goo blog サービス終了のお知らせ 

小津夜景/しろながすくぢら最終便となる

2017-08-28 21:09:03 | 空見屋のスマホで絶句Ⅱ







炎昼のバックパッカー歩き出す/青萄







コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 虚実皮膜の人の世に…聖と俗、... | トップ | 渡辺誠一郎/命など見えては... »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空見)
2017-08-29 13:35:14
Jアラート…たまげて飛び起きてオロオロしただけなんですけど~😱
ありとあらゆる国や官庁や企業や人間やの思惑が錯綜していると感じた朝😅
返信する
Unknown (ビビアンヌ)
2017-08-29 14:48:41
空見しゃん!皆さん無事で良かったっす。
私はスヤスヤ眠ってて、起きたら世の中が大騒ぎになっておりました!^^;
きっと、海の生き物たちも驚いているよね!?
返信する
Unknown (空見)
2017-08-29 19:27:03
ビビちゃん☺
いや、異常気象とかミサイルとかさ、これからはこれが常態化して核戦争勃発とかさ、困ったもんだよね人類の暴走は。
まぁ何かあったら、テレビでは同じ映像が繰り返されるだけ。海の生き物たちも可哀想じゃ<+))><<🐟
返信する
Unknown (空見)
2017-08-30 21:10:06
え~っと雨模様だったんですが、今日の散歩で見た花、✏メモっときます😅
フシグロセンノウ、キツネノカミソリ、サワギキョウ、ハンゴンソウ、コマツナギ、ヤマハギ、ツリガネニンジン、ツルボ、オカトラノオ、カクトラノオ、カワラケツメイ、ボタンヅル、センニンソウ、マンジュシャゲ赤と白、なにしろすぐ忘れるもんで…😱
あと黄蝶の群れが~そばにカワラケツメイが群生していたこともあって?食草なのかな?
今は蝶より蜻蛉が多くなった感じですね、秋なんですね☺
返信する
Unknown (空見)
2017-08-31 22:14:00
今後のちょっとした楽しみ方を模索しようと思うんですが、まだ悪魔のような名案が浮かばず…😱
俳句はあと2年すがりつけば10年、一応そこが一区切りかなと思います😅
10年やって何が見えてくるのか見えてこないのか、すでに薄々気がついてはいるのですが…😓
返信する
九月は小津夜景さん (華子)
2017-09-01 10:17:52
おはようございます。

最終便となる。。。深いなぁ。。難しい。

最近 西村麒麟さんに注目してて スピカを良くチェックしてます。
今月の「つくる」は彼女の一ヶ月みたいですよ。
私は こういう。。才能が溢れた人の作品は 苦手かも。
少しでも共感できる部分が欲しい。それは 共感出来ない自分がダメなんですけどね(笑)

10年で区切りですか。。分かるような気もする。
10年も。。。も。。。になるから?

私の区切りは 向こうからやって来る。
ダメだ。。限界。。と思う日が来ると 確信してるから。

点取りだけでは ダメでしょ?と最近 岩津先生に
言われて 分かってますよ。。けどね。。と凹みました。
凹んだ理由は あなたは そうじゃぁ。。無いよね。。と
少し誤解されてるから(笑)
返信する
Unknown (空見)
2017-09-01 14:28:39
華子ちゃんこんにちは🎵
小津夜景のような異能の句には、五感とか六感で感じるしかないのでは?到底分からないものは捨てる、何だか何かしら大きなものを感じる、ならば抱き止める。
そんな風で、掲句は(私の中では)型落ちのF14が信じがたい低空で飛来し、ボオーーンという音とともに一瞬頭上にあるの図であります。
本当はシロナガスクジラのように見える大型旅客機の最終便が動き出す、なんですが。旅情と詩情がひりひりと美しく淋しいというか。好きな句です☺
私もあと2年は、俳句誌にしがみついて学ぼうと思います。7月に初めて投句させていただき、9月号到着しました。初めて、ってワクワクしますね🎵

