
わが家の猫、好きなのは「鰹節・フレッシュパック」と「食べる小魚・(片口)煮干」。捨て猫だったのに、ゼータク。なので当然メタボ系。
菓子類やら(たまには)刺身やら、いろんな物の匂いを(オモシロイので)試しに嗅がせるのですが、食べはしません。
たとえば、隣のテーブルに焼き魚が乗っていても、手は出さないのですよ・・いつもならば。
それが先日、調理台の上で大根おろしを擦り鰹節をたっぷりかけて、さぁこれから食べるぞという時に、隙を突かれて盗み食いされたのです。
・・ガックリしながらも、また大根おろしを擦りました。ホント、天災は忘れた頃にやってくる(泣)
まぁ、猫のことはどうでもいいンですが。昔から、「猫にマタタビ」などと聞いています。
猫用爪とぎのボール紙を買うと、サービスなのかマタタビの粉が付いているのです。振りかけてやると最初だけスリスリしますが、後は知らん顔で、うちのは言われるほど好きでもないようなのです。
この「マタタビの木」というのを、「山裾の人」さんのブログで拝見して、もしや!と思いました。

通りすがりに見たことがあるからです。初めは何らかの理由(風に吹かれたり)で葉っぱが裏返って、それで白っぽいのかしら?と簡単に考えていましたが、実は新芽の葉そのものが白いのだと知りました。↓花まで咲いてこのように。





これはぜひ確認しなくては~~、ということで本日写真を撮りに行って参りました。

おそらく「マタタビの木」で、間違いないように思います。小さな白い花も咲いていました。花も良い香りがします。葉っぱは今後、緑色に変化するそうです。

そして、そろそろ6月も終わりだなぁ、7月かぁ。7月なら「ボーナス」の時期だなぁ、などとぼんやり考えていて、「ボーナスの権利」を放棄するのはどうだろうか、と(え?まぁね、自暴自棄という説も・・^^;)
一瞬頭をよぎっただけなのですが、なかなかグッドアイディア~のように思えました。
もう子どもにお金もかかりませんし、日々食べていければいいのですから、夫にボーナスをそっくり渡してしまおうか、なんて。。。私だって良い事もたまにはしないとデス。
それで夕方帰ってきた夫に、「ボーナスの権利、放棄しようかと思うの・・」と言うと、え?と一瞬考えたのち、体中が小躍りしているのを内心に隠し、笑い出す寸前の顔をしていました。
給料でヤリクリすればナントカナル、ボーナスは貰わなくてもいいかな。長年私は悪妻だから、夫も気の毒なのだしーーと思ったのでした。
老後のためにお金がいるといっても、私にそんなもの(老後)があるかどうかも分かりません。それよりあまりの嬉しさで血圧が上がって、夫の具合が悪くならないか、そっちを心配したくらいです(笑)
ただボーナスがいつ幾ら出るのかも、今のところ会社からは何の連絡もありはしませんがね。あはっ!
人気ブログランキング












