうございます!
本当に草取りが後手後手に~(; ;)
曼珠沙華は昔のフォルダから引っ張り出したものです。しばらくはこのような調子で ハハハ


☆華子さんようこそ~(^_^)/
私は番矢先生の選評欄で…なるほどと思った!そうか俳句愛好家かーふうんなんてね(^^;
俳人なら結社で修業が当たり前、せめて同人レベルクラスで生意気を言ったらいかが? なんでしょうかね(..)
組長は俳句作家さんって呼ぶ。その点を考慮してなのかなー
私のようなズレてる人は結社に向かないの、だから最終的に俳人になれなくてもまあいいかと思うけどね ワハハ

返信する

コメントを投稿

空見屋の飛んで575」カテゴリの最新記事