goo blog サービス終了のお知らせ 

でこめ~る

(´・ω・`)version.21

仁王2 プレイ日記 その5

2021-04-14 | ゲーム

仁王2

暗影篇

  1. 退き口に待つもの(DLCで追加された敵が勢揃い。適当に配置すれば難易度上がるだろうって思える要素もクソだし、敵を殲滅して進むやり方だとサーチエリアがぶっ飛んでクソなので1体ずつ誘っていくのが重要。バランスがおかしいのでたたりもっけが1番雑魚に思える)
  2. 屍山氷河(無明が変に敵に突っ掛かるので地味に苦戦する事が多い。2つ目の社から強めのモブがいるので囲まれないように注意。狭い場所だったり、落下ポイントが地味に多いのでなるべくおびき寄せて戦うのが1番。3つ目の社を進むと常闇があるので面倒なら最初に青いアムリタ楔を破壊した方が楽ではある)
  3. 籠中の翼(透っ波の術で突っ込むとあっさり終わるけど迂回路を進んでいこうとするとクリア時間も難易度も上がるミッション。悪臭状態になる事が多く仙薬を使いづらい場面が結構あるので陰陽スキルで補助すればかなり戦いやすくはなる)
  4. 習いの中で(仁王1の穢れし霊峰の逆走マップ)
  5. 移ろわざるもの(ソハヤ衆よりもその前の常世から出現する敵と戦う場所が狭すぎるからそちらの方が苦戦する)
  6. 誓いの祠(周回を重ねる度に簡単になっていく気がする)
  7. 御前試合(漆黒のサムライとの一騎打ち。以前は斧が狙い目だったけど色々とこちらのモーションが強化されたので刀と大差なくなっている)
  8. 残り雪と紅き轍(3ウェーブ凌げばクリア)
  9. 兄弟刀(攻略サイトを見て初めて知ったのだがアムリタ楔を破壊しないと真柄隆基がボス戦で出現するらしい。低難易度だと簡単にアムリタ楔を壊せるし、真柄隆基も弱いんだけど仁王の夢路だとリジェネが酷すぎてまともに戦えないからアムリタ楔を壊すしかない)
  10. 虎が来りて(本多忠勝が途中で同行するのだが強敵を仕留めて向かおうと思っても雑魚敵すら倒せてないのを見て援護に行く気になれない事が多い)
  11. 堕ちた巨星(前田利家が同行してくれるので気力削りに専念していれば完封出来る。途中で琵琶法師が出現するので屍狂いだけは出さないように)
  12. 影の使命(屍山氷河の逆走バーション。敵の配置も大体似てるのであちらをクリア出来るなら特に問題ないはず)
  13. 手には蜻蛉、頭に角(1は無限獄じゃないと本多忠勝が雑魚だったが2はそこそこ強い。基本的に旋回しながら戦って範囲攻撃は離れるのを繰り返せば楽勝)
  14. 戻れぬ岐路(虚ろなる魔城の斎藤義龍戦より何故か難しく感じる)
  15. 黄金の国(怨霊鬼まで駆け抜けると短時間で終わる。アイテム回収をしようとするとエリアを網羅しないといけないので地味に時間が掛かる)
  16. 魔王の剣(織田信長との一騎打ち。もうちょいエリアが広かったら戦いやすかった)
  17. 桔梗の懐刀(アップデートで追加されたミッション。1でもそうだったけど調整間違ってるとしか思えないクソっぷり。斉藤利三は雷属性で弱体化出来るのでまともに戦うなら必須)
  18. 麒麟児の誘い(アップデートで追加されたミッション。斉藤利三が余りにもクソなので蒲生氏郷が物凄く優しく感じる)
  19. 両兵衛の絆(アップデートで追加されたミッション。暗影篇で追加された中で1番推奨レベルは高いのだが1番簡単)

 

仁王2 プレイ日記 その2 その3 その4

 

 

では、ニュースなどを。

国際海洋法裁への提訴検討 原発処理水で「大きな懸念」 韓国大統領

トリチウムのキャラ化に批判 復興庁、公開休止し修正へ

処理水「飲んでみて」と中国 麻生氏発言踏まえ放出非難

今回の件ってある意味チャンスだよな。データ公開と国民への説明、原発のイメージを変えられるんだけど東日本大震災からやってない時点でまた活かせずに叩かれる要素作って終わりなんだろうな。