マタタビはホンのつかの間恍惚状態になるだけで、後は見向きもしませんね、我が家の猫たちもそうでした
そういつまでも酔ってると、自然界は危ないから・・・でしょうか
ボーナスはご主人もトーコさんの太っ腹に喜んでいるのでしょうね
メタボ氏にはこの話はしないでおこう・・・
ところで写真「桑の実」じゃ無いでしょうか?
美味しそう
マタタビの花はサルナシの花に似ています。
サルナシに花は私のブログで紹介しています。
実は焼酎に漬けてもいいです。
今度、秋になったら収穫して作ってみてください。
健康にもよいそうです。
クワの実はそのまま食べられます。
黒く熟したのが食べ頃です。
たくさん食べると口の中がムラサキイロになります。
これも焼酎漬けがいいですね。
きれいな色がでます。
夏の暑い時にロックで飲むと暑さを忘れます。
ボーナスなど出なくてもたくさん作ってご主人に飲ませてあげてください。
元気がでますよ。
私は払うばかりで、もらったことがありません…。
あ、旦那のボーナス…。
子供たちにお金がかかるようになって
万札に羽が生えたように飛んで行きます。
新婚の頃は、旦那サマの自由になってたんですけど、
ボーナスの権利が再び彼の手に戻るのには
まだまだ時間がかかるようです。
でもこの間、ボーナス払いでお買い物しちゃったのよね。
トーコさんの旦那様。
その晩はうれしくって、夜眠れなかったんじゃない?
やはり、ボーナスは、貴重ですね、我が家では、・・・どこからも、来ないので・・・
つつましく、年金生活ですが、
夫が、勤め人?だった頃、
一度は、気前よく、
全額、貴方が好きなように、使って下さい!と思いながら・・・出来ずに、最後まで、いただいてましたので・・・
ねこちゃんも、楽しいですね
「桑の実では?」というお言葉を聞いて、ネットで調べて、また朝から現場検証です!何を置いても、こういう問題は最優先課題ですから(笑)
いやぁ、よく目を凝らして見ると、どんだけ~でもあるものですね。今回は、試食用ですから、採集は遠慮気味にしてますけど。実は、初めてなので恐る恐る口にしました。ンーー、ブルーベリーよりかなり甘い!
・・で?何のお話でしたでしょうか?そうそう、ボーナス。メタボ氏には内緒ということで。すでに、「ボーナス権放棄!」と言ったそばから”後悔”が始まっていますから(笑)
いつも、コメントありがとうございます。感謝感謝
マタタビの実は、焼酎漬けですか?うちは果実酒を飲まないから。。十数年前の梅酒とカリン酒が、まだそのままありますよ(笑)
サルナシのお花と似ていますか?どれも、似ているので、もう分からなくなってきました。花の香りは今日、嗅いでみましたら、ソシンロウバイの香りをより薄めたような、優しい花の匂いでしたね。
桑の実は、下に写真をUPしましたので、見てくださいね~。今日は「カンゾウ」の花など、いろいろ収穫がありました。
夫は、桑の実が好きじゃないそうなのです。今度たくさん取れたら、ジュースにでもしましょうかと思います。
コメント、ありがとうございました
そうですよね、経営者は出す方だものね(笑)
貰える立場のサラリーマンが、一番呑気で責任が無い。考えてみると、いしともさん始め、なるせさんも、のっちさんも、払う側だわ!ひーー
「ボーナス権放棄」、今だから出来る事。事情が変わればアッサリ撤回、当然ですぅ。
いやぁ、それにしても、いしともさんってば、よく来てくださいましたね。超嬉しいです。コメントも2個入れてくださり、ありがとうございました
おお、払う立場の人ばかりです~
夫、「私に幾らくれるのかなぁ?」と言うので「放棄する!」と答えたら、やたら挙動不審になりました。
このまま、狂喜乱舞したあげく突然死でもしたら、マズイなぁと思いましたよ。しかもボーナスまだ貰っていないから、一円も使えずにねぇ(笑)
まぁ、まだ死んでもらったら困るから。。ヽ(≧▽≦)/キャー で、今日はすでに平常心ダス
コメント、ありがとうございました
年金で暮らす。大変な時代になってきましたね。
それ考えると暗澹としますが、私などあまり長く生きる気がしないので、雀の涙の年金でも60才から貰いたいです。
長年夫が働いてくれていますので、たまにはボーナスをそっくりあげようかと・・ただし、すぐに全部使わないことと言ってあります。でも、ホントは放棄したものは知りませんよ。たとえドブに捨てようと、全く関係ないですもの^^;
