中日0-5横浜
昨日13点を取った中日打線が今日は秦、吉見、加藤、クルーンの4人の継投の前に散発の4安打、12三振。手も足も出なかった。
チャンスらしいチャンスは1回の一死1、3塁の一度だけ。
横浜の先発は今季初先発の秦。立ち上がりは制球が悪くボールが先行。
いきなり先頭の井端がレフト線へ2ベース。荒木の二ゴロの間に井端は3塁へ。井上が四球で一死1、3塁、絶好の先制チャンス。
しかし結果はウッズが空振り三振、森野が二ゴロで、先制ならず
この先制チャンスを潰したのが痛かった。
この後、秦は調子を上げ、5回まで3安打無得点に抑えられてしまった。
今日の秦はカーブがよく曲がり、ストレートも球速はないがコーナーによく決まった。
今日は秦のピッチングを褒めるべきだろう。
それと、ベテラン仁志の再三の好プレーにもやられた。
一方、中日先発小笠原の調子はイマイチ。
しかし悪いなりに踏ん張り、6回投げて2失点、責められるピッチングではなかった。
わからないのが2番手登板の朝倉
なんでこんなところで登板なんだ?
火曜日の先発じゃないのか?開きすぎるから調整登板???
わからんな~
3番手鈴木、4番手久本もさえない投球で失点を重ねた
中継ぎ陣大丈夫か~!
敗戦の中にも好プレーもあった。
堂上兄が石井を本塁で刺した好返球!3バウンドになったがシゲのミットにストライク返球。
いい肩しとるぜ
9回鈴木尚の強烈なゴロを見事にさばいたウッズの守備もよかった
昨日に引き続いてのファインプレーだ!
ウッズは最近、練習で積極的に走って下半身を鍛えている。
この下半身強化が守りにも好影響を与えていると思う。
雑な守備でニゴロをヒットにしてしまった荒木も見習って欲しいもんだ。
by daojing(オヤジ)
昨日13点を取った中日打線が今日は秦、吉見、加藤、クルーンの4人の継投の前に散発の4安打、12三振。手も足も出なかった。
チャンスらしいチャンスは1回の一死1、3塁の一度だけ。
横浜の先発は今季初先発の秦。立ち上がりは制球が悪くボールが先行。
いきなり先頭の井端がレフト線へ2ベース。荒木の二ゴロの間に井端は3塁へ。井上が四球で一死1、3塁、絶好の先制チャンス。
しかし結果はウッズが空振り三振、森野が二ゴロで、先制ならず

この先制チャンスを潰したのが痛かった。
この後、秦は調子を上げ、5回まで3安打無得点に抑えられてしまった。
今日の秦はカーブがよく曲がり、ストレートも球速はないがコーナーによく決まった。
今日は秦のピッチングを褒めるべきだろう。
それと、ベテラン仁志の再三の好プレーにもやられた。
一方、中日先発小笠原の調子はイマイチ。
しかし悪いなりに踏ん張り、6回投げて2失点、責められるピッチングではなかった。
わからないのが2番手登板の朝倉

なんでこんなところで登板なんだ?
火曜日の先発じゃないのか?開きすぎるから調整登板???
わからんな~

3番手鈴木、4番手久本もさえない投球で失点を重ねた

中継ぎ陣大丈夫か~!
敗戦の中にも好プレーもあった。
堂上兄が石井を本塁で刺した好返球!3バウンドになったがシゲのミットにストライク返球。
いい肩しとるぜ

9回鈴木尚の強烈なゴロを見事にさばいたウッズの守備もよかった

昨日に引き続いてのファインプレーだ!
ウッズは最近、練習で積極的に走って下半身を鍛えている。
この下半身強化が守りにも好影響を与えていると思う。
雑な守備でニゴロをヒットにしてしまった荒木も見習って欲しいもんだ。
by daojing(オヤジ)

