goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のランチ約30分

2014-03-16 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~(=^・^=) タイミング的にまだパスタランチに間に合う時間帯、急ぎます~♪ 普段は少食ですが、たまには完食!がんばるぞ!普段は食べるのも遅いワタシ。しかし今日のランチ場では、猛スピードで休みなく咀嚼!咀嚼!がんばるぞ!本人は必死でも、周りから見ればたぶんスローモー?(笑) ワタシの後から入店して、同じものを注文された一人の年配のご婦人、なんと涼しい顔でワタシ . . . 本文を読む
コメント (7)

雨中の探梅行

2014-03-14 22:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
梅の花でも探しに行こうかな、と今朝方は思ったものの、天気が次第に悪くなる。まぁ咲いているものが有るかどうかも分らないし、とりあえず昨年桜を見たあたりは可能性がある~GO! 途中からポツポツ来ていた礫が雨になる。もうダメだよな、と知りながらも行ける所まで行ってみようかどうしようか、これも優柔不断(笑) さて車を止めて傘をさして、すでに雨は本降り。ハタシテどこかに梅の木はあるのだろうか? ど . . . 本文を読む
コメント (4)

便利だけど安易に流れやすいコピー&ペースト

2014-03-13 20:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
春の嵐?飛びそうなものは片付けましたが・・今のところ外は静かであります^^; 「コピー&ペースト」を略して「コピペ」という、もちろん知ってはいるけれど私はあまり得意ではない(笑) 問題になっている論文ね、そりゃあ論文ですからねぇ、もうたいへんな作業でありましょう。ちょっとコピペしてしまえば?と「逢魔が刻」に頭部のどこかが囁いたのかも。 コピペはすべての労作を一瞬ですませられる便利で優れた . . . 本文を読む
コメント (2)

次々と激変する天候

2014-03-12 21:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
10日、宇都宮の帰りに撮った空↓とても寒い日。夜には乾いた雪が降り、車にうっすら積りました。 覚えたばかりの「天泣」という季語を、さっそく使ってみましょう。「天泣」とは?上空に雲が全く無いのに雨や雪が降る現象だそうです。「天気雨」とか「狐の嫁入り」とも似ていますね。10日の夜にかけては、そんな感じでありました。 そして今日は気温も10℃を越えましたが、明日は雨、雷、など大荒れだとか?何か通 . . . 本文を読む
コメント (3)

3.11追悼

2014-03-11 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
三千の世界へ一羽鳥帰る 空屋 言葉にすれば、何かが違ってきてしまうような危うさも・・。 . . . 本文を読む
コメント

青萄の俳句~2月のまとめ

2014-03-09 17:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
産土のあとかたもなく二月尽 洗ひ猫高きに干して桜餅 (写俳コラボ/芯さんの猫写真より) 膝掛を離さず行き来家の中 ありそうかあやふやな梅林への径 はだれ野にゆつくり急ぐ猫二匹 寒林にゼブラ百頭見え隠れ むらさきを空の真中へ揚雲雀 勧誘と恋猫お断りですが 雪明けて瑞兆告ぐるごとく鳥 「猫の日」の猫は留守なりネコヤナギ 消えたようで湧く氷上に咲くちから ほほえみに聖性うすし . . . 本文を読む
コメント

鞦韆(しゅうせん)って何だ?

2014-03-08 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
「鞦韆」というのは「ぶらんこ」のことでございます。この鞦韆(しゅうせん)で詠んだ、インパクトの極めて強い俳句に↓三橋鷹女のこんな句が。名前が「鷹」ですから、気も強いのかもしれません。 鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし 三橋鷹女 「奪うべし」なんて言うのです、誰か別の女性の恋人か夫なんでしょうね。他人の物を欲しがる人は、それが誰かの所有物だから欲しい、というのもありますねきっと。まぁ恋愛経験皆無 . . . 本文を読む
コメント

小散歩de「啓蟄」の晴れたり曇ったり

2014-03-07 18:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~っと♪ 蟲が這い出てくる「啓蟄」が過ぎても、いまだ寒気の中にすっぽり覆われているような・・。冬山登山の方はご注意下さいね~(え、そんな人はいない、か)(^^ゞ 良かれと思って他人さまに注意して、誤解されまくって恨まれ続けておりま~す(笑)まぁね、私のモノの言い方が悪いんだろうさ、単刀直入ストレート過ぎるし。でもね、奥歯にモノのはさまったような言い方は断じてできぬわ、メンドクサイ! . . . 本文を読む
コメント

