goo blog サービス終了のお知らせ 

ダラリ

いろんなこと

花粉の時期は SADE 「Soldier Of Love」

2010-03-21 21:18:25 | だらり魂



強風だねぇ。
花粉症が酷いので毎日ボーっとしてます。

ボーっと、ボーッと。
それで、ずるずるでへーっくション。

朝からボーっとしてて、
TVを点けようもんなら
画面からアイドル崩れのお姉ちゃんが
ピーピー、キャーキャー。
ボーっしている時期にあの甲高い声は前頭葉にキツいんだわ。
後ろからトビ蹴りしたくなるよ。






SADE「Soldier Of Love」


SADEさんが新譜を出しました。
これは買わないといけません。
なんせ私、ほぼ同い年なもんで。

うっ、背中キレイ。。。

この年齢になると、
ふと振り返り、鏡に写った自分の背中にぎょっとする事があるんだわ。
引力に負けだしてるからね。






おっ、SADEさん定番のひっつめにフープピアス。
ピアスが でかくなってません?
首まで、でっかいフープがいっぱいだ。
アフリカチックでいいんでない。
そうか、戦士だもんに。

CDの内容はというと
大人の女性のけだるい低音。
いつものSADE節。
ボーっとしている時期はこういうのがいいね。



で、最近のSADE様。





普段のスナップでは、
やはりそれなりに年齢を重ねてました。
少したるんだ頬に、ほっとする凡人のアタシです。

あー、目 かゆっ。。。。







Soldier of Love

Epic

このアイテムの詳細を見る







ブタもおだてりゃマックに登る~♪

2010-03-09 18:48:29 | だらり魂



マックのハッピーセットは、
ガキンチョのオマケセットと思いきや、
たまに大人心をそそるモノが出るので見逃がせないのであります。

ブタもおだてりゃマックに登る~♪

ボンヤリと灯るMマークが街道沿いのマックを彷彿させるのです。
Mマークをプッシュすると、ブタがずるっと落ちるスグレもの。
これがまた奥さん、悪者の悲哀をソソルと思いませんか?

ヤッターマンの悪者は、キャラ設定がスバラシイのです。
この「おだてブタ」もナイスな脇役であります。

子供のためにとハッピーセット・テイクアウトを装い、
いい大人がコイツをもらってほくそ笑む。
ふっ、ふっ。

マックさん、こんな大人がたぶん日本に何人かはいる。(いないか。)


それで、も1つ。






はい、「おしおき爆弾」

黄色い導火線をプッシュすると、

「おしおきだべぇ~」、

とドクロベエの声。

あーた、ドクロベエの声優「滝口 順平」氏のありがたい声。
ひゅ~、マックさんツボを押さえてらっしゃいます。
アリガタヤ、アリガタヤ。

マックさん、
テキサスバーガーも買うから、
NYバーガーも買うから、
ハワイアンバーガーも買うから、
カリフォルニアバーガーも買うから、
また、GOODな企画でハッピーセット よろしくね 




Lost and Found: Real R&B and Soul  今夜のBGM

2010-03-03 22:16:05 | だらり魂




「Lost and Found: Real R&B and Soul 」
KEB DARGE x PAUL WELLER x <BBE>



今日はとても疲れたビ
今夜は知り合いのお通夜
だけど、明日の告別式にうかがう事にします

帰りの電車でのBGMはコレ
かっこいい曲でも聴いて、ワープしましょ


1. Big Mama Thornton - They Call Me Big Mama
5. The Casanova Two - We Got To Keep On
21. Bobby Bland - Honey Child
23. Albert King - Crosscut Saw
28. Slim Harpo - I'Got Love If You Want It


