
(オドオドしているけど、しぶとく生きるウタちゃん)
50才から、誰に勧められたわけでもないけれど、ヒマだったのでパソコンのキーボード
をぼちぼちと押すことにした。
ネットにもつないでいない、ほとんど使われることのない、家にある夫所有のパソコン。
最初は入門書などを読み、理解しようと努めたが、錆びついたアタマが拒否反応を示す。
仕事から帰ってきた夫に、質問をしてみるが、あまり納得できるような答えが返って
こない。呑み込みの悪い私に、夫はすぐに癇癪を起こす。ますます聞けない。
その後、中断したり、タイピングの練習を再開したり。一進一退。
しばらくして、夫がインターネットにつなげるべく、プロバイダに申し込みをしていた。
夫は、ネットでニュースや天気予報を見るだけ。後はゲーム。メールはまったくしない。
遠方の友だちがパソコンを始めて、メールをするから、あなたも覚えなさいよ、という
ことだったが、なかなか腰が上がらず、一年が過ぎ、二年が過ぎ・・・。
最初はメールマガジンをとることから始まった。気に入った発行者さんにメールで感想な
どを送って、返事が来ると嬉しくて、少しずつココロが元気になるような気がした。
そんなことを二年ほど続けて、まさに”高嶺の花”だった、HPとかブログなどが身近な
ものに感じだした。この一年位前から、いつかチャンスがあったら自分も発行者になりた
い、とひそかに思っていたのだ。
ブログはどんどん簡単になり、誰でも、すぐに、始められるようになった。無料で簡単な
手続きだけで。
本屋に行って、分かりやすそうな雑誌を探す。アレコレ物色したが、結局買ったのは「日
経PCビギナーズ」ーー490円のパソコン講座 すぐできる!ブログーーという本。
この本の中の”登録から投稿まで主要ブログ誌上体験”というところを読んで、gooに決
める。読んでも分からないところは飛ばしているので、いまもってブログの知識は初心者
もいいところ。自慢じゃないが、ブログの知識はこの本一冊しかない。
だいたい、現在ブログランキングに登録してはいても、そこで普通にいわれていることさ
え、宇宙人の言葉としか思えないほどだ。RSSで更新情報もだせない。(・・・たんに、
やる気がないだけ、ともいうが)
夫に、何か聞いても、「オレは知らん!・・・何も知らん!・・・いっさいがっさい聞かないで
くれ!」の一点張り。ほかに、親切に教えてくださる方もいないことはないのだが、私の
アタマの程度では、ネジがどうにかなりそうになるため、根本的にほぼ無理なのだ。
とりあえず、このまま、細々と”開店”してゆくしかないだろう。そのうち、ブログがも
っと進化して、さらにいろんなサービスを自動でやってくれるようになるのを、うっすら
と期待しながら・・・(笑)
一日は小さな一生。だから今日一日を悔いの残らぬように生きる
応援ヨロシク

負けないで、も~お~少し、最後まで~
ポチッと

50才から、誰に勧められたわけでもないけれど、ヒマだったのでパソコンのキーボード
をぼちぼちと押すことにした。
ネットにもつないでいない、ほとんど使われることのない、家にある夫所有のパソコン。
最初は入門書などを読み、理解しようと努めたが、錆びついたアタマが拒否反応を示す。
仕事から帰ってきた夫に、質問をしてみるが、あまり納得できるような答えが返って
こない。呑み込みの悪い私に、夫はすぐに癇癪を起こす。ますます聞けない。
その後、中断したり、タイピングの練習を再開したり。一進一退。
しばらくして、夫がインターネットにつなげるべく、プロバイダに申し込みをしていた。
夫は、ネットでニュースや天気予報を見るだけ。後はゲーム。メールはまったくしない。
遠方の友だちがパソコンを始めて、メールをするから、あなたも覚えなさいよ、という
ことだったが、なかなか腰が上がらず、一年が過ぎ、二年が過ぎ・・・。
最初はメールマガジンをとることから始まった。気に入った発行者さんにメールで感想な
どを送って、返事が来ると嬉しくて、少しずつココロが元気になるような気がした。
そんなことを二年ほど続けて、まさに”高嶺の花”だった、HPとかブログなどが身近な
ものに感じだした。この一年位前から、いつかチャンスがあったら自分も発行者になりた
い、とひそかに思っていたのだ。
ブログはどんどん簡単になり、誰でも、すぐに、始められるようになった。無料で簡単な
手続きだけで。
本屋に行って、分かりやすそうな雑誌を探す。アレコレ物色したが、結局買ったのは「日
経PCビギナーズ」ーー490円のパソコン講座 すぐできる!ブログーーという本。
この本の中の”登録から投稿まで主要ブログ誌上体験”というところを読んで、gooに決
める。読んでも分からないところは飛ばしているので、いまもってブログの知識は初心者
もいいところ。自慢じゃないが、ブログの知識はこの本一冊しかない。
だいたい、現在ブログランキングに登録してはいても、そこで普通にいわれていることさ
え、宇宙人の言葉としか思えないほどだ。RSSで更新情報もだせない。(・・・たんに、
やる気がないだけ、ともいうが)
夫に、何か聞いても、「オレは知らん!・・・何も知らん!・・・いっさいがっさい聞かないで
くれ!」の一点張り。ほかに、親切に教えてくださる方もいないことはないのだが、私の
アタマの程度では、ネジがどうにかなりそうになるため、根本的にほぼ無理なのだ。
とりあえず、このまま、細々と”開店”してゆくしかないだろう。そのうち、ブログがも
っと進化して、さらにいろんなサービスを自動でやってくれるようになるのを、うっすら
と期待しながら・・・(笑)