 

NHK受信料値下げ 異例の「廃案」で調整 外資規制で追及回避か

フジですらアウトじゃないんだからNHKは何もなしか。外資に食われなくても内部から腐っていくって落ち目らしい。

 

無印良品 新疆綿を使った衣料品の販売を継続 アパレル各社対応に追われる

カゴメ、新疆ウイグル自治区産トマトの使用停止へ。人権問題への国際的な批判の高まりも考慮

  • 同社によると、中国産の綿の8~9割は新疆地区で生産されているという。無印良品の綿を栽培する新疆地区の約5000ヘクタールの農場などについては、畑や作業者のプロフィール、人員計画を把握し、栽培スケジュールに合わせて第三者機関を派遣して監査を行っていると説明。これまでの監査で、法令または会社の行動規範に対する重大な違反は確認していないとし、販売継続の妥当性を強調した。
  • カゴメは中国大陸部に一部商品を輸出しているが、売り上げ比率は2020年末時点で0.4%と少ない。また製造拠点もなく、販売拠点を香港に置くのみだ。

無印はもう駄目だけどカゴメはリスク管理しっかりしてるなぁ。

 

楽天に5G電波追加 東名阪以外 総務省

  • 総務省は14日、楽天モバイル(東京)に対し、大容量通信規格「5G」用の電波を追加で割り当てると発表した。公共用に利用されていた周波数帯で、東京、名古屋、大阪以外の地域が対象。楽天は、この電波の運用を2023年春ごろに4G用で始め、25年春ごろから5Gで利用する計画。NTTドコモなど大手3社に比べて遅れている全国的な通信網の整備を急ぐ。

全部5Gは遅れているのでここでそれなりに使えるのが分かれば今の順位変わるかもね。

 

ソニーが新スマホ「Xperia1Ⅲ」など発表 世界初のレンズを搭載

攻めの機種が出るのは良い事なんだけど型番からどの位置にあるのか解りづらいよな。Windowsを例に挙げると10が最新だけど前回8といきなり数字飛んでる。これに関しては日本だろうが海外だろうが大抵の企業は似たり寄ったりだ。

 

「原子力事業の存続に危機感」 柏崎刈羽原発問題で東電社長

柏崎刈羽原発「運転禁止」を決定 商業炉で初、規制委

  • 命令によって、東電は同原発への新燃料の搬入や、原子炉への燃料装填などができなくなる。商業炉に対する規制委の措置命令は初めて。同原発の再稼働は当面望めず、福島第1原発の廃炉や賠償の枠組みにも影響を与えかねない。

また働かずに税金出るから楽で良いね。

 

うちわの配布は中止 兵庫県・井戸知事

既にうちわ作ってるなら退職金から引けば良いと思う。

 

聖火リレーに税金116億円を支出 47都道府県調査で判明

IOCが断言 東京五輪は「確実に開催」

  • 最も多額の税金が投入されているのが、開催都市である東京都。昨年度は聖火リレーに44億円を計上していた。内訳は警備、ランナー公募業務、看板の設置、区市町村への支援などだという。

まぁ、地方どうでも良いって考えの奴らが地方の為とか言ってるからね。

 

【速報】大阪で過去最多1130人の感染確認 2日連続で1000人超

菅首相、ワクチンパスポート「各国の対応注視」

菅首相、感染状況「大きなうねりとまではなっていない」

「重症化スピードが非常に早い」大阪の新型コロナ、感染歯止めかからず…“不急の手術”延期要請に現場医師の声

  • 菅義偉首相は14日の参院本会議で、新型コロナウイルスのワクチンの接種歴やPCR検査の結果などを証明するワクチンパスポートについて「世界保健機関(WHO)のワーキンググループへの参加などを通じ知見の収集に努めつつ、国内外の議論や各国の対応状況を注視していく」と述べた。日本維新の会の柴田巧氏の質問に答えた。
  • 菅義偉首相は14日の参院本会議で、新型コロナウイルスの感染状況について「現時点で全国的な大きなうねりとまではなっていない」との認識を示した上で「関西圏など特定の地域を中心に急速に感染拡大が進んでいる状況にあり、政府としては強い警戒感を持って対応すべき状況にあると考えている」と述べた。立憲民主党の杉尾秀哉氏の質問に答えた。

