今年も山百合咲いていた

2014-07-19 20:40:00 | 野に咲く花はどこへゆく

こんばんは~

今日は大雨の中、近くの神社で雅楽の演奏を鑑賞してきました。雨なので中止かな?と思いながら行くと、30分遅れで始りました。正装への着替えもやめ、皆さんポロシャツ姿で。練習会場に紛れ込んだ人みたいな近さで、楽譜や楽器も見せてもらい質問もし、それなりに楽しめました。

山百合が咲き出していたんですよね↓うっかり忘れるところでした。やはり株が年々少なくなっています、勝手に持って行ってしまう人が後を絶たないようで、残念ですね (;一_一)























待機せる花火師ひとり天の裏 空見屋





コメント (11)    この記事についてブログを書く
« はじめてだ、撮れる位置に咲... | トップ | 日光散策 パチリ町なか通り »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナベチン)
2014-07-19 23:42:03
 誘拐された女の子 生きててよかったですね^^。 空見しゃんは 知ってると思うのですが、私が 小さい頃、義則ちゃん(字が 違ってたらごめんなさい) 誘拐事件は 当時 大きなニュースになりましたよね。。 昔から 凶悪な事件 ありましたよねぇ。 殺人鬼 大久保は鮮明に記憶してます。。  時代が どー変わろうと・・・・事件がなくなることは ないんだよねぇ。。  日本の司法は 被害者優位で おまけに 進行も遅いし、時代は進歩しても なかなか難しいですね。  オウムの麻原彰晃なんて いまだに。。。 死刑になる前に 病死ししちゃうかも。。。  先進国と言っても、決して そうは思えません。  あっ シリアスな話になっちゃいましたね^^。  いつも 写真に癒されてますぅー。  
返信する
Unknown (まどん)
2014-07-20 02:35:27
今晩は!
山百合は今年まだ見てなくて、空見屋さんのお写真で堪能しました。はっとするくらい、存在感のある花ですよね。1枚目のお写真好きです。株が年々少なくなっているとのこと、残念です。
(ブックマークに入れていただきましてありがとうございます!)
返信する
Unknown (ななごう)
2014-07-20 03:18:15
御無沙汰してます。

女の子、生きていて良かったですね。
ご家族も心配されていたと思います。
ただ不思議なのは、どうして見知らぬ人の処に行ってしまったか?と云う事です。
デジタルの世代ですと、簡単に見知らぬ人との交流がいとも簡単に出来てしまいます。
それを楽しみにしている人が居るのも事実です。
今回の経緯がどの様な状況でこの様に成ったか?判りませんが反省すべき点は多いに有ると私は思います。

山百合の盗掘でしょうか?
残念ですね。
普段から目ぼしを付けて居るんでしょうね。

大雨との報道ですが、空見さんの処は大丈夫でしたか?
空見さんの近くで、大雨や雷雨との情報が出る度に気に成ってしまいます。


返信する
Unknown (空見)
2014-07-20 21:59:48
ナベチンさんこんばんは~
無事だったですね、とにかく良かった、下校時ってけっこう危ないです。
吉展ちゃん誘拐事件でしょうか、あれは当時騒がれましたね、書かれた本とかも読みましたよ。
まぁ昔からそんなヤバイ人いたと思いますが、時代が変わってもなくならないんでしょうね、増えてるのか・・。

まどんさんようこそです、こんばんは~
山百合ですが、あと1回分残してあります、まだまだ振りまきますね~(笑)
「たかこさん」の俳号が気になります~佳い名前になるといいですね~
最近の俳人はだいたい本名で、それで同姓同名ってことは少ないんだとは思いますけども、被ったときはどうするんでしょう、とか自分にぜんぜん関係ない心配までしています (;^_^A アセアセ・・

ななごうさんこんばんは~
>ただ不思議なのは、どうして見知らぬ人の処に行ってしまったか?と云う事です。
そうですねぇ、何か心理的に弱いところをつく、などがあるのでしょうか、たぶん本人に訊いても分らないことかもしれません。
山百合はだいたい1年に1輪ずつ増えるといわれています。ざっと10以上の花が付くものも多いです。
以前に種を拾って埋めておいたことがありましたが、出ませんから、やはり球根よね。欲しい人は掘っていってしまう、せめて大株は採らずに置いておいてね、とご注意申し上げたいです。


