goo blog サービス終了のお知らせ 

カラスウリの花・夏の夢

2009-09-17 21:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは~♪

過ぎ去りし’真夏の夜の夢’??

エントリーが後回しになっておりました、カラスウリ(烏瓜)の花。遅まきながら’夏の思い出’として(図々しく)お送りしたいと思います。

夏の夜から未明にかけて咲くのですが、今回は翌朝の写真でございます。花の一部は日中も咲き残っていますので・・写真は一応撮れますのね。

ただ本来は、白い触手がふぁ~と夢のように広がっているお花なのですが、朝になりますとこのように↓くるんと、さながら鉋屑のように丸まって縮んでしまいます(泪)

それが残念ですが、まぁ’真夏の夜の夢’に終りましたね~、ということでご勘弁くださいませ(^人^)



  

   このように民家の塀から、みごとに広がって垂れ下がっていましたよ。


  

   お日さまが苦手のはずなのに、空を見上げていますね(笑)


   


   カラスウリ(烏瓜)瓜科カラスウリ属


  

   ほらほら~カンナクズにそっくりなのです。


   

   えぇと~お姫様の巻き毛にも似ていますかね♪

  
  

   こちらは↓その数日後に、今度はもう少し早起きして行ってみました。


  

   蕾ですね、たぶん↑


  

   前よりも時間が早い分、白の触手がまだ少し開き加減ですよね(='m')


  

   

  はい、本日(9/17)も一応確認に行って参りました(* ̄0 ̄)/

まだ片付けられないままで、良かったです~ ε=( ̄。 ̄;)ホッ! 花はとうに終わっていますが葉っぱは健在で、これから(11月頃には)真っ赤な美しい実を生らせてくれるのだろうと思います。

カラスウリさーーん!また会いに来ますよ、それまでお元気でね~^0^/


  ★烏瓜の花↓を詠った俳句二つ


     月かげを紡ぎて烏瓜の花   山田弘子


      母の亡き夜がきて烏瓜の花   大木あまり 


(9/18朝・追記 nakamuraさん、オコジョさん、micoさんのご指導で、この花↑はカラスウリの仲間の種、キカラスウリ(黄烏瓜)と推定されます。諸先輩の皆さま、ありがとうございました(^人^)美しい実がなりましたら、またご紹介できるようにガンバリマス~)



 
コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 山の神さまが呉れた水? | トップ | 薄・南天萩・藪豆・蕎麦花 »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭花さんへ (空見)
2009-09-19 13:54:36
ようこそ~おこしやす~

こちらのお宅は鷹揚?ですから、烏瓜さんを自由にさせているようです、当方にはありがたいですのよ~♪
そうですね、きっと夜中は月明かりパーティーですね^^
この沢山のレースは絡まないそうで、たいしたものですぅ(笑 神秘や不思議を感じながら、今日はありがとうございました
返信する
カラスウリの花だ! (庭花)
2009-09-19 10:53:43
たくさんの花ですね。
すっごく個性的です。
朝になって、おとなしくなりましたが、夜中は、きっと大変な騒ぎになっているのでしょうね。一面のレース編み状態・・・
朝のお姫様の巻き毛も、なかなか可愛らしいです。不思議な花ですね。
返信する
ビビアンヌさんへ (空見)
2009-09-19 09:42:18
ビビちゃん、お早うございます~

目につけば、大方は刈り取られる運命のつる性植物です。それでも、藪の奥の方とかにたまたま残っていたりするものがありますね。
花は夜にひっそり咲きますので、赤い実が生る頃になって、やっとその存在に気付いたりします(笑
今回は見やすい道路際の塀なので、ラッキーでした。ありがとう~
返信する
Unknown (ビビアンヌ)
2009-09-19 08:18:24
おわ~w!初めて見ました、こんな花!
個性的ですね~!
返信する
ディックさんへ (空見)
2009-09-18 21:14:50
今晩は~

夜は触手をぱぁ~~っと広げているようです。
虫を呼んでいるのでしょうね。

能がないのですべて接写!接写!ばかりです(^^ゞ

はい、キカラスウリだそうですよ、この調子なら駆除されないと思いますから、今度は実の観察に入りますよ~♪

アカメガシワは種が弾け飛んでいます、地味なので写真は出しませんが・・(笑

ありがとうございます!下から見上げましたよ、塀の上にも咲いていましたので~
返信する
Unknown (ディック)
2009-09-18 20:52:12
早朝ですか。
たぶん、このモジャモジャは、夜はもっと開いているのでしょうね。
丸まり始めているにしても、細部までよく撮れています。
カラスウリでなくてキカラスウリですか。しかし下から見上げて撮られたなんて、あまり例がないのでは?
返信する
はっきんとんこさんへ (空見)
2009-09-18 20:27:22
今晩は~

