霧降るごとく☆焼肉ジンギスカン、アワモリショウマ、トリアシショウマ 2013-07-26 00:00:00 | 野に咲く花はどこへゆく こんばんは~(=^・^=) 牧場でジンギスカンを食べているうちに↓雲が山の空を覆い始めました。 あっという間に’霧隠れ才蔵’です↑(今思えば昔の子供向けTVドラマは牧歌的でしたねぇ^^) アワモリショウマ?↑トリアシショウマ?↓霧でほとんどわっかりましぇん(汗) ジンギスカンの一気喰いで弱り、車の中で寝ている相方も気になりますし、霧も深くなったので途中で戻ることに・・すでにニッコウキスゲは終っていました。 #栃木県 « ノウゼンカズラ→カエル→ニョ... | トップ | カミナリと俳句でカラダと頭... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 霧ガ峰高原? (だんだん) 2013-07-26 09:28:14 最近の天気、どうも不安定ですね~写真では幻想的で、絵になるけども(^_^;)ニッコウキスゲ、そろそろ終焉の頃でしょうか。あちこちに鹿柵して、被害を避けてるようですが…ここも、花の根をやられたと聞きました。鹿も生きる為の仕業なんだけどねー連れ合い様、夏バテですか?胃弱体質?あれこれ気遣う女房様、優しさを感じますのよ♪ 返信する 蒙古 (自然を尋ねる人) 2013-07-26 09:58:13 鎌倉時代にさかのぼり、九州の仇を関東でとるというほど食べられましたか。↑の記事では鹿の柵とありますがこちらは猪の被害が多くしし罠駆除が多く見られます。私のところの会でも1頭捕獲しました。昨日にわか雨が降りましたが暑い日が続いています。 返信する Unknown (空見) 2013-07-26 15:05:01 ☆だんだんさん、ありがとうございます。ほっといたらニッコウキスゲは鹿さんが来て全部食べちゃったというので、慌てて保護育成に力を注ぎやっとそれなりに見られるように・・(;^_^A アセアセ・・食べ疲れの主さん、食後どこへ行くのかと思ったら、迷わず外のベンチにお座り、でした。☆自然を尋ねる人さん、ありがとうございます。ジンギスカンは北海道ではよく食べます。昔は分厚くて大きくて小食のワタシにはキツかったですが、今の牧場のジンギスカン肉は食べやすくなっております。シシもたいへんですね、この数年急に報道されることも多く、本当に驚いています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
写真では幻想的で、絵になるけども(^_^;)
ニッコウキスゲ、そろそろ終焉の頃でしょうか。
あちこちに鹿柵して、被害を避けてるようですが…
ここも、花の根をやられたと聞きました。
鹿も生きる為の仕業なんだけどねー
連れ合い様、夏バテですか?胃弱体質?
あれこれ気遣う女房様、優しさを感じますのよ♪
というほど食べられましたか。
↑の記事では鹿の柵とありますが
こちらは猪の被害が多くしし罠駆除が多く見られます。
私のところの会でも1頭捕獲しました。
昨日にわか雨が降りましたが暑い日が続いています。
ほっといたらニッコウキスゲは鹿さんが来て全部食べちゃったというので、慌てて保護育成に力を注ぎやっとそれなりに見られるように・・(;^_^A アセアセ・・
食べ疲れの主さん、食後どこへ行くのかと思ったら、迷わず外のベンチにお座り、でした。
☆自然を尋ねる人さん、ありがとうございます。
ジンギスカンは北海道ではよく食べます。昔は分厚くて大きくて小食のワタシにはキツかったですが、今の牧場のジンギスカン肉は食べやすくなっております。
シシもたいへんですね、この数年急に報道されることも多く、本当に驚いています。