返信する
Unknown (ディック)
2014-07-21 21:02:28
昨年も見せていただきましたね。
ヤマユリはユリの王様。
かみさんが庭に出てくるオニユリが嫌いだというけれど、じゃあ、ヤマユリを植えてよ…と。
自然に咲いているのが一番よいですけどね。
3枚目、5枚目は、ストロボでも使われたのか…、少し不自然な感じが…。
返信する
Unknown (空見)
2014-07-21 21:48:35
ディックさんこんばんは~
はぁ~今満腹で宇都宮から帰ったところですが・・3枚目5枚目、これはフラッシュですね、樹林の中は暗いんです。
オニユリですかぁ、ワタシもちょっと引きますが、コオニユリは近所の人がくれまして、やや仕方なく植えたのが、今はぐんぐん目立ってきております^^;
ヤマユリはいいでしょ、知らぬ間にどんどん減ってきております、確かに魅力的な花でしてね、欲しくなる気持ちはよ~く分ります、ワタシも正直欲しいデスですが、やはり野に置けナントヤラ(笑)
返信する
Unknown (ナベチン)
2014-07-21 21:49:08
 空見しゃん さすがですぅー。。 そう 義展ちゃんだ。  よく 覚えてますね。  博識さに たまに 驚いてます。 んがっ!  ところで  空見しゃん  マグナム 知ってますか?   汗汗。。  あっ  同年代の ただの変態なんですがね。  彼の93になる母親がいますが、彼は 9年前から仕事をせず、介護をしてます。  父親も 92まで生きられました。  数年は 重複して介護してました。 誉められないのは 彼は 3男ですが 東京在住で バイトばかりしてた1人もんです。  貯蓄もなく 介護を名目に 相当 親の金を使ったことでしょう。。。 飲みと女で。。  兄と姉が県外にいますが・・・・親には無関心。  今  財産分与で かなり揉めており、彼は 縁を切ると言ってました。 1番使ったのは 他ならぬ彼なので・・・・・なんとも言えません。 さて  本題ですが^^、家も 似たよなことがありまして まぁ 揉めるでしょう。  がしかーし そんながめつい姉 弟も 我が親の子であります^^。  なので 理解しております。  法的にそうなのだから 仕方ありません。  でも  本音は・・・・相続税が変わり、現金を あまり払いたくない という^^。  あの世に 金は持っていけません。。。 子に残したいというのもあるでしょうが、私は 自分+αで 十分です^^。  マグナムが もし 生活保護になったら・・・・・どくだみ荘に入ってもらおうと思っておりましたが、その夢も 叶いそうにありません^^。  んがっ!
返信する
Unknown (空見)
2014-07-21 22:55:35
ナベチンさんこんばんは~
ははぁ、ねぇ、親になまじ経済的余裕が有ると、逆に子どもの悩みは深いかも、と思っとるんです。
いや、負け惜しみじゃなく、うちの親は無一文だったので、当然子どもが養うんだと思っておりました。養うったって、何もたいそうなことはありませんのですが^^;
しかし、60代半ばで逝ってしまいました。夫の親も介護の必要がない年齢であっさり亡くなり、私は介護のまねごとさえすることもなく、らくして来ました。
どくだみ荘の管理もあるしたいへんじゃないですか、お金はあってもなくても悩みのタネですかね、ああ!たいへんだな~といつも思っています。
返信する
Unknown (ナベチン)
2014-07-22 21:56:01
 あは は  空見しゃん  現金も不動産も たいしたことないので・・・・誤解のない様に。。  汗汗汗。。 たいした資産でなくても 分ける広さがあれば・・・・望むのも 分からないでもありません。  弟は 婿さん。 八王子の家は 家の何倍も金持ちですが・・・・・夫婦仲が 随分前から悪く、自分の名義にならないのでしょう。  なので 実家をあてにする。。 姉も 生活には困らない。 旦那の退職金から 1千万貰ったばかり。 父が亡くなった時に 連れ添いに内緒で、母が 一定額あげたの知ってます。。。  少し多めにあるとこは、後でもめない様にするのが 親の務めかと思います。 兄弟が他人になった人  何人も知ってます。  22から 結婚する35まで、年収の半分を入れてきました。 おまえは長男で ここは全部おまえのもになるのだから。 父に 耳に蛸ができる程 聞かされてきた。  っとにねぇ^^。。  教育も間違ってたと思う。 口説きでした^^。  がしかーし、どくだみ荘は この10年で 住人が ほぼなくなるでしょう。。 私が頂くつもりのハイツも 経費を考えたら・・・・汗汗  余裕がないことに気付きました^^。  んがっ!  こ  これは・・・・結婚相談所でも 始めようかしら。。 んがんがんがっ!   あっ  マグナムね。  現金はないんだけど 不動産が、母親の名義で そこで お見せするどころか、売って 3等分にするしかないかもですね。。  う~ん 人それぞれだけど・・・・・晩年への備えも  あっ!  昔 占ってもらったですよ。  晩期大成と言われました。 だはっ!  
返信する
Unknown (ナベチン)
2014-07-22 22:03:11
 やや  大器晩成ですよ。  ばんきたいせい。。。 だ だめ  語呂が思いつかない^^。  失礼しました~。
返信する

コメントを投稿

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事