daze

この物語は東京生まれ千葉育ちのスノーボード大好きの更正日記であります

限界

2010年10月20日 20時16分29秒 | スノーボード

一泊二日の小布施キングスツアーから無事に帰宅しました。

無事にって言ったら嘘になるかな~。

なんだかんだ首とか少し痛い!

でも、色々な事にチャレンジ出来て面白かった~!

今回、初めてチャレンジしたのはバックフリップとヒールサイドロデオ!フラットスピンしかやってこなかった俺にとっては少しでも軸がズレる事はとても怖くてなかなか雪の上ではチャレンジする事が出来なかったけど、今回はキングスのエアマットの力を借りてチャレンジ出来ました。

結果は…



全然ダメでした~!!


雪の上だったら10回位死んでるね。

良かった~雪の上でやる前にやっておいて。

これからも通ってシーズンまでにはモノにしよう!


しかし、今回の旅で気がついたのはどこかで自分で自分のスノーボードの限界を作っていた事。

心のどこかで縦回転は出来ないって自分で限界作っていた。

限界って誰か人が決めるんじゃなくて自分自身が決める事だ。

たとえ世界中の人間に「もう限界だよ」と言われたとしてもたった一人、自分自身が「まだ限界じゃない」と思えればまだ限界じゃない。

逆を言えば自分自身が「もう限界」っと思った瞬間に世界中の人間が「まだ限界じゃない」と思っていても限界を迎えてしまう。

病気もそうだ。

先生が「限界じゃない」と言っていても本人が「限界だ」と思った瞬間に人は気力を失い命を失う事もある。

逆に先生が「限界だ」っと思っていても本人が「まだまだ限界じゃない」っと思っている人は気力が体力を上回り先生の予想を超える結果を残す事もある。

今回はスノーボードの事だけど俺は危なく自分の限界を勝手に作る所だった。

全然出来なかったけど挑戦する事で一歩を踏み出す勇気の大切さを思い出せた。

この一歩を踏み出さなければ一生バックフリップへの道は無かった。

でも踏み出せたおかげでとりあえずスタート地点には立つことが出来た。

いつになるかはわからないけれど実現出来る可能性は出てきた。

これはすべてにつながる事だ。

これに気付かせてくれるスノーボードって最高だ。



俺はこれからの人生もスノーボードも限界など作らずに活きてゆこう。




荒井daze善正著書「NO SNOWBOARDING NO LIFE~スノーボードがくれた命~」

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へにほんブログ村 病気ブログ 感染症・ウイルスの病気へにほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チング)
2010-10-21 12:16:53
その通りですね。

人間はどうして、すぐ自分で限界を作ってしまうのですかね。

俺の夢は3Sライダー!

みんなに一つに絞らなければ、無理だって言われるけど、自分を信じてチャレンジし続けたいと思います!

ダゼ君のブログから、力もらってます!

ありがとうございます!
Unknown (daze)
2010-10-21 23:36:35
>チング
こういったコメントをもらうと俺の方がものすごく力をもらいます!ありがとう!
そしてこうしてコメントを書いてくれる一歩踏み出す勇気を持っているチングは0を1に出来る人間だと思います!そして周りがなんと言おうとも夢を思い描く事が出来るのはとても大切な事です。思い描ける事は実現出来る可能性がある。
頑張って下さい!
Unknown (ぬまちゃん)
2010-10-22 22:46:15
いつも、おみやげごちそうさまです☆
今日、恋バナで盛り上がりました!
Unknown (daze)
2010-10-23 17:54:32
>ぬまちゃん
こちらこそいつも嫁がお世話になってます!
恋バナってぬまちゃんの?またイイお土産あったら差し入れするよ~

コメントを投稿