goo blog サービス終了のお知らせ 

高野ムツオ/山と盛るべし福島の蕨飯

2018-07-05 20:02:53 | 空見屋のスマホで絶句Ⅱ









       さみだれはげしゆるさねばゆるされず/青萄







コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 水戸勇喜/団塊の世代が何ぞ... | トップ | 有馬朗人/反魂草不意に不遇... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空見)
2018-07-05 20:53:08
ヒガシコクバルさんねぇ、まぁ後出しの人が取り下げるしかありませんでしょう。
わりと出がちなフレーズってありますからね、フレーズやキーワードをたくさんメモしておいて、あとで季語を入れて一句を完成させる、という作り方をなさる人もいるらしいです。これの方が多作できるかもしれません、向き不向き好きずきですが。
そう言えば、俳句は何処からか賜るものではなく、あくまで自分の頭で考えるものである、と言う俳人も居て、だよね(oゝД・)bと思う(^o^)/~~


返信する
Unknown (みなと)
2018-07-09 21:15:00
7月7日 旭川HBC文化塾第4回目は、東国原氏でした。
題目 ピンチをチャンスに!
抱腹絶笑の1時間半でした。
たけし氏への弟子入りの話、知事への立候補の話
お母さんの話など 両手を使い身振り手振りの
熱演でした<(_ _)>
俳句の話は、ゼロでしたが (笑)

↑本を購入して色紙を書いて頂いたのでしょうか?
返信する
Unknown (空見)
2018-07-09 21:42:33
みなとさんこんばんは🎵
ヒガシコクバルさんの「ピンチをチャンスに!」、成る程です(笑)
基本的に俳句選者は善意の第三者❔に近いですから、おおよその責任は投句者にあるものと思われますが🐤
色紙は個人的に描いてくださったものです☺できれば「雨の日の」は「梅雨寒の」にしてほしかったですが…俳句を知らぬ先生にダメ出しするわけにもゆきませぬゆえ😓絵は地蔵が良いか?と訊かれましたが、河童にしてください、とそこは強く言いました😱先生のご無事とご健康を祈るばかりです、ますますお元気だとは存じますけども🙇


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

空見屋のスマホで絶句Ⅱ」カテゴリの最新記事