goo blog サービス終了のお知らせ 

キクザキイチゲIN日光

2011-04-08 16:00:00 | 徒然deフォト
こんにちは。

昨夜(午後11時半過ぎ)は突然に大きな揺れに襲われました。揺れ方が今までのカタカタという余震とは違い、いきなりドーンと来る3・11と同じような嫌な感じ。

その少し前(20分前くらい)・・猫が知らぬ間に、私の座っていた座布団の後ろ縁に来ていて、しきりにスリスリしていました。
それまでペットベッドで爆睡していたのです。おやおやどうしたのかしら?と思っていたのですが・・。早めに地震を感知していたのかもしれません。

それからはTVの地震報道を見てしまい、午前3時までドキドキが長びきました。恋でドキドキは良いのですが、地震災害報道でドキドキは体に悪そうです。

今回の震災は、今までのようなわけには行かないかもしれませんね。被害のない地域でも、各自それなりの覚悟をする必要もありそう、長期戦になりましょう。

さて鹿沼市からの帰り道、日光市入ってからキクザキイチゲ(菊咲一華)を見つけました。比較的多いアズマイチゲ(東一華)は、今までも見ることがありましたが、キクザキは初めて、偶然の僥倖にときめき最高潮です。

そこは車で通り過ぎそうになる場所、「あ!キクザキイチゲじゃないの!」と思いました。躊躇なくすぐ先の空き地に停車、車のエンジン掛けっぱなし窓開けっ放しで走って行って確認、間違いなくキクザキイチゲでした。わーい♪






      周囲はのどかなこんな場所↑花が咲いているのは桜ではなく梅の木です。


      


      キクザキイチゲ(キンポウゲ科)イチリンソウ属














      


      車から見かけた時の状態はこう↑え、こんなところに無造作に?(驚)














すでに3・11から3月末まで、体に感じる余震は300回を超えております。4月に入りながらこれからも続きそうです。’地震酔い’はなかなか治りそうもありません。深呼吸するとか水を飲むと良い、などと新聞で耳鼻科の先生が言っておりましたが。

それにしても今朝からはまた怖ろしいほどの風が吹いて、天の神様も地の神様も海の神様もいたく不機嫌のご様子です。







18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kuwachanさんへ (空見)
2011-04-12 18:00:56
こんにちは、写真を見ていただけて光栄です。

昨夕は震度5強、その後も絶え間なくやってくるので、今日も休みももらえず震度4、もうイヤになりました(涙)

そうですか~アズマイチゲでしたか。花びらが多いのでキクザキと決め付けてしまいました。
確かに葉っぱは・・ちょっと自信なかったのですが(;^_^A アセアセ・・
返信する
Unknown (kuwachan)
2011-04-12 00:20:02
 こんばんは。
 今日も強い余震があり、一ヶ月たったのにという気分にさせてくれました。
 今ごろ書き込むのは遅すぎるような気がしますが、葉の形から、アズマイチゲだろうと思います。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2011-04-10 20:02:46
こんばんは、お忙しそうでたいへんですね、ありがとうございます♪

清楚で華やか、どちらも当てはまりませんですワタシ・・(残念)*^^*
でもお座布団はいただきますけど(笑)
返信する
marikoさんへ (空見)
2011-04-10 20:00:03
こんばんは、ありがとうございます♪

水掛祭は、marikoちゃんのブログで以前見せてもらっていたので、なじみがあります。水掛けられて怒っていたでしょ^^;
写俳の方にほんの少し関連記事を載せました。本来は雨乞いですか・・なるほど、という感じもします。
返信する
ビビアンヌさんへ (空見)
2011-04-10 19:54:00
こんばんは、ご心配いただきありがとうです~♪

ゾマホン?あの人はあれで目が悪い方だって言ってましたよ(笑)
もっと何キロも先が見える人が居るとか、すごいにゃ ヾ(。ё◇ё。)ノ

そうそうキクザキイチゲですね、ウェディングドレス!うまい!(=^・^=)#Ω#Ω#
返信する
地理佐渡..さんへ (空見)
2011-04-10 19:48:54
こんばんは、コメントをありがとうございます♪

アズマイチゲもなかなか見られませんよね、一輪草はけっこう群生していますが。
キクザキイチゲでも色の付いたのはないです。白が一番綺麗に思いますけど、無いものねだりで薄紫も見てみたいです。
あれで爆睡でしたか?肝が据わっているんですね、いえお疲れだったのでしょう(笑)
返信する
ななごうさんへ (空見)
2011-04-10 19:43:38
こんばんは、いつもありがとうございます♪