>♪まっかだな~ まっかだなあ~
 カラ~スウリって まっかだな~♪

「真っ赤な秋」という歌なのですか?いえ、初めてです、ワタクシ。小学校にはほとんど行っていないので(笑

明石家さんまの「真っ赤な嘘」は知っていますよ~(爆

黄烏瓜、とんこさんは4人目の証人ですね。そうなのかぁ~、キカラスウリの方がポピュラーなのね、うんうん( ..)φメモメモ

少々不気味な貴婦人ですが・・o(*^▽^*)oあはっ コメントをありがとうございました
返信する
岩手でみかけるカラスウリは・・ (はっきんとんこ)
2009-09-18 18:22:35
♪まっかだな~ まっかだなあ~
 カラ~スウリって まっかだな~♪

童謡『まっ赤な秋』の2番を歌いながらいつも思ったのは…
「まっ赤じゃないよ、カラスウリって。」ということです。

それもそのはず、岩手の野山にはえているカラスウリは
「キカラスウリ」だったのですね。
岩手も広いので断定はできませんが、少なくとも
盛岡以北でみかけるのは黄色のキカラスウリです。

カラスウリの花ってエレガントですよね。
…私も触手が丸まったのしか知りませんけど。
それでも見る度に貴婦人を連想します。
返信する
micoさんへ (空見)
2009-09-18 09:37:42
お早うございます~

やはり黄烏瓜ですか?大先輩の達人・お3人さまが揃って。。ということは、もう間違いないですね(='m')ありがとうございます~
返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-09-18 09:34:14
お早うございます~

葉っぱも裏返して見て調べたのですが、結局よく分らず・・無難にカラスウリにしておきました(笑

今まで赤い実しか知らないので、黄烏瓜なら楽しみが増えます。ありがとうございました~
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2009-09-18 09:29:26
お早うございます~

私の場合、ズームがほとんど効かないので、とりあえず’接写’が多いです。それしか知らないのよ(笑

やはりキカラスウリですね。それでは実を楽しみにしていましょう~っと♪お座布団をありがとうございます
返信する
Unknown (mico)
2009-09-18 08:53:58
見事な花つきですね。
↑と同じく実は黄色いように思います。
返信する
素適なレース (オコジョ)
2009-09-18 08:49:47
朝寝坊の私には苦手な花です。

こちらでは、カラスウリは見たことがなく、キカラスウリが咲くところがあります。
キカラスウリは割と遅くまで咲いていて私にも見られます。

楽しみに見に行ったら今年は、刈られてなくて寂しい思いをしていたので、嬉しいです。

ちょっと気になるのですが、葉の切込みが深いので、キカラスウリではないのかなと・・・

間違えたらごめんなさい。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-09-17 23:05:48
こんばんは。

お見事な花ですね。
マクロ撮影さすがです・・・お座布団を。

ただ、実は、黄色い系統の色になりそうな・・・気がしましたが。
返信する
すうすうさんへ (空見)
2009-09-17 23:02:47
今晩は~

カラスウリはまず一番に刈られてしまいますね。確かに蔓延るとタイヘンなようですから(笑
こちらは第三者なので気楽なものですが・・f(^ー^;

こちらのお宅は鷹揚で、その辺余り構わない家風のようで、助かります~(笑
今日もどうなっているか、確かめに行きましたらそのままでしたので、実も見事に生ることと期待しております^^ キカラスウリだったら、とっても嬉しい~~

コメントをありがとうございます

返信する
norikoさんへ (空見)
2009-09-17 22:53:47
今晩は~

庭花さんもエントリーされていたので、没にするのも惜しくて、遅まきながら出しましたですよ~ψ( ̄▽ ̄)ψ

はい、夜中にしか見れない花と言いつつ、実は咲き残りが多くて、翌日もたくさん見られますデス。

マニアの方?は、蕾だけを採って来て水に入れ、夜中にこっそり家で咲かせて楽しむそうです、写真を撮ったりね。そこまでするとは・・驚きますよね(笑

また~!あのウリボウちゃんが可愛いのですよね♪わ~そういえば去年も、赤い実を採って来て騒いだのを思い出しました。早いものですね~コメントをありがとうございました(* ̄0 ̄)/

返信する
Unknown (すうすう)
2009-09-17 22:42:39
こんばんは♪

私も今夏はカラスウリをたくさん撮るつもりでしたが無情にも刈られてしまいました。
今年は草刈りに泣かされています~。
曇った日にも早めに咲いてくれますよね^^
それにしても見事なカール♪
「お姫様の巻き毛」←こういった言葉の感覚が素敵!


綺麗な朱色の実がなるのが楽しみですね^^
返信する
元気でいてね!烏瓜さん (noriko)
2009-09-17 22:32:43
こおんばんわ!
何人かのブログ友さん達は烏瓜の花をエントリーしていらして皆さん夜中に・・・・撮っていらっしゃるのかなと感心しておりました。早朝だとまだいけそうですね。
ちょっと遅くてもいろんな方行からで楽しめますね。
お姫様のくるりんカール?
見事に付いた花たちのあと子ウリができるのが楽しみ!
げんきにいるぅ?って確認しに行っている空見さんの楽しげなお姿目に浮かぶようですわ。(∩.∩)

私の職場の敷地内のものはいつの間にか刈り取られてがっかりしております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

草花ワクワク見て歩き」カテゴリの最新記事