ニコの冒険は宙へと続く。~第2場~

目指せ!観劇三昧!!!

1/10 『カサブランカ』@東宝・観劇記

2010-01-11 02:20:03 | 観劇
というわけで、行ってきました宙組公演。

なにせ前回観たのが2か月近く前だったので、ちょっと新鮮な気持ちになりまして。
改めて、宙カサブランカを楽しんできました。
すぐ細かいところばかり観てしまうので、今日はしっかりストーリーをチェック。


今日もいちばん印象に残ったのは、みっちゃんでした。
ルノーはもともとおいしい役ではあるんですが、ムラの時よりも笑いどころがハッキリしてきてたので、、、
というより、みっちゃんが、動きやセリフ回しで、笑うポイントを細かく誘導するので、シリアスな場面が続いても、観てる側はうまく力を抜くことができるんですよね。
しかも、メインの芝居を壊すこともなくて。
おかげで、リックとイルザの恋の行方より、リックとルノーの友情の方が印象に強く残ってしまいました(笑)。
なんだかとってもいいコンビでしょ。


結局、イルザがどっちも好きみたいになってるのがいけないんじゃんと、短絡的に思うことはあるんですが。
どっちに対しても、その気持ちに説得力があるのは、ののすみちゃんの芝居力の賜物なんでしょうね。
って、今日観ていて感じました。


ショー。
大階段にいるときのアリスの貫録たるや。
風格すら漂う挑戦的な、その表情、その動き。
娘役として、まさに円熟の境に差し掛かっているのではないかと。
本当にいいのか、このままで。


エトワール。
すごいすごいとわかっていながら、更にその上をいくすごさ。
一体、どこから声を出してるんだ。
頭のてっぺん?


パレードで組子の笑顔を見ていたら、すっかり幸せな気分になりました。
やっぱり単純なんだなぁ、私。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい (Laulea)
2010-01-11 11:14:35
NICOさん、ハワイ出張お疲れ様でした。
短いオフも楽しめたようですね。
帰国早々に観劇とは、さすが!!
NICOさんの行動力って本当にスゴイ。

歌もダンスもお芝居も、自分には到底できないことで、だから私は宝塚を観るのが好きなんです。
もっといえば、宝塚じゃなくてもミュージカルでもコンサートでもいいんですよ。
でも宝塚の、宝塚でしかない独特さも好き。
何が言いたいかというと、自分にないものに魅力を感じるんですね。
NICOさんもそれに当たるな~って思って。
(あ、ちょっとキモチ悪い感じだったらゴメンナサイ。こそばゆい位だったらいいな~)

私の観劇は今月下旬です。
前の方で観れるので、楽しみにしています♪
みっちゃんに注目ですね。

Lauleaさんへ。 (NICO)
2010-01-12 18:44:26
Lauleaさん、ただいまです。

だいぶハワイにハマッて帰ってきました。
なんで日本人がこぞってハワイに行くのか、ずっと謎だったんですけどね。
行ってみたらわかりました。
なんでも揃ってるのに、厳しい現実を忘れられる。
あのリゾート感は最高です。

>でも宝塚の、宝塚でしかない独特さも好き。

ですね。私もそうです。
舞台以外の部分も含めて好きです。
いいところも悪いところもあると思いますが、タカラヅカすべてをひっくるめて大好きです。
奥が深すぎて、好きになりがいがありすぎ(笑)。
おかげで貯金も全然できず。
まったく困ったものです。
ちなみに、私はたいしたことできないですよ。
観劇とブログと、合間にちょっと仕事するくらいで(笑)。

前方席、楽しんできてください。
みっちゃんもそうですし、プラスいちばん近くで見える生徒さんに注目がいいと思います。
軽くお久しぶりです。 (shiro)
2010-01-13 23:54:26
本日、やっとカサブランカを観劇してきました!

ほんっとに面白くて、もう「お見事っ!!!」って感じでした。
盆回しの場面転換はもちろん、飛行機やドイツ軍の行進の映像とか、さすが小池先生の演出。

そして、皆「アテガキ」と思えるような役だったり、何よりコーラスの力強さ!
序盤のコーラスから、大興奮ですヨ!!

初見なのに細かいところに目がいくのは、NICOサンと同じで、ストーリー追うのと色んなトコロに目をやるので大忙しでした。
2幕のアリスの衣装が「黎明の風」のジーンなのはすぐ分かったんですけど、バザールのシーンで正子のワンピースを着てる人もいたような...?

因みに、(最後の方の)銀橋のリック&ルノーのシーン。
ルノーが帽子をポトッと落とすところが、コロコロと客席に落ちてしまったんですよ。
この後どうするんだろうな~って思ってたら、
お客さんに拾ってもらってました。
「どうも、すみません」って感じのリアクション付きで(笑)
もちろん、客席からも笑いが起きて、おかげでその後のセリフがよく聞こえないまま次へ進んでしまったという。
次回観劇の際には、聞き逃すまい。

みっちゃんて、どんな作品でもガッチリお客さんの心を掴みますよね。

曲もいいし、次回の観劇が今から待ち遠しいです♪
shiroさんへ。 (NICO)
2010-01-14 16:13:53
どうもです、shiroさん。
軽くお久しぶりです!
丁寧なご報告、どうもありがとうございます!

あの背景の映像いいですよねー。
私も、安っぽい書割には飽き飽きしていたところだったので、さすがは小池先生だなーと。
そして、上はもちろん、下級生に至るまで、しっかり見せ場を作ってくれてますよね。
骨太な宙組コーラスも健在だし、エトワールはハンパないし、充実の本公演です。
みっちゃんの落とした帽子の行方は私もいつも気になってて、オペラで追いかけるんですよ。
で、しっかり銀橋の上に留まるものなんだなぁと思ってたんですが、そうですか、やっぱり落ちますか。
拾ったお客さんはラッキーだなぁ。

>2幕のアリスの衣装が「黎明の風」のジーンなのはすぐ分かったんですけど、

全然わかってなかった私・・・・
ちょっと黎明見直して、週末確かめに劇場へ行ってきます!