空見にする前はトーコというハンドルネームでした。
ブログタイトルとリンクさせた方が覚えやすいかな?と(∩_∩)ゞ
なんだかんだ言っても、こちらでは落とし物がだいたい見つかります。置き忘れたものも然り。
そんな時、田舎の良さを感じます。コメントは率直に、元々お世辞が言えないんです、それでよくギクシャクしています。
男がボクは不器用ですから、と言うとサマになりますが、女ではね(笑)
返信する
きたあかりさんへ                             (空見)
2011-04-10 19:36:06
こんばんは、いつもありがとうございます♪

東北の方々に比べれば何という苦労でもないのですが、余震に馴れる事がないですね。
そちらのスノードロップを拝見しては、泣きそうになりますよ(∩_∩)ゞ
涙腺が弱くなったかも (^▽^)エヘ
返信する
ディックさんへ (空見)
2011-04-10 19:31:50
こんばんは、またありがとうございます♪

本当に絶妙のタイミング?で巨大余震がやってきます。
こちらの油断を見透かしたように。今までの余震の例には当てはまらないのかもしれませんね。
当方は夜1人ですので、毎度肝を冷します(笑)
返信する
micoさんへ (空見)
2011-04-10 19:28:41
こんばんは、いつもありがとうございます♪

普通に探すのに疲れて・・今年から植物園に行こうと思っていました。
その植物園も、花が咲き出すのはたぶん5月からと思われます。
地場で見られるものを優先するつもりですが(∩_∩)ゞ
返信する
Unknown (nakamura)
2011-04-09 20:58:15
こんばんは。

きれいですね~、
清楚で華やか・・・
空見さんのようです。
お座布団を・・・。
返信する
Unknown (mariko789)
2011-04-09 13:13:55
またまた大きな余震でさぞびっくりなさったでしょうね!
お怪我がなくて何よりです。
キクザキイチゲ、なにげない風情に見えて、じっくり見るとなんて清らかなお花なんでしょう!
虫が遊びに来ているのも、いいですね♪

ソンクラン、本来は乾季で雨乞の意味もある水掛祭なんです。
でも今年は、タイ中、洪水しているところが多くて。。
神様はどうも地球にお怒りのようです。
せっかくの記事が消えてしまってがっかりなさったでしょう、気を落とさないでね。
美空ひばりの物まね、凄く上手で驚きました!
(ポチポチ♪)
返信する
Unknown (ビビアンヌ)
2011-04-09 10:11:11
空見しゃん、こんにちは

また大変でしたね。心配してました

キクザキイチゲ、ウェディングドレスのように清楚で綺麗ですね! 
走りながら見つけるなんて、ゾマホンかっ!(1km先のライオンが見えるという。。。冗談!)
不安な日々が続くけど、体に気をつけてください。
返信する
嬉しい出会い。 (地理佐渡..)
2011-04-09 08:15:25
おはようございます。

こちら佐渡・越後とは逆パターンです(笑)。
以前長岡市郊外の里山でアズマイチゲを一輪。
思わず、ああっ、これがあずまだ。
こうわかって大喜びしたことがあります。
まさに山脈を隔てて逆パターンですね。
さて、一昨日の地震は大変でしたね。当方は
就寝直後でしてすでに爆睡。気がつきません
でした(苦笑)。とにかく、どんなことが
起こるかわからないので、気が休まらないと
思いますが、備えだけは..。

返信する
Unknown (ななごう)
2011-04-09 03:19:58
空見さん、お早う御座います。

紗真紗さんの処は毎日見させて頂いて居ます。
これってストーカー、大(笑)。
空見さんのコメントが大好きです。
本音が見える感じです。
空見さんのネームを見た時に最初は、うーーん?と云った感じがしました。これは本音です。

でも空見さんの本音が聞けると思うと私は嬉しいです。

キクザキイチゲを見る為に、窓開けてエンジンかけっぱなしが出来る栃木路、何とも云えぬ安らぎを覚える土地ですね。
返信する
きれいなお花ですね~ (きたあかり)
2011-04-08 21:36:20
空見さん、こんばんは。
キクザキイチゲ、花びらを食べられても、怒っていないように見えました。
素敵なお写真をありがとうございます。
余震、落ち着いてくれるといいですね。
くれぐれもお身体をお大事になさってください。
返信する
Unknown (ディック)
2011-04-08 20:41:59
キクザキイチゲ、とても美しい花ですね。
>車のエンジン掛けっぱなし窓開けっ放しで走って行って確認
いいお話しです。そのおかげでこの写真を拝見できる。嬉しいことです。
一枚目、これでサクラでなくウメですか! すごいですね。

昨晩は、ヘルメット、常備薬を枕元において、寝直しました。そちらではさぞや肝を冷やしたことでしょう。
返信する
こんばんは (mico)
2011-04-08 18:38:11
余震とは思えないほどの震度でしたね。
一日も早く日常がもどることを願っています。
キクザキイチゲに出合えて良かったですね。
羨ましいです。
返信する

コメントを投稿