こんばんは、いつもありがとうございます(^人^)
一昨日あたりから片手が調子悪くなりまして、軽いシビレ?・・初めての経験です(笑)
思い当たるのはマウスの使いすぎ!と思います、休めれば何とかなりそうですが (∩_∩)ゞ
本日は残る片手で、マウス&キーボードを操作していますが、コレなかなか難しいですね ヾ(@^▽^@)ノ あはっ
草蘇鉄(クサソテツ)のまとまりを見つけたのですよ、来年はここで . . . 本文を読む
こんにちは。
ブログ仲間さんの間で、最近話題騒然?^^のミズキ(水木)の花を確認してきました。
本当はよく目にしていたのに・・ガマズミなのだろうと思って、スルーしていたものです
「土のうた」さんよりミズキ←ダイナミックな山の写真が。
「天童の家」さんより←「土のうた」のミズキに関連して。
さらに具体的な→伐り株の写真も。
ミズキ(水木) ミズキ科ミズキ属 10~20㍍にもなる落葉高木 . . . 本文を読む
こんばんは(^人^)
約二日間、悩み苦しみネット上を行ったり来たり・・検索の結果、これはヤマグワ(山桑)ではなくコウゾ(楮 )と決めた!ヾ(@^▽^@)ノ アハ
なんて大げさですが・・昨年実を見ていたので桑だろうと思い込んでいた木が、なんと花を見て仰天です。
え?これは何?不思議な~失速感 w(◎o◎)w 私は図鑑を持たないので、すべてはネットでの行き当たりばったりの画像検索専門です。
と . . . 本文を読む
こんばんは(=^・^=)
今日は一気に気温上昇~夏日でしょうか?(;^_^A アセアセ
昨夕ですが、お使いの帰りに少し時間が空いたので(思いついて)、道路拡張で林を切り開いた場所へ行ってみました(苦笑)
けっこう豊かな植生が見られました、が・・またしても、雨模様で時間も遅いために写真が・゜゜・(≧д≦)・゜゜・
いろいろと不気味系がそろっていました、今回はこの路線で?(笑)
ま . . . 本文を読む
こんばんは♪
昨日の今日ですが、また藤をUPさせていただきます。
川沿いの野生の藤が満開なのです、でもこれは近くに行けません、遠目からの写真ですヽ(゜ロ゜; )
★昨年五月・自生の野田藤←見比べていただくのも面白いかも
雨の前(本日午前中)・・風に吹かれていました↑
田植えの済んだ苗にそよぐ藤↑下は田圃です。
こちらは↑川に向かって’ . . . 本文を読む
こんにちは。
昨日午後に、貸していたコンデジが戻りましたので、そろそろ夕方近くでしたが、川沿いの野生の藤・様子見に行きました。
その周辺もセコハコ歩きましたが特に収穫もなく、道で偶然顔見知りに会ったりして、持ち時間が予定オーバー(;^_^A アセアセ・・
すでに家に戻らなければならないのでしたが、龍蔵寺の「六尺藤」の様子も気になっていました。えーーい!とりあえず行っちゃえ~!というわけで・・ . . . 本文を読む
こんにちは、今日もとっても良いお天気ですね(=^・^=)涼し目の午前中に庭仕事を終えました♪
(友人の結婚式のため)娘に又カメラを借り出されていて、最新の写真がなく・・定番ですが’花アケビ’でお寛ぎいただきますように~(^人^)
藪の中にたくさんの花を付けています↑葉っぱを見ると’三つ葉アケビ’です↓
雌花ですね~↓「一面の藪むらさきの花あけび . . . 本文を読む
こんばんは(=^・^=)
以前カラタチの実を見たことがあって、今度は花の時に!と気をつけてはいたのですが・・また少し遅れたかしら?^^;
あまり綺麗とはいえませんが、元々こういうバラケタ花なのでしょうね、どうぞヨシナニ(笑)
香りは良いですが、枝には鋭くて大きなトゲがあります~ご注意を♪
カラタチは唐橘(からたちばな)の略です。カラタチ・枸橘=別名/ . . . 本文を読む
こんばんは♪
また寒くなったので暖房を入れています(笑)猫はコタツの電気を入れろ!とウルサイの =①。①= フニャ
このたび、ユズリハ(譲り葉)の雄花と雌花が目出度く揃いましたので、ご紹介したいと思います。まぁあまり興味はなかろうとは思いますが・・(笑)
★過去のユズリハに関する記事など←もしよろしかったら。
ユズリハの新葉↑とっても綺麗で柔らかい感じです。
. . . 本文を読む
皆さま今晩は!
今日は思いがけないほど寒い雨の一日でしたね。
昨年見知ったウワミズザクラ(上溝桜)ですが、今年もあちこちで一斉開花を見ます。
なかでも撮りやすい木が、いつものお散歩コースにありましたのでラッキーでした。
写真を撮っていると・・オジサンが近づいてきます。若い人は寄って来ませんよ(笑)
「何年もここに来ているけど、こんな木があることを知らなかった。この白いのは花なのかい?へぇ . . . 本文を読む
こんばんは(=^・^=)今回もまた写真だけで失礼致します。
サルトリイバラのあった下あたり、林床の縁にチゴユリ(稚児百合)が可愛く咲いていました。よく見るとたくさん♪
とても可憐で、端っこにこぼれているのを一株・・一瞬連れて帰りたい気持ち?になりました。
・・でもでも、野にあるものはやはり野に置け、が基本ですものね~f(^ー^;
★昨年の山で出会ったチゴユリさん←よろしかったら . . . 本文を読む
こんにちは
いよいよ雑草が勢いを増してきましたので、か弱い体に鞭打って?・・早朝からお昼まで庭の草引きでした(笑)アハ、疲れた疲れた~なんて、でもまだ半分残っています(;^_^A アセアセ
昨日は歩きに行ったのですが、急に初夏の陽気で次々と出てくる草花に気もそぞろ・・とりあえず少しだけ探検!
なんと、ラッキーが意外と近くからやって来ました。昨秋にサルトリイバラの実を見て、今度はぜひ花を見たい . . . 本文を読む
おはようございます♪
好天が続いて、林檎の花も一気に咲いてしまいました~、急いで写真を!蜂さんたちも忙しく飛び回っておりました(笑)
毎年変りばえのしない林檎の花ですが、咲きたての甘い香りが皆さまのところへも届きますように~(^人^)
★<おまけの一枚>下段から河津桜、中段が満開 . . . 本文を読む
こんにちは、今日も暑かったですね(=^・^=)
なんと!再びニガイチゴの花と遭いました。前回の藪とは違う場所です。
そばに白いスミレが咲いていましたが、似たような大きさで目立ちませんでした。
今回は何もかも控えめな状態です^^;
カジイチゴ同様、白いハンカチをクシャクシャにしたような花びらでした。
前回のニガイチゴの群落 . . . 本文を読む
皆さまこんにちは。
暦は紛れもなく「立夏」ですけれど・・暑いですね(;^_^A アセアセ・・
さて、本日は観光マップには載っていない、静かな’日光杉の道’をご紹介したいと思います。
なにしろ私「地図の読めない女」ですので、探検していた時に偶然見つけた場所です。車一台通れる道はあるものの、ここを入って行って本当にいいの?と、危ぶんでしまう入り口でした。
というか後で検証したところ、’裏・日光 . . . 本文を読む