goo blog サービス終了のお知らせ 

モミジイチゴの花

2010-04-23 00:00:50 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは(^'^)

今年も藪や林の日当たり良い場所に、清楚で可愛いモミジイチゴの花が咲きました~~♪

バラ科キイチゴ属 黄色の実をつけるので↓別名・黄苺とも言います、枝のトゲにはご注意を^^;(写真・以下5枚)











      



  







   


      ヤブからボウに↑たらの芽~棘が危険!


      


これはゼンマイに似ているけれど?↑堅くて食べられないゼンマイ、雄なのです。ゼンマイに雌雄があるのですって~(驚き!)このそばには後から、柔らかくて食べられる雌のゼンマイが、しかも忽然と出てくるそうです|)゜0゜(| 自然界も生き残るためには、いろいろと策を練っているのでしょう(笑)




     
コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 続・二輪草*初・山桜 | トップ | 名前が分りません »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディックさんへ (空見)
2010-04-23 22:29:27
こんばんは~

そちらはストックフォルダがいっぱいですね(笑)
私は’整理’ということができないもので、初めから撮る枚数は少ないで~す。

今日は雨で、花も閉じていましたのでNGでしたトウダイグサらしきものを見つけて撮りました位で^^;

>当方は、本日は高い位置から眺める東京タワーです。

それは楽しみですね、のちほどお伺いします
返信する
Unknown (ディック)
2010-04-23 22:07:16
もみじいちご、よく撮れていますね。
そうだ、何か忘れていたと思ったら、モミジイチゴの写真を整理するのを忘れていました。
下向きのモミジイチゴと、上向きのカジイチゴ、同じ日に撮ったのでした。
モミジイチゴはそろそろ終わりで、カジイチゴは咲き始めたばかり。もう10日くらい前のことだったでしょうか。
新緑の林間にちらちらと見える白い花、とてもよい風情です。

当方は、本日は高い位置から眺める東京タワーです。
返信する
かずこさんへ (空見)
2010-04-23 21:36:42
こんばんは~

野苺などの花は上を向いて咲きますが、このモミジイチゴの花はトゲだらけで下を向いて咲くのです。
姿がすごく特徴的だから~すぐ分ります。お花もちょっと大人っぽくて綺麗ですよん♪
実が生ったら試食してみますね、美味しいらしいです。
ヘビイチゴは、一度肝試し?で食べてみたけど、パサパサして美味しくなかったです(笑)
いつもありがとうね~
返信する
モミジイチゴ (かずこ)
2010-04-23 18:00:56
モミジイチゴの花何と清楚で可愛い花でしょう。
初めて見ました。うっとり・・・
私の田舎には無かったようです。
野イチゴならありました。食べましたよ。
美味しかったものです。
おやつが無かったから

ぜんまいに雄雌があるとは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとう!
返信する
きたあかりさんへ (空見)
2010-04-23 17:50:28
こんにちは、ありがとうです~

いま盛んにアピールしてくる花なので、スルーも出来ず(笑)

実が生ったら試食してみようと思います・・でも鳥さんたちに先を越されそう~
返信する
とんちゃんへ (空見)
2010-04-23 17:47:33
こんにちは~

いえ~たいした苦労は無いのです(;^_^A アセアセ・・立ち上がっている枝もありますので~♪

ツタオドリコソウはこちらでは見ませんよ、私には珍しいです。外来種が鎌倉に蔓延っていて似合わないってもね・・外来種でも可愛いものは可愛いですから(笑)

とんちゃんが意欲作を連発するので、こちらも気を抜けませんデスo(*^▽^*)oあはっ
返信する
モミジイチゴ (きたあかり)
2010-04-23 15:46:16
空見さん、こんにちは。
下向きのお花、かわいいですね~
ランプのように見えました。
いつも素敵なお花をありがとうございます。
返信する
もみじいちご (とんちゃん)
2010-04-23 14:55:12
空見さん、モミジイチゴきれいに撮れてます。
私も何枚も写してみたのにちっともうまく撮れなかったです。
どれもボケボケになってしまいましたー
グリーンと赤 この色には目を見張りますね。
4枚目はうっとりするほどきれいです。
これは苦労しましたね。下から撮るのを経験したからよく分かる。
私はもみじの花をそのうちアップする予定
赤と緑の組み合わせです。
返信する
micoさんへ (空見)
2010-04-23 14:11:41
こんにちは

はい、私も先が丸まっているのは山菜に見えてしまいます(笑)

今はモミジイチゴが目立ちます、こんなにあったの~~?と思うほどです
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2010-04-23 14:09:11
こんにちは

ゼンマイに雌雄があるというのは、今回調べている途中で初めて知りました。

ネット情報では、雄が胞子を出して。。食べられないことはないと思いますが、美味しくないそうです。近くに出る雌ゼンマイも全部採ってはだめ、子孫が残らないから。
売るために採る人は、全部を採り尽くすらしいです、いけませんね、自然の決まり事は守りませんと
返信する
山小屋さんへ (空見)
2010-04-23 14:01:42
こんにちは

今はモミジイチゴの花ばかりが目につきます。
サルトリイバラの花を何度も探しているのですが、見当たりません、まだなのかなぁ^^;

ゼンマイですが、なんでも雌雄があるのですね、知りませんでした。
先に出る敵軍偵察隊が雄のようです。防人ですね(笑)

♀もそんなにイイコトありませんよ。そちらは♂の本領発揮、引き続き頑張ってください~
返信する
こんのさんへ (空見)
2010-04-23 13:55:15
こんにちは、お寒うございます~

モミジイチゴの実は黄色ですね、他の野イチゴは赤いのに。
今日も、どこもかしこもモミジイチゴの花盛りでした。
その気になればけっこう収穫できそうです・・ただ採らないだけですが(笑)
一度食べてみましょうか、なんて
返信する
おはようございます (mico)
2010-04-23 07:28:10
冬枯れの野で真っ白い花が目を惹きそうですね。
私には羊歯の仲間の新芽がどれもゼンマイやワラビに見えてしまいます(笑う
返信する
Unknown (nakamura)
2010-04-23 07:07:38
おはようございます。

モミジイチゴは、下向きなので採りにくいでしょう・・・。三枚目に一票。
なお、ゼンマイは、食べるのは逆ではなかったですか?房総では雌を採りませんが・・・。
返信する
モミジイチゴ (山小屋)
2010-04-23 06:27:52
こちらの山でもたくさん咲いています。
下向きに咲くおとなしい花ですが、近づくと
鋭いトゲで怪我をします。
うっかり手が出せないお嬢さんです。

ゼンマイに雌雄があるのですか?
しかもオスはダメでメスが食べられるとか・・・
どこの世界でもオスよりメスがモテルようです。
メスに生まれてよかったですね。(笑)
返信する
Unknown (こんの)
2010-04-23 06:06:14
あの黄色い実が、大好きです
イエ、食べるのではなくて、あの透き通るようなあえかな色がです
「透き通る」というより「あえかな」の方があてはまるまなぁ...
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事