管って他人の顔色を窺ってばかりで行動するのが致命的に遅いし、それで下す判断も間違ってるから終わってる。

 

東芝、車谷社長が辞任 後任に綱川氏 経営方針「変更なし」

東芝・車谷社長が辞任表明 後任に前社長の綱川会長復帰

KKR、ブルックフィールドが東芝への買収提案を計画-関係者

日本って漁夫の利されるパターンが多いよな。

 

広島・宮島花火大会、半世紀近い歴史に幕 実行委が打ち切り正式決定 安全対策に限界

  • 打ち切りの最大の理由は事故のリスク。大会当日は1年で最多の約5万人が宮島に渡り、花火大会が終了する午後9時前からフェリー桟橋に長い列ができる。対岸の宮島口でも、国道2号を中心に発生する渋滞や違法駐車などの問題を抱えている。また、海上でも花火見物のプレジャーボートがカキいかだに乗り上げるなどの事故が起きている。

馬鹿が物事を終わらすってのは良くある事だ。で、その馬鹿は反省せずに次の場所でまたやらかす。

 

スエズ座礁事故 賠償金拒否で貨物船を差し押さえ

  • エジプトのスエズ運河で貨物船が座礁した事故で、エジプト当局は貨物船側が賠償金約1000億円の支払いを拒否したため、船を差し押さえたと明らかにしました。スエズ運河庁のラビア長官は13日、貨物船側が賠償金の支払いを拒否したため、貨物船「エバーギブン」を法的に差し押さえたと述べました。ラビア長官はどの会社に賠償金を請求したか明言しませんでしたが、ANNの取材に対し、運河庁関係者は日本の船主会社「正栄汽船」に賠償の全責任があると答えました。座礁した貨物船は先月29日、スエズ運河の別の場所に移されて、当局によるブラックボックスの調査や乗組員への聴取が行われていました。当局が賠償金約1000億円を提示したものの、貨物船側に支払う意思がなく、法的手続きを取ったということです。地元メディアによりますと、貨物船側は当初、賠償金の90%減額を求めていたということです。

随分と中国にべったりなので日本にたかれば儲けられるって吹き込まれたんだろ。

 

J&J、全ての新型コロナワクチン臨床試験での接種中断へ

米当局、J&Jワクチンの接種中断を勧告…680万回接種で6人に血栓確認し1人死亡か

新型コロナウイルスだから問題視されてるけど色んな薬あるけど副作用での死亡の割合とか何で出さないんだろ?

 

イラン、濃縮60%に着手 核兵器級ウランに接近へ

核を作るのに必要な物を韓国が横流ししたのはどこも書かないな。

 

テレ朝「日本アニメの歴史を変えたアニメ」にプペルが選出され大荒れ

これ以外も殆どおかしいけどな。まぁ、アニメってテレビ業界からは搾取されるし、扱いも酷いけど金にはなるって思われてるんだろうね。

 

フジテレビの女子アナ7人が『美容室ステマ』行為の疑いで局が調査…三田友梨佳、宮澤智、井上清華、三上真奈ら

まぁ、フジだしね。

 

【岐阜】 高校の男子生徒を逮捕 女子生徒の水筒の中身をすり替えて飲ませた疑い

  • 岐阜県内の高校に通う男子生徒が、女子生徒の水筒の中身を別のものにすり替えて飲ませた上、水筒を使えなくした暴行と器物損壊の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、岐阜県多治見市に住む高校3年の18歳の男子生徒です。男子生徒は、ことし2月、学校内で同じ学年の女子生徒が持っていた水筒の中身を別のものにすり替え、誤って飲ませた暴行の疑いと、水筒を使えなくした器物損壊の疑いが持たれています。女子生徒が味に違和感を覚えて学校に相談し、学校の関係者が警察に通報しました。すり替えられた中身は、人体に危険が及ぶ劇物ではなく、女子生徒にもけがはありませんでした。警察は、男子生徒の認否を明らかにしていません。

就職していても最悪クビ、大学でも退学されられても文句言えんよね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐川急便が宅配特化の軽、7... | トップ | 仁王2 プレイ日記 その6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゲーム」カテゴリの最新記事