小散歩de白鳥の帰る日に&下野新聞俳句入選

2014-03-05 20:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
このブログはいったいどこへ向かっているのでしょうか?じつは私もよく分りませんが、「俳句の海」という大海に、大きく舵を切っているのは明らかであります。ブログも生きもの。 さて、雨降りで白鳥の姿は定かではありませんが、一応2家族ほどが鬼怒川に飛来していました。撮影写真は3月1日、すでに2日後には姿がなく帰ったもよう。 (※位置関係を訂正 3/6)こちらは藤原方面から流れの来る鬼怒川↑春雨で . . . 本文を読む
コメント (4)

南海放送ラジオ「夏井いつきの一句一遊」(2/28放送分)より抄出

2014-03-03 21:10:00 | 空見屋のスマホで絶句
☆「一句一遊」は週替わりの季語を兼題に、要努力の月曜日から順次優秀句の金曜日へと、紹介される俳句のレベルが上っていく(らしい?)ラジオ俳壇。今回は、いったい<天>に選ばれる秀句とはどんなものなのか、それを皆さまにご鑑賞いただけると幸いでございます。 南海放送ラジオで聴ける組長の威勢の良い声(私は直でラジオを聴いたことは無いのだけれど^^;) これ12年も続いているそうです。金曜日の最終に「天 . . . 本文を読む
コメント (5)

ささやかに内祝ランチ

2014-03-02 21:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~また寒気が来ましたね。雪の予報もあったので朝カーテンを開けてみると・・多少降ったようでした。車に積っていましたね~すぐ雨になって融けましたが。 さて、ささやかにランチでお祝い、と意中のフランス人気料理店へ、おっとりと当日朝に予約を入れたものの、満席でアウト。急遽他のお店へ行きました^^; 最近は料理店で写真を撮る、LINEで流す、延々とやりとりをする、 . . . 本文を読む
コメント (6)

スーパーの駐車場de霞む夕日

2014-02-28 20:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~雪も一気に融け進んだ今日の高気温でありました。二月ははやも終ります。 入用の通知書を探すため引出しをかき回していたら、スーパーのクーポン券が出てきました。最近はほとんど行かないスーパーで発行しているものです。すでに数年は経っているでしょう、捨ててもいいような気はしましたが、そっち方面についでがあったので持参し店員さんに訊くと、4枚で500円分の買い物ができるという。あら使えるらしい . . . 本文を読む
コメント (2)

小散歩de雪明けの日光市内

2014-02-26 21:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~巨大「ピラルクー」で驚いた方には、雪景色でクールダウンを (*・ω・)ノ 大谷川の水路です↑男体山から流れて来る雪解け水、杉並木を有する日光周辺ならではの伏流水も豊かであります。 杉枝などに溜っていた雪、ドサリと下に落ちてきて↑そのまま沸騰する「雪の炎」のように見えます。 雪かき中の人たち↑初めて見ましたが、雪を飛ばして除雪するスノーダンプも一台だけ出て来ていま . . . 本文を読む
コメント (6)

アマゾンの巨大古代魚「ピラルクー」

2014-02-25 21:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは、今日はポカポカ陽気でした。 夕方のTVニュースで、素潜りしていた漁師さんが「ダイオウイカ」を生け捕りにしたとか、え~、日本海で最近多いですよね、ダイオウイカ。深海で平和に暮らしていたでしょうにね、かわいそうなダイオウイカさん。海の底で何か起きているのでしょうか、心配で不気味・・。 こちらは大河アマゾンのピラルクーをご紹介します↓巨大ですが、性格はおとなしいかも。普段は何食べてるっ . . . 本文を読む
コメント (2)

小散歩de水鳥日和

2014-02-22 20:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~昨日は鼻水が止りませんでしたが、今日は少しマシ(笑) 結局この冬、この池に白鳥は来ませんでしたが、鴨はたくさん来ています。例年はマガモ、コガモ、カルガモが定番ですが、今年は初めてオナガガモ、ヒドリガモが来てくれました。また滅多に見られませんが、キンクロハジロやミコアイサ(=パンダガモ)もまれに来ることがあります。 雪明けて瑞兆告ぐるごとく鳥 空屋 . . . 本文を読む
コメント (4)