私これでも主婦ですから、特売で安くて品質の良いものを探すの得意です。だから、そんなに生活費はかからないです。ヘソクリもたんまりと貯まりヽ(≧▽≦)/キャー 申し訳ございません
コメント、ありがとうございました
黒いのが甘くて美味しいのです。
これによく似た「ブラックベリー」という実があります。
こちらはジャムにできるそうです。
実が熟すのはこれからのようです。
来月にでも、また見に行ってみます。
少し、奥にも行きたいのですが、ナニブン蛇が怖くて(笑)
タダで採集できそうな穴場?があちこちに存在する予感が。。。もし、大量に収穫できたら、山小屋さんにもおすそ分けしましょうか?
マタタビ花が咲いてるんですね・・・
当方は高冷地故まだ花は開きません。今週末に向かいの山に再び山椒の実を採るときに確認してみます。
フタタビ(一本足せばマ):オヤジギャグ!!
ランキングの件・・・ありがとうございます。
まだ1年半の経験なので・・・・
11月には本格的デビューをしようと思ってます。
お互いに異なる地域の文化交流ができてブログ万歳です。
向後 よろしくお願いします。
子供の頃・口を真っ赤にして食べたけれどね。
桑の実何するのかな?
たくさん採って来て、桑の実酒を作ったらいいよ
色もきれいだし、おいしいよ。
トーコさん、また明日ね^^
ポチもしたよ^^
年金生活になってから、さみしい夏と冬です。
ガク~~
マタタビ私もわからないかったです。
写真を見たら、山道に葉が白くなってるのが、そうかななんて思いました。写真ありがとう~~
桑の実は美味しそうなのが採れましたね。
ジャムもいいかもね。
私は結局、虫がいたので、食べられませんでした。
ポチ~~
皆さんのコメント楽しいですね。
トーコさんの人柄がわかります。
楽しみ~~
凄いことを言いますね。
ウラがあるのではないかと疑われませんか。
わが家ではとても考えられないことです。
仮にトーコさんのようなことを言われたら、病院へ連れて行って、検査を依頼します。
年齢からいっても、どんな病気になっても不思議はありません。
本当に放棄したのですか?
あくまでも疑ってしまう私です。
ご褒美にポチです。
gooのメンテナンスが長引いたので、今PCを開いたところです。今日一日は無理かもなぁ~と思っていましたので・・大男、総身に知恵が廻りかね?^^;
一年半のご経験ですか。私はたった一年ですけど、ズイブン大きな顔をしていますね。反省
そちらではイロイロ勉強になることが多いですし、お写真に癒されています。盛り沢山でペースが速いので、お疲れになるのではないだろうかと心配しています。長く続けて欲しいものですから。。。
今日はおいでいただき、ありがとうございました
今日は寒いですよ。ガソリンを入れに行ったので、本屋をのぞいて「歳時記」を買いました。
昨日は季語を3つも入れて、スミマセンでした。本人も爆笑です。そもそも季語ってな~に?の世界ですからねぇ。その前は、季語が一つも入って無かったですし。。。
桑の実食べたら、目が良くなった気がします。たぶん”気の迷い”でしょうね。コメント☆ありがとうございました
大阪にノートPCご持参ですか?
先日の貴ブログにても「桑の実」を食べて、口の中が紫色になったという、子どもの頃のお話がありました。
私が桑の実に気がついたのも、何かのご縁かな!と思いました。
ブログも意欲的ですが、桑畑さんのお人柄が、一番魅力的ですよ。いつも「ひよどりブログ」にて拝見しているコメントが、私は好きです。
今後ともヨロシクお願いします。ありがとうございました
何事も裏があるのではないか、と疑うひよどりさんらしいですね(笑)
単なるちょっとした「思いつき」ですよ。夫はそれに長年慣れているので、それほど驚かないです。放棄はしましたが、以後のボーナスも、とは言っていませんから。アルかも知れないし、ナイかも知れない、この辺が姑息でしょ^^
今日は本屋さんに行ったので、ひよどりさんの言っていた「中央公論」を見てみました。他にも面白そうな記事があったので、結局買いましたけどね。
ひよどりさんは、どうも、私を買いかぶっていらっしゃる。単純に思いつきだけで行動し、ヒラメキだけで発言する女だということを覚えておいてください。真実の姿を知ったら、ガッカリする事請合いです
コメント☆ありがとうございました