道子逝く春の渚や水俣や/青萄
最新の画像[もっと見る]
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
-
加舎白雄/つつ鳥や木曾の裏山木曾に似て 2時間前
しかし高野主宰に添削されているけれどね~😅初めは添削に不慣れなために戸惑ったりもしましたが、やはりより分かりやすい句にした方が後々のためになる🙇
私は因果を強調する作りにしやすいので、くどくなっているようだ。そこを高野先生はさらりと流すように添削されて、教えてくださっているのだと思うと有難い。それも嗚呼なるほどなぁ…とかなり納得できるようになってきました☺アハ
あと2ヶ月で結社歴一年になります👌2句選に落ちないようにがんばりたいです🐤
遅沢先生に2月号の20句選に選んでいただいた句も、「雪やまず」を「雪やまぬ」と添削になったものです。「ず」だとやや恨みがましく…「ぬ」としてこれも自然の成せるわざなのだと感じられます。有難い教えでありました🍀
上記の道子逝く~も入選句(添削?)のお句なのでしょうか。「春の渚」が響きます。
先般、ご紹介いただいた本を図書館で借りてよみ、
生身の声を聞きたかったと思いました。
Eテレも気がつかずで残念・・
日光が非常に寒くなっていると天気予報で。
週末は温かくなるかな。
体調に気をつけてくださいね!
Eテレでは金子兜太、石牟礼道子、録画保存版でした。前にはむのたけじも保存版でした(^^;
「評伝/石牟礼道子」米本浩二著(新潮社)も丁寧に誠実に客観的に書かれていて良かったですよ☺
今日は日光も暖かいですが、一昨日あたりは山は❄だったようです。男体山が白かったのね~❄いつもどうもありがとう🐤
道子逝く、の句は添削なしです😅