冬牡丹むかし愛したひと一人 2012-02-16 21:30:00 | 徒然deフォト どうも皆さまこんばんは~♪ 今日は地元盆栽会員の方々の出展する「冬牡丹室内庭園」に出かけてきました。 牡丹を見ることがほとんどないのでもの珍しく見学、来訪者への会員さんの説明を、私もそばから覗き込み便乗して拝聴するばかりです(笑)これがなかなかディープな世界なんですね、牡丹も。 まぁそんなこんなでやっと花らしい花を写せたこと、ありがたいことでした。新聞なども本日取材に来ていたそうで、明日あたり紹介記事が載るかも知れませんね。 冬牡丹むかし愛したひと一人 青萄 « ユーチャリスもしくはアマゾ... | トップ | くづれゆく足袋の真白し冬牡丹 »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (空見) 2012-02-18 22:50:41 nakamuraさんこんばんは~島根県特産の冬牡丹、松江市から取り寄せたそうですよ~(;^_^A アセアセ・・ 返信する Unknown (nakamura) 2012-02-18 12:45:16 こんにちは。冬にこれだけ咲くのですね~、見事です。また、うたもすばらしいですね~、お座布団を。 返信する Unknown (空見) 2012-02-17 20:57:01 ディックさんこんばんは~そうなんですよ、そう聞くと何だか哀れな気分になってしまいます。ゴージャスできれい!と来場の皆さんは喜んでいましたが、私は何となくね・・(;一_一) 返信する Unknown (ディック) 2012-02-17 20:37:25 空見さん、>日光では5月頃咲く牡丹を、冷蔵庫で保管し温室で温度を上げて錯覚させ、この時期に「冬牡丹」として咲かせるひぇ~、そういえばチューリップも冷蔵庫に保管するとよいとか聞きましたけど…。なんか花が可哀想な気もしますね。 返信する Unknown (空見) 2012-02-17 18:03:26 ビビアンヌさんこんにちは~盆栽会員の方々、お見受けするところ後期高齢者の方ばかりですが、熱いです(笑)雑談の内容など太平洋戦争に従軍した時のお話、昨日のことのように、で私がタイムスリップしたみたい・・^^;地理佐渡..さんこんにちは~冷蔵庫で眠らせておいた苗を冬に温室で咲かせるようです。シャクヤクの根に寄生させるんですね。micoさんこんにちは~今回は私も大いに楽しませていただきました、濃厚な香りも充満していました♪ななごうさんこんにちは~そうなんですか、盆栽好き?この展示品は最終日に、抽選で来訪者にすべて配られるそうです。 返信する Unknown (ななごう) 2012-02-17 16:33:11 綺麗な牡丹の花、楽しませて頂きました。盆栽風仕立ても良いですね。私、まだまだ若いですが盆栽が好きです。特に懸崖仕立ては大好きです。 返信する おはようございます (mico) 2012-02-17 09:18:14 盆栽会員の方々の丹精込めた冬牡丹を居ながらに樂しませて頂きました(感謝 返信する こちらでは難しそうです。 (地理佐渡..) 2012-02-17 05:58:52 おはようございます。こちらでしたら雪がありますからきっと難しいでしょうねぇ。まず見かけません。寒さ厳しい中にふっくら咲く姿を見て綴った一句。う~ん。続きが出てこないです(苦笑)。 返信する Unknown (ビビアンヌ) 2012-02-17 02:34:08 空見しゃん、こばわ~!寝てるよね?wきれいな牡丹をこの寒い季節に見れるなんて。。。もうすぐ春だから頑張ろうね~って言われてるようで、うれしいですね!錯覚で咲く。。。ん~~~私もそんなことがあったじょw 返信する Unknown (空見) 2012-02-16 22:45:28 ディックさんまたありがとうございます~日光では5月頃咲く牡丹を、冷蔵庫で保管し温室で温度を上げて錯覚させ、この時期に「冬牡丹」として咲かせるそうです。展示会に行ったことで、いろいろ知らなかったことが聴けました。 返信する Unknown (ディック) 2012-02-16 21:49:05 冬牡丹というのは見たことがなく、寒い中で豪華でいいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
島根県特産の冬牡丹、松江市から取り寄せたそうですよ~(;^_^A アセアセ・・
冬にこれだけ咲くのですね~、見事です。
また、うたもすばらしいですね~、お座布団を。
そうなんですよ、そう聞くと何だか哀れな気分になってしまいます。
ゴージャスできれい!と来場の皆さんは喜んでいましたが、私は何となくね・・(;一_一)
>日光では5月頃咲く牡丹を、冷蔵庫で保管し温室で温度を上げて錯覚させ、この時期に「冬牡丹」として咲かせる
ひぇ~、そういえばチューリップも冷蔵庫に保管するとよいとか聞きましたけど…。なんか花が可哀想な気もしますね。
盆栽会員の方々、お見受けするところ後期高齢者の方ばかりですが、熱いです(笑)
雑談の内容など太平洋戦争に従軍した時のお話、昨日のことのように、で私がタイムスリップしたみたい・・^^;
冷蔵庫で眠らせておいた苗を冬に温室で咲かせるようです。シャクヤクの根に寄生させるんですね。
今回は私も大いに楽しませていただきました、濃厚な香りも充満していました♪
そうなんですか、盆栽好き?
この展示品は最終日に、抽選で来訪者にすべて配られるそうです。
盆栽風仕立ても良いですね。
私、まだまだ若いですが盆栽が好きです。
特に懸崖仕立ては大好きです。
居ながらに樂しませて頂きました(感謝
こちらでしたら雪がありますから
きっと難しいでしょうねぇ。まず
見かけません。寒さ厳しい中にふっ
くら咲く姿を見て綴った一句。
う~ん。続きが出てこないです(苦笑)。
きれいな牡丹をこの寒い季節に見れるなんて。。。もうすぐ春だから頑張ろうね~って言われてるようで、うれしいですね!
錯覚で咲く。。。ん~~~私もそんなことがあったじょw
日光では5月頃咲く牡丹を、冷蔵庫で保管し温室で温度を上げて錯覚させ、この時期に「冬牡丹」として咲かせるそうです。
展示会に行ったことで、いろいろ知らなかったことが聴けました。