ニコの冒険は宙へと続く。~第2場~

目指せ!観劇三昧!!!

5/6 【薔薇に降る雨】新人公演@宝塚大劇場・観劇記その2

2009-05-09 23:11:02 | 観劇
ひき続き、まったりサックリ。


フランシスの彼女ベロニカのれーれ(すみれ乃麗)。
ひたすらかわいかったですねー。
彼女は公演を追うごとに、どんどんかわいくなっていってるような。
相当な妹キャラでもありますし、ベロニカはピッタリの役でした。
でも、実はベロニカより、あの官能ダンスの方が強烈で。
あの“マヨイちゃんがエロくなってる!”と、私には相当な動揺が。


公爵夫人のちぃもも(百千糸)。
うまいなぁ。本当うまい。
こういう役をしっかりやる人がいるから、新公の舞台がグッと締まるんだな。
しかも、今年は演じてる年齢幅が広いですねー。
これからもいろんな役に挑戦してもらいたいです。


ジャスティンの会社社員、こーまい(光海舞人)。
舞台のセンターで体操してる姿を観て、うれしくなっちゃいました。
仕事はあんまりできなそうだけど、まったく憎めないかわいい社員、みたいな。
本公演でもそうなんですけど、こーまいを見るとなんだかうれしくなっちゃうんですよね。
袖に近い端っこの方でも、たくさん人がいる中の後ろの方でも、いつでもどこでも、大きな動きにご機嫌な笑顔。
いつも幸せをもらっています。


ヘレンママ、タマミ(妃宮さくら)。
しっかりと堅実に、せーこちゃんのお母さんをしてました。
キュートな笑顔は封印。
もっと違う役でみたかったなーー。
こんなにかわいいママがいてたまるもんか。
実は、最後の長の挨拶がタマミなんじゃないかと思ってドキドキしてたんですが、せーこちゃんでしたね。


会計士クリストフのモンチ(星吹彩翔)。
さわやかだった印象なんですよね。
とっても若々しい好青年だったというか。
もっと濃い役作りになってるんじゃないかと思ってたので、ちょっと意外でした。
そのクルクルした表情のせいか、必ず見てしまうモンチ。
やりすぎじゃないかと思うこともありつつ、やっぱり目がいっちゃうんだよなー。


エストール、さっつん(風羽玲亜)。
私の中では、天海さん似イケメンのさっつん。
なんですけど、そんなに印象に残らなかったんですよね。。。
本公演だと、エストールはかなりおいしい役に見えるのに。
そういうのは、本役さんの力(というか個性?)が大きいからなんでしょうか。
本役まさこだしな。
新公って難しいものですね。


アルヌー伯爵、かなちん(香翔なおと)。
すっごく一生懸命に演じてました。
この話においては、笑いのキーパーソンですからねー。
しかも、宙組の誇る喜劇俳優すっしーさんの役。
最後の夜会では会心のご挨拶に、客席からは大きな笑いが起きました。
東宝でも期待してますよ。



あと役名が分からない人たちも。


じゅまちゃん(月映樹茉)。
本公演でちーちゃんが演じている警官役をやってました。
ほんのちょっとしかセリフはないんですけど、彼女はやっぱりうまいんですよ。
なんで今回役がついてないんだろう。
というか、最近の扱いがどんどん落ちていってるようで気になっています。
個性的で、いい男役さんなんだけどなー。


TEN(天玲美音)。
ジャスティンとイヴェットが再会したクラブから場面転換するときの歌を担当してました。
たまちゃんが歌ってるパートですね。(バラバラ歌ってるやつ)
歌声が聞こえた瞬間、おっ!と思ってオペラを覗きました。
もっと聴きたかったなー。



あと研1生たちも今回参加してまして。
大人数口だけかと思いきや、ボーイやらお客さんやら単独でも活躍。
特にギャルソンやってた柚香光。
ものすごいイケメンっぷり。
かいちゃんとせーこちゃんが将来を話してるカフェの奥で、立ってるだけの彼女をオペラでガン見してしまいました。
口上でもずっと気になってたけど、男役の格好をしてるときの方がいいですね。
要チェックですよ。



東宝新公は平日だし、スケジュールによっては行けない可能性もあるなーとも思って、こっちへ来たつもりだったんですけど。
今回見たら、東宝の新公がすっごく楽しみになってしまいました。
ムラと東宝、両方の新公を観るのが、組ファンの本当の贅沢といっても過言ではないかもしれません。
これは無理してでも行っちゃうだろうなー。


最後のかいちゃんの挨拶で、ますます宙組が好きになりました。
かいちゃん、ありがとう。
東宝もがんばれ!!!






最新の画像もっと見る