
(c) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. and Village Roadshow Films (BVI) Limited.
All Rights Reserved.
「グラン・トリノ」
原題:Gran Torino
監督・製作:クリント・イーストウッド
製作国:2008年アメリカ映画
上映時間:1時間57分
配給:ワーナー・ブラザース映画
最近では監督で著名なクリント・イーストウッドですが、
私にとって、クリント・イーストウッドといえば、
小学生の時分に観たマカロニウェスン。
「荒野の用心棒」・「夕陽のガンマン」。
男らしさに子供ながらホレまして、中学生の頃には
自分の部屋に、クリント・イーストウッドの超特大ポスター貼ってました。
(ヒゲの毛穴がみえるぐらいの)


ひや~、男臭さー。
汗クサソー。
煙草クサソー。
お風呂入ってなさそー。
でも、守ってくれそ~。
かっ、かっ、かっこいいー

あっ、すみません。
話、それすぎました。
「グラン・トリノ」にもどります。

(c) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. and Village Roadshow Films
(BVI) Limited. All Rights Reserved.
気難しいクソジジイ映画
クソジジイはクソババアではない。
当たり前か。
女ではなく男って意味ですけど。
昔の男は、車と仕事と女。
無口で不器用だけど、やっぱ頼りになるよなぁ。
普段は優しくもなく
人に流される事も無く、
だから無理に人に合わせることもなく。
いざという時に男の筋を通すのよ。
それが、男。
普段は気難しいクソジジイ。
それが、クリント・イースウッドの役。
ピッタリだったと思う。
老いを自然に、潔く見せてくれた。
ジタバタしない老い方。
おそれいりました。

思いっきりクソジジイで、ワイルドだった父を思い出しました。
ダラリコレクション

クール女性代表
妖怪人間のベラさん。
ベラさんって、おっかないけど
おちゃめだったりするんだよね。
いーわー。
ベラのキャラクター設定がありました。
・強気で短気だが、情にもろく、面倒見が良い
・綺麗事は言わず、常に思ったことをストレートに表現する
・地道に生きるべムとは対照的に、要領良くたちまわる手段を主張したりもする
・家庭的な側面もあり、3人の日常生活における炊事・洗濯・掃除などは
自ら担当している
・正義感が人一倍強く、人間・妖怪を問わず不正や悪事を働く者は許せない
・人間のすべてを見透かした様なところがあり、悪い面はきっちりと批判する
妖怪人間ベム公式HPより
家庭的な面もあったのね。
ナイス!!

コチラ、早く人間になりたかった面々。

クール女性代表
妖怪人間のベラさん。
ベラさんって、おっかないけど
おちゃめだったりするんだよね。
いーわー。
ベラのキャラクター設定がありました。
・強気で短気だが、情にもろく、面倒見が良い
・綺麗事は言わず、常に思ったことをストレートに表現する
・地道に生きるべムとは対照的に、要領良くたちまわる手段を主張したりもする
・家庭的な側面もあり、3人の日常生活における炊事・洗濯・掃除などは
自ら担当している
・正義感が人一倍強く、人間・妖怪を問わず不正や悪事を働く者は許せない
・人間のすべてを見透かした様なところがあり、悪い面はきっちりと批判する
妖怪人間ベム公式HPより
家庭的な面もあったのね。
ナイス!!

コチラ、早く人間になりたかった面々。