goo blog サービス終了のお知らせ 

小散歩deセイタカアワダチソウ(背高泡立草)

2012-10-28 20:20:00 | 野に咲く花はどこへゆく

今日は冷たい雨の一日、昨夜からちょっとノドがおかしくなったりしましたが、治りました。お互いに風邪に気をつけましょう。

ぶらぶら歩きで背高泡立ち草↓花粉症とはあまり関係ないということで冤罪も晴れ、またセイタカアワダチソウも一時より勢いを盛り返して?いるような雰囲気が(笑)

しかし、冤罪というのが案外簡単に成立するらしいのが・・おそろしい。

なかなか手強いセイタカアワダチソウ、見れば綺麗な花ですけどね、拙庭にもフジバカマ(藤袴)の隙間に2~3本出ていますが、あえて抜きませんでした^^;

シモバシラ(霜柱)の花もとっくに終り、株がずいぶんと増えました。増えすぎた株は他へ移植しようと思いますが、場所の選定がなかなか難しいのです。大事な花ですから、できれば安楽にすごしやすい所へとの親心 (^^ゞ

なおシモバシラはものの本によると、「挿し木」で増やせる(可能性がある)ようです、今はその気はありませんが。

お隣の黄色姫、キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑草)も何とか生き延びていますが、今年はやつれ気味の君?ですね。











       <おまけ>淡い夕暮れ↓







コメント    この記事についてブログを書く
« たまに昔のママ友と♪ | トップ | 手から落つもののあはれや後の月 »
最新の画像もっと見る

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事