goo blog サービス終了のお知らせ 

dandan通信Ⅲ

夫婦と双子、ミニチュアシュナウザーの女の子、4人+1匹の生活記録です。

新体操発表会

2023年03月26日 | チビコとチビオ
チビコ、新体操の発表会がありました。

何ヶ月も前から練習を始め、みんなで完成させた曲。

今年は大きな体育館を借りての発表会でした。

新体操はみんなでするので、それほど緊張しなかったと思います。

今回はチビコの髪型セットに四苦八苦した発表会でした。先生からのお話では、高い位置でのポニーテール、そして横に細い三つ編み。



手芸上手な方が作ってくれた髪飾りを付けて🎶

高い位置でのポニーテールは結構大変でした。

ポイントは使う整髪料でした♪



これが一番重宝しました。
まずこれで髪を濡らして、まとめると、ホント、纏めやすい。パラパラ落ちてこない!

それから、いわゆるハードタイプのジェルを、水で少し伸ばして更にまとめる。

ゴムは太めが緩みにくい。
そして丸くなってるのでなく、紐状の物。クルクルと5回くらい巻くと、手を離しても解けない!


最後にこれでぽよぽよの毛を落ち着かせ…

固めるスプレーで仕上げ!

完璧でした😊


バレエママに教わったテクニック。
大変参考になりました。

か、最後までチビコと揉めたのは、ポニーテールの高さ。笑
私は技を極めたので、先生の求める前から見える位の高さに挑戦したかったのですが…
そんなに高いのはカッコ悪いと…💦

いやいや、先生そう言ってたし、
実際華やかで見栄えもいいし、
スタイルだってよく見えるよ!

がしかし、
断固反対されて、

やや低め。😅
でも周りのお友達も各家庭同じやり取りがあったと聞いて笑いました。

四年生女子あるある、の会話かな。

本番は、堂々と、楽しそうに演技が出来て、本当によかったです。
身体の使い方、指先の動きまできれいになりました。

チビコはこれで新体操を卒業します。

踊ることが好きだってハッキリ分かったので、これからも何か踊られる機会が作れたらいいなぁと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二分の一成人式

2023年03月16日 | チビコとチビオ
二分の一成人式、もちろんチビオの出番も。

大縄です!
毎日、何分連続で続けられるか、仲良しのメンバーで練習したそうです。四年生の一年間も、仲間に恵まれた、良い一年になったね。

他にもたくさんの出し物がありました。

チビオは、ママ達にはサプライズだからと、あまり出し物の内容は話してくれなかったので😊とっても新鮮でした。

そして、まだ10才なのに、プロジェクターを使ってプレゼンしたり、大勢の前でしっかり発表できたりする子供の多い事に、本当に驚きました。


また、この4年間で接点のあったたくさんの子供達の成長を見て、本当に感慨深かったです…

学校のサッカーチームで一緒だった子、一年生で一緒だった子、幼稚園からのお友達…そして野球や新体操のお友達。

みんなキラキラしてました。

合唱は、堂々と大きな声で歌う姿が、忘れられませんでした。


終わりの言葉は、

いつもふざけてばかりいて、コロナでオンラインの時なんて、お腹に絵を描いちゃったりしてた…サッカーだって、中々言われた練習しなくて怒られてたあの子が…

これで 二分の一成人式を 終わります。

と、まるで応援団長のように、大きな声で、堂々と、立派に締めてくれてました。感動…


とっても良いお式、先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。


チビオ、チビコ、

ここまで元気に育ってくれて、
私たちと一緒に過ごしてくれて、

私達のところに生まれてきてくれて

本当にありがとう💖





一年生の時。
もう一度に二人は座れなくなりました…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なもの 本番

2023年03月15日 | チビコとチビオ
すっかりそのままになってしまった、チビコのピアノ伴奏の続きの話です。

結果から言うと、チビコは無事オーディションで選ばれて、伴奏をしてのでした。

当日は…

驚くほど落ち着いて、気持ちよさそうに、堂々と、我が子ながら、とても素敵な良い雰囲気で弾けました。

素晴らしかったです♪







洋服も自分で選び。

この日のダンスの出し物は白と黒の服、と、決まってたので、チビオが野球の間に3人で買いに行ったのでした。

遡ってオーディションの話。

結局、3人ずつ二グループ、全部で6人受けたそうで。
先生方がズラッと座って見守る緊張した雰囲気でオーディションがあったそうです。

受けた直後、この3人はみんなレベルが高い、と、先生に褒められた、と嬉しそうに帰ってきました。


遡って、オーディション前に、一緒にオーディション受けるお友達との会話。うちに遊びにきてくれた時のことです。

お友達が受かってチビコがダメだったら、なんだか気まずいなぁ

チビコが受かってお友達がダメだったら…それも気まずいなぁ

と、お友達が。

大丈夫よ、幼稚園からのお友達だから!

