goo blog サービス終了のお知らせ 

団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

TEAC CD-P6000 ようやく修理完了・・・・・・。('◇')ゞ

2025-08-20 05:44:29 | ヴィンテージオーディオ



ようやく平日休みの水曜日になった感、満載の団酸です・・・。(笑)


今朝もつつがなくジジババ散歩を済ませました・・・・。

カミさんも段々と調子が良くなってきたみたいで・・・・、

2.2キロを28分で、平均時速4.67キロとスピードも上がってきました・・。

まだまだ、散歩レベルなんですけどねぇ・・・・・。(^^ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ピックアップレンズを交換したのに・・・・・・・・、

一向に直らないCDプレーヤーなんですけど・・・・・・・、

チョコッと調べてみると・・・・・・・、

あたらしいピックアップレンズ・・・・・、

輸送中の静電気による事故を防ぐために回路をショートさせてるって・・。

それを解除しないと読み込まないってか・・・・・。


ということで・・・・・・・・・・・、

早速秘密基地で作業開始・・・・・・・・・・・・。




なるほど、なるほど・・・・・・・・、

赤丸で囲ったはんだを除去して解除するってことね・・・・。

これをショートランド解除っていうらしい・・・・。




はんだごてとはんだ吸い取り線を用意して・・・・・、

ピックアップレンズは取り外さずにそのまま作業できそうなんで・・・・。




これを除去するはんだの上にのせて・・・・・・・、

その上からはんだごてで熱して吸い取らせます・・・・・・。




除去した後の状態・・・・・・・・。

まずは、組み直して状態を確認してみます・・・・・。



TEAC CD-P6000 ようやく修理完了①


ちょっと、トレイの開閉に難がありますけど・・・・・・、

CDを読み込むことが出来ました・・・・・・・。('◇')ゞ

ようやく治ったわ・・・・・・・・・。


サンスイのアンプにつないで・・・・・・・・・、



TEAC CD-P6000 ようやく修理完了②


これで、めでたくTEAC CD-P6000の修理完了・・・・・。('◇')ゞ


ここに鎮座していたソニーのCDプレーヤーは・・・・、

作業台へ移行・・・・・・・・・・・。

BGM用兼音出しチェック用となりました・・・・・・。








次は、パイオニアのCDプレーヤーの修理に移ります・・・・・。('◇')ゞ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アリエクのよりどりセールで... | トップ | アリエクで買ったUGREENのWiF... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヴィンテージオーディオ」カテゴリの最新記事