goo blog サービス終了のお知らせ 

安住 敦/壺に挿す山楂子の花は盗み来し

2025-04-18 17:16:09 | パセリの俳句

 

 

 

ラショウモンカズラ↑

 

 

 

ボタン

 

ヤマザクラ↓

 

 

 

紀野自然生/山楂子の花に岨道(そわみち)夜明けたり

 

東郷清治/一隅に山楂子(さんざし)咲かす夕明り

 

ダラダラと桜咲く未来予想図/森 青萄

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 角川源義/楤の芽の仏に似た... | トップ | 石橋秀野/緑なす松や金欲し... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜の花芽の成長 (青萄)
2025-04-18 21:35:02
桜は「休眠打破」と言って 低い気温で開花準備して暖かさを感じた時に花芽がポッと開くモノらしいのだが
今後の温暖化により 例年のごとくに桜前線などというものは北上せず ただただ全国的にダラダラ〰️っと咲き しかも満開にもならず終了〰️という現象が考えられるのが桜の未来予想図とか
要するに苦無くして楽無し❔(笑)
都合のいい時だけ高齢者だからと甘えず デジタル社会にも苦労して対応しなければいけない時代 ということでしょうか 
ただコンビニやスーパーのレジで見る限り 高齢者ほどスマホ決済している 40代50代はクレカなどのカード決済が多いようにお見受けしました ワタシは現金払いか電子マネーカードのみ ダンナがSMBCカード
近年SMBCに不正利用が結構あるらしいので 明細はチェックしている これの情報更新のWebでのお願いが届いている カード決済は簡単便利と言いながらいろいろ面倒なことも多いと感じるトコロ👵
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パセリの俳句」カテゴリの最新記事