

一昨日のあの強風は「木枯らし1号」だった!
1号2号と言われると、パーマン1号2号みたいで可愛いけれど?
海に出て木枯帰るところなし 山口誓子
さてエゴマをいつ刈ったものかと思いつつ…明日あたり刈って日に干そう。枝豆も収穫しよう~ほとんど虫に喰われたがハハハ
ほうれん草の間引き菜をうどんの色どりにし、豌豆の種まきの時クワ持ち上げて…腕やや痛め(; ;)
そんなしょうもない私の楽しい一日でした(^^)
凩の果はありけり海の音
池西言水(凩のごんすい)の異名あり
木がらしや目刺にのこる海のいろ 芥川龍之介
水辺に写る緑が、綺麗ですね。
水も少しずつ、秋の気配を多くするんでしょうね。
此処は、大谷川でしょうか?
横浜にいると、季節感も何も…、とにかく秋はずっと遅れます。
秋は空気も水も澄み切っています「水の秋」は季語でもあるんですよ♪
☆ディック様ありがとうございます~(^_^)/
今日は日光のギャラリーへ、華蔵院辺りは紅葉の盛りでした(^^) 例年より早い発色!木枯らしには無縁の穏やかな日和~ありがたいですねm(__)m