DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN
煙の騎士を撃破後は攻略時に物凄く使える鉄の古王の冠を入手出来ます。ちなみに効果は2分おきにスペルの使用回数が20%回復するという物。効果が3回の物でも1回は回復したのでそれ以下でも多分最低1は回復すると思います。
眠り竜シンを撃破後は深い底の王の冠が入手出来るのですがあちらは「生命力-1、持久力+1、体力-1、筋力+1、技量+1、理力+1、信仰+1」と正直言って要らない物でしたね。せめて、差をつける為にも±5くらい付けても良かった気がします。
この後は煤の像で破壊していない物を壊すと良いですな。大抵どうにかなるのですが1つだけ厄介な所があるのでそこだけ書いておきます。確か中心部の篝火近くに塔の鍵を使っていく場所だったと思いますがあそこは呪い状態になる上に敵が強化されていて、更に暗くて見づらい事も加わって結構嫌になる場所でした。
簡単に解決出来る場所でもなく突っ込むとまず死にます。別に死んでも良い時は誘い骸骨か望郷を使いまくってうつろの鎧の近くの煤の像を破壊すれば楽っちゃ楽。安定して進む時はあるアイテムを手に入れると物凄く楽になります。それは、亡者の皮というアイテムを取る事。場所は篝火の中心部から上に行くエレベーターで○ボタン連打をしていれば取れます。効果は見た目はアレですが呪いを全く受け付けない優れもの。本編のラスボスであるデュナシャンドラの呪いも当然うけません。まぁ、スリップダメージは食らいますけどね。それをここで使えば呪いを気にせず安定して戦えます。ただ、敵は強化されているので1体ずつ釣って処理しなければいけません。
1つと書きましたがもう1つ重要な所がありました。それは長い鎖へ行ける場所。暗殺者マルドロに侵入されるのですがこの手の闇霊では初めての行動でびっくりした事があります。
それは、普通に逃げる!
対人戦では別におかしくも何もないのですがこの行動が実に厄介。と言うのも、上記の場所同様呪い+敵強化エリアでちゃっかり回復するから倒し切れない時はかなり悲惨な事になります。
その場合、煤の像を最優先で壊さなければいけないのですがこれが正直キツい。ただ、恒例の誘い骸骨か望郷をすればマルドロくらいしか攻撃してこないので壊した後のバックスタブだけ注意。道中は敵は全スルー、保険に魂の加護の指輪か命の加護の指輪でも装備しておくと安定度はかなり上がると思います。
状況的に囲まれているのでまずは道を戻って上から1体ずつ敵を処理してから1番下にあるアイテムを取ると良いでしょう。そのアイテムはDARK SOULSのDLCをやった人なら1発で解ると思います。あの相手は煙の騎士同様熱い戦いをしてくれる良い相手でした。
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN プレイ日記 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20 その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30 その31 その32 その33 その34 その35
では、ニュースなどを。
マララさん襲撃の8人無罪=「証拠不十分」と裁判所―パキスタン
中東の判決って大抵男尊女卑の結果で終わるな。
【画像】 ペヤングのゴキブリ対策がまるで別の工場を撮影したみたいで気合い入りすぎと話題に
屋根の意味が全く解らん。これだと脇から入ってこられたら意味無いだろ。
押した奴は当然責任取れよな。
【年金機構】 添付ファイル「.exe」踏んでたと判明、今後は「exe」クリックしないよう呼びかけ
次は何に引っ掛かるんだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます