極月や訃報飛び交ふ秋津島

2011-12-23 20:00:00 | 徒然deフォト


こんばんは。
今日は年賀状を終らせるべく・・終らないうちはPCも開けるべからず、と(笑)
途中で飽きていろいろ他の事をしていると、またどんどん遅くなりますねぇ (;一_一)

ふーん先輩方はみんなそういう年になったのか、親が亡くなったという喪中ハガキが多かったのですが、軒並み90歳代~100歳、たまに80歳代だと「わりと若いよね」となります。

うちは旦那も私も、幸か不幸か身近に年寄りらしい年寄りというものを見ておりません。親も親類筋もほとんどが60歳代から70歳代で死去しています。

今健在なのは実の叔父たちの連れ合いである二人の叔母たちで、83歳ですかね。誰にも甘えられない一人暮らしゆえか?ボケもせず、ほとんど他人に頼らずに自立生活しています。頭も行動力もオシャベリも当方などより優れてクリアにて(汗)

あ、この叔母さんたちは70歳代半ばまで、現役で仕事をしてましたっけか。

さて紅葉も最後の画像になりました。

剪定されたドウダンツツジしか見たことがないとディックさんがおっしゃるので↓比較的自由に育った満天星躑躅を♪






      


      散紅葉↓カエデ(楓)でしょうか。






      


      遠くからでも↓スッキリとした姿で目立っているメタセコイア(左)






          極月や訃報飛び交ふ秋津島 青萄

                  (ごくげつやふほうとびかうあきつしま)


                 ※極月=12月 秋津島=古い呼び名で日本国のこと


コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 冬至湯に♂かも知れぬ♀もいて | トップ | 喪失を生きる数へ日果てしもなく »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2011-12-24 09:51:36
空見さん、
横浜の中心部の住宅街にいると、ドウダンツツジというのは丸く刈り込まれたものという印象が強く、たまに郊外に出てドウダンツツジを見ても「これはなんだろう?」などと思っている可能性があります。なさけない話ですが。
さて、団塊の世代に属する自分ですが、これからどんどん年をとって老人世代へと突入していく。
昨日のウォーキングの黄昏時、ご老人が奥さんを車椅子に乗せて押しているのを見たりすると、なにやらいろいろな想いが頭の中を駆けめぐります。
返信する
Unknown (空見)
2011-12-24 21:03:11
ディックさんこんばんは。
ドウダンツツジですが、ほとんどは四角く丸く刈り込まれています、たまに自由なものが・・(笑)
当方でも配偶者を車椅子に乗せて歩く姿を見ます。
これが男性女性どちらがどちらとも言えないのですね、だいたい女性(奥さん)の方が面倒見は良いようです。
昔の男性は年若い女性を妻にしたのは何故? 若いから綺麗で可愛い、何も知らないから言うことを聞かせやすい、子どもをたくさん産める、老親の面倒や、特に自分の老後の面倒も見てもらえる、などの利点があったからでしょうか(汗)
返信する
プレッシャーです。 (地理佐渡..)
2011-12-25 06:58:56
おはようございます。

いよいよクリスマス当日。
今は年賀状のことが気がかりで
プレッシャーです。今日こそは..

さて、年賀欠礼のはがき。今年も
たくさん来ました。自分の父母も
80あたり。やはり同年代の友人
や同僚などからのものが多くなり
ました。残念ですけど。

それでも、そればかりに見入って
もいられません。朝少し住所録デー
タを確認せねば..(苦笑)。
あっ、佐渡南部の今は風雪でつら
い朝になっています。


返信する
身に染む句です (だんだん)
2011-12-25 12:30:10
花の咲かないドウダンツツジが2本もあって。
いい加減切りたいです!
綺麗ですね、自然が味方してるから~♪
年末になると、訃報の人を思う頃・・・
空見さんご夫婦は、若くして両親を亡くされたのですね。
自立精神は、知らずと培われるのでしょう。
結婚上京した当時、女三界(これであってる?)に家無しの心境でした。
年をとって、グータラ女房になると。
ふとあの意気込みが思い出される(笑)
返信する
喪中の知らせ (山手の木々)
2011-12-25 19:58:23
こんばんは

今年は喪中の知らせが本当に多いですね。例年の倍はあります。
何か、震災と関係があるのでしょうか。悲しい年であることは間違いありません。今年の漢字は「絆」のようですが、私は「喪」を選びたいと思います。m(_ _)m
返信する
最後の紅葉 (ビビアンヌ)
2011-12-25 20:56:31
こんばんは!

寒くなってきましたね。
きれいな紅葉ですね。
うちの庭では、小さなユキヤナギが黄葉?ちょっとオレンジがかった黄色になってきれいですじょ。
年賀状!あぁ、もうだめだ~~~
直接配達だな~これまたw
返信する
Unknown (空見)
2011-12-27 21:22:32
地理佐渡..さんこんばんは、遅くなりましてごめんなさい~^0^/
おお、ご両親様はまだお若いですね、しっかり甘えてください♪
こちらはとにかくひたすら寒いです、雪の新潟の比ではありませんが、ホッカイロを買ってきました^^;
年賀状が終ると一つホッとしますね、はい、もう出されたことと思いますが(笑)

だんだんさんばんじまして~遅くなりました・・(((((^_^;
ドウダンは蟲が付きますね、白いヤツ?剪定にも苦労したことが思い出されます。今は小さいのが一本だけ、一人前に紅葉します(笑)
女三界に家なし、なんてね昔は酷かった・・今は男が家に居場所が無いかも(笑)
わが家は旦那も最近ですが自立してきましたので、良かったです。
お互いにどちらが先に死んでも、後追いすることもなく生きてゆくだろうと思っています (*oΛ)\ポコッ

山手の木々さんこんばんは、遅くなりましてごめんなさい^^;
今年は「喪中」のお宅が多いなぁと特に感じました。震災とは直接関係がないのですが、不思議ですよね。
今年の漢字「絆」・・私は何となくノリきれません。「喪」、暗いかもしれませんがこちらがしっくりきますね。
木々さんのコメントから一句できました、ありがとうございます(^人^)

ビビアンヌさんこんばんは、ありがとうですよ~(=^・^=)
はい、ユキヤナギも黄葉していますね。葉も余り落ちていないようです、これからかな?
年賀状、宛名だけは手書きで、でも日頃からキーボードを打つことに慣れきっているため、いざ文字を書くとなると大緊張(汗)
返信する

コメントを投稿

徒然deフォト」カテゴリの最新記事