ここらへんが好き

理由は、なし

聴いてみて 好きだから




以上です









Lost and Found: Real R&B and Soul

BBE

このアイテムの詳細を見る







ルノワールの末端

2010-02-24 16:09:07 | だらり魂




ルノワール展に行ってきました。

日本では超有名画家ルノワールですが、
あまり好きな画家さんではありません。
世界に認められている本物を見みたい。
単純にそう思います。

思っていたよりも多数の展示があり見ごたえ充分。
休日ともあり、人の入りも充分。
どこかで見たことのある作品の前には人がたくさんたまってます。

人の頭を見るのは苦手。
人があふれている作品はスルーして、
おっきな絵とか、空いている空間を狙って観ます。

ふんわりとした色あいと柔らかさ、
額の中から光が溢れてくるような作品。

が、手。手。。。 
ヘタクソじゃね?
天才画家の悪口を言う私は石をぶつけられるのでしょうか?

そうよ、足。足もだよ。
なんで末端がヘタクソ?
ド素人がこんな事言っちゃだめ?

裸婦。
おでぶ。。。
下半身がでっぷり。
それはそれで魅力だけどバランス。
バランス変だよぅ。

しかしなのです。
オーラが出てる。

作品の魅力。
技術とかバランスとかいろいろある中で思うこと。
本物の前にたって、その作品から出ているオーラ。
ド素人の私にも鼻たれる(ずるっ) × ○放たれるエネルギー。

ルノアール展。

あちこちの作品から
オ~ラオラッ~。と凄まれて帰ってきました。




帰りには花粉で 鼻垂れた春の日。




















ユーミンの国際派?アルバムがあったのねん♪

2010-02-18 13:06:46 | だらり魂




OVER THE SKY:Yuming International Cover Album

アマゾンをググっていたら、ユーミンのカヴァー・アルバムを発見。
(アマゾンはグぐると言わない?)
思わずクリック御購入。

以前にA.S.A.P.(As Soon As Possible)がユーミンのカバーヒットしましたが、
このようなCDが発売(2003年)されていたのですね。

松任谷由実様よりも荒井由美先生に馴染みがある私です。
荒井さんだった頃の名曲が多く、
なんとカバーしているアーティスト様方々が凄かった

1. スティーヴン・ビショップ「冷たい雨 / GENTLE RAIN」
2. ベス・ニールセン・チャップマン「A HAPPY NEW YEAR / A HAPPY NEW YEAR」
3. マイケル・フランクス「あの日にかえりたい / SOMEWHERE IN THE RAIN」
4. リタ・クーリッジ「卒業写真 / GRADUATION PHOTOGRAPH」
5. アメリカ「Hello, my friend / HELLO, MY FRIEND」
6. パティ・オースティン「朝陽の中で微笑んで / IN THE MORNING LIGHT」
7. ピーボ・ブライソン「霧雨で見えない / HOW CAN I BREATHE」
8. オリータ・アダムス「最後の嘘 / THE LAST LIE」
9. ポーリン・ウィルソン (ex シーウィンド)「Carry on / CARRY ON」
10. ジェイク・シマブクロ「春よ、来い」


英語バージョンなのでオリジナルの雰囲気もどことなく違って聴こえ、
ここいら辺りの大御所がカバーしていると
それぞれの個性が前に出まくりなのでした。


③マイケル・フランクス「あの日にかえりたい 」なんぞ、
   まるでスリーピングジプシー♪してるわい 


④ リタ・クーリッジ「卒業写真 / GRADUATION PHOTOGRAPH」
   癒されますぅ~ 


⑥ パティ・オースティン「朝陽の中で微笑んで / IN THE MORNING LIGHT」
⑦ ピーボ・ブライソン「霧雨で見えない / HOW CAN I BREATHE」
    まさか、まさかこのお2人のユーミンが聴けるなんて 


それで、ラストのコレがいい。
⑩ ジェイク・シマブクロ「春よ、来い」
今日のような雪の日にピッタリの、胸にギュい~んな切ない爪弾き 

寒いよ~、寒いよ~、
おばはんの胸きゅんも、もっとサブいよ~。

はぁ~早よ春よ、カモーン・ベイビ~ 




毎度、すみません 




OVER THE SKY:Yuming International Cover Album
ジェイク・シマブクロ
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る