追伸~カルチャースクールって、半年とか一年更新なのかな?例えばそこが気に入ったら何年いてもいいとか?そこに何年も学ぶ人の最長年数を聞いていたのじゃないかな、あの質問は( ・ω・)∩シツモーン
まぁ岩津先生ファンならずっと居るわな、普通のどうでもいい教室ではないような気がするし~ウフッ(笑)



返信する
涼しい夜 (華子)
2017-09-01 22:07:36
こんばんは。

おおお 2年 がんばるんだ。うん。がんばろう~

カルチャーでの句歴か。そうか。
噂では 岩津先生の学生時代のお友達も
教室に何人か おられるとか。
そうね。。みんなが 岩津先生ファン。

悪い言い方すれば お金持ちの習い事なんよ。
だけど それだけでは 許さないわ!が岩津先生(笑)

私が カルチャーの冊子(子午線Ⅱ)に参加しないと
言うと 皆さん 不満げな顔でした。そこを 
岩津先生が「結社と違いますから 出入り自由」と
私をかばってくれました。結社と違う 自由で楽しい
俳句の集団 で スキルは高いを目指してるようです。

私は お金持ちと違うから 皆さんと同じような
お付き合いは出来ないけど それでも そんなワガママを許してくれて 仲良くしてもらってます。
返信する
Unknown (空見)
2017-09-02 19:57:51
華子ちゃんこんばんは😃🌃
ふうん結社か~さすがに同人さんとかはちょっとだけど…したっぱの会員とかは基本出入り自由では?
もちろん主宰に選をしてもらった恩は恩としてもさ。
私は同人さんたちの俳句を見て、今まで積み重ねてきた重量、厚みみたいなものを感じます。同人は伊達ではない❗
だから結社句誌は魅力満載、すごく学べます。むろん結社によりけりですが😓
どこかに出して入選をしても単発だよね。そこで入選している回りの秀句もその場限りのことだよね。それならばもういいのでは?きりがないし😅
まぁそんなこんなで、私は普通の俳句愛好家の道を真逆にたどっております。あと2年辛抱して10年できたら、わたし俳句やってます、って言えるのかもしれないね~😱



返信する
考えると 答えが遠くなる。 (華子)
2017-09-02 21:17:19
こんばんは。

文字だけの交流だから 私が どこまで 空見屋様の
お考えを理解してるかも とっても不安なんですけど(笑)
そういう言い訳をしておいてからの 書き込みです。

雑誌の入選とか 句会の並選とかが 趣味俳句継続の
自分のエネルギーになることは 間違いないと思います。
私には そういう明るい結果があって 次の勇気が湧く。それが 自分の弱さで イヤだと感じるコトもある。

所詮 弱い人間なんで 継続のために 明るい
結果が欲しい。だけど 結果がすべてでないことも
分かってきた。だんだん感じてきた。きりがない。。。
そのあたりかなぁ。。

句歴を積む 詠み続けるコトが 真の目標であって
それは とっても難しいコトだと思う。同人さんは
私の ずーと前を歩いているんだけど 目標は
同じなんだ。

その人の作品は 高尚すぎて 共感出来ないコトも多いけど
句歴20年から ワケあって結社を変えて 南風の1年生になったその人の
俳句に対する姿勢が好きです。尊敬しています。
諦めない・手放さない俳句。すごいモノを見せて貰いました。私には 持てない根性だし そういう俳句が怖いとも思いました。

つまらん ダラダラ書き込み スイマセン。
やっぱりね。。明るい結果は欲しいよ。。自分のためにね。そこを 誰かと比べるためには。。悲しい。
とらを様が 最初に教えてくれた。。俳句は
比べるモノではありませんって。懐かしいなぁ~



返信する

コメントを投稿

空見屋のスマホで絶句Ⅱ」カテゴリの最新記事