勉強のために「アスキードットPC」を愛読していますが
ど~も、情報が頭に留まってくれない
好奇心を持っとなおいい。
解らないときは身内に聞いてはいけません!
けんかになります、そして別居、離婚と進みます。
これ冗談。
解らないときはBlog上でこんなこと、が解りません、
誰かたすけて~~?と書くことです。
みんな親切に教えてくれます。
頼りにならない旦那よりはるかにましよ!
分からない事があると、一度もあった事のないWeb上の友人に教えてもらっていました。
然し、今全く連絡が取れなくなり、心配をしています。
うちの母親は携帯を持つようになって一年ほどで最近やっと携帯のメールが出来るようになりました!
たまに面白い文章になったりして面白いですが(((^_^;)
私もパソコンはありますがほとんど触りません
会社で1日中仕事した後に触る気になれないんです(;´д`)
携帯からの投稿ですからクリックできませんが(((^_^;)
娘の友だちの猫ですが、異常に”オドオド”。飼い主にもオドオドして、あまりなついていません(笑)
「ウタちゃん」は、このポールのテッペンが、一番心休まる場所らしい。
ウタの飼い主は、うちの旅子が普通にしていても「なんてなんて、堂々としてる猫なんだろうかぁ~~!」って、褒めちぎっていますから(笑)
ところで、以前に「旭山動物園」の写真を5、6枚送ってくれた事があったでしょう
いや、それがね、うちの夫は本当に分からないらしいの。ネットとかは、あまりやらないから。
以前にもqldさんに、皆に聞けばいいとご助言を頂いたんだけれど、勇気がね~
そこまで知らないのかと、全国的にハゲシク驚かれるような気もして・・・(笑)
そうなんですよね。
夫だと、教えてもらってトーゼンという態度が出てしまいます。あまり、感謝もしませんし。
よその方に、(お情けで)教えてもらって、それがのみこめた時、ホントありがたくて涙が出ますよ。
連絡が取れない友人の方、ご心配ですね
携帯からですか?熟練なんですね
私も、最初は携帯のメールができるようになってから、パソコンに入りました。
今度、ドコモからauの携帯に変えようと思っていますが。また、イロイロおぼえるのがタイヘンそう
パソナコン塾へ4年通ってやっと少し出来るようになりました。
もう最初はキーボードが打てなくて苦労しました。
なにしろローマ字から覚えなくては、いけない状態でしたから・・・(はずかしい)
パソコンがおかしくなると息子を呼んで、直してもらい、教えてもらいながらの勉強でした。
でもやっぱりのみ込みが悪いとかんしゃくを起されました。
仕事が終わってから、自転車で塾へ通った事が
今では懐かしい思い出です。
時代の進化とともに、どんどん先を行きますね。
しかし、トーコさんが仰るように
>いろんなサービス自動でやってくれる
そんな感じに近づいて、私達世代が使いやすくなったのも事実ですね。
私は、以前の仕事で入力だけはしていたけれど、やっぱりまったくの初心者
前職を退職後にヒマをもてあまして、職業訓練校へ通いました。
word,excel,access,powerpointと、習ううちに
お~っ!と驚きの連続
こんな便利な機能・・・使いこなせなくちゃ損だよね~
でも、実のところ資格とっても使いこなせるというのには実践がものをいう・・・
相変わらず、レベル低の次元です。