と励ます私😅

で、その後、順番に練習していた2人ですが、1人は歌の部分を弾いて合わせてみたら?と提案してみたら。

それはきれいな2人の連弾になりました💕2人共上手🎶

今初めてピアノが楽しいと思った!

ってそのお友達が言ってくれました!嬉しい😆


で、オーディションが迫ったある日、帰宅したチビコが。

もしお友達が受かったら、チビコは拍手しない、チビコが受かったらお友達は拍手しない、って決めたそうです❗️

友達だけど、やっぱりオーディション受けるくらいだから、選ばれたい!お友達が受かるのは嬉しいけど、それは自分が受からない事でもあり…悔しい気持ちだってあるでしょう。それを想像して、お互いに口にして、どうしたら良いか探る二人。驚きと、可愛らしさと…何とも言えない、四年生の初々しさを感じました。



そしてそして、保護者会の日に、オーディションの結果発表があり。

そうとは知らずに教室の前に行くと、先生がわざわざ出てきてくださって、チビコが選ばれたと教えてくださいました。


そして、すぐその後、チビコとそのお友達が私を見つけて走ってきて、二人同時に報告してくれた!

チビコ、選びれたの!
チビコちゃんが選ばれたよ!


二人は一緒でした🎶
よかった😊


そして…最後の数週間はピアノの先生にもお願いして見ていただき。


猛練習…のはずが…💦
チビコ、ある程度弾けるようになったらそれ以上追求しない…😅

部分的に両手の和音が不揃いなところや、リズムが不安定なところがあったけど、指摘すると怒っちゃうし…😅

結局、柔らかくて優しい、雰囲気のある音を出すチビコのピアノが、正しいけどガチガチなピアノになってもなぁ、と考えて、それ以上言わないように、我慢しました。笑


その部分も含めて、当日は素晴らしかった!
私が気にしてたバラバラ和音は、みんなの合唱に消されて、ちっとも気にならなかった。

チビコがゆったり、気持ちよさそうに、柔らかい伴奏をした、そんな印象だけが残りました。

なるほど、これでよかったんだ!
最初から、何も言わなくて良かったんだ!

と、納得したのでした。
はぁ、言い過ぎ注意…😂

チビコにとっては、忘れられない思い出になったことでしょう。
自信になったことでしょう。

私にとっても、忘れられない思い出となりました💕



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なもの

2023年01月23日 | チビコとチビオ
小学校では4年生で、二分の一成人式 というイベントがあるそうで。

子供達が歌を歌ったり、できるようになった事、と言うお題目でみんな何かを披露したりするそうです。

で、歌を二曲、歌うそうなんですが、ピアノ伴奏も子供達でするとのこと、伴奏者のオーディションをするそうです。

そして、なんと、チビコがそのオーディションに挑戦するそうで。大切なもの という曲です。

先日から練習を始めています。

幼稚園からの仲良しさんが立候補するから一緒にしようと誘ってくれたそうで。

やめたくなったらやめればいいから、取り敢えずやってみると🎶

嬉しい😆

誘ってもらったことも。
それに応えたことも。

挑戦してみようって思ったことが❤️

実際には挑戦者は30-40人いるみたい。その中の2人だから…受かるか分からないけど。

結果より、やってみようって思ったことが嬉しい😊

先週個人面談があったのですが、担任の先生からもそんなお話を頂き、チビコが挑戦したこと、同じく喜んでくださいました。

担任の先生にも恵まれて…💕


で、何か手伝いたいけど、チビコは何でも自分でやるタイプ。頑張って自分で練習。私は何か出来ないかとピアノの周りうろうろ。

そしたら、

ママー!

って声が掛かったから、いそいそとチビコの元へ。


頼まれたのは、歌のパートを歌ってほしいと。

伴奏と合わせてみたいと。

うんうん、そうだよね。
お安い御用🎶

と、歌ってみたら…


あらら😣

歌うの、久しぶり😂

声も出にくいし、音程も安定しないし、旋律に歌詞をうまく乗せられない😅

やだ!これって…音痴ー?🤣

ママー、へたーーー!

って言われちゃった😂

えーー⁉️信じられない。
私、ずっとピアノやってて、音感は割とある方だったし、今まで音痴だったことは一度もない。はず。

それが、のど自慢に出てくる、高齢だけど元気に頑張るおばあちゃん、みたいな感じで、全体的に音程ずれて歌ってる💦

いやー、驚いた。
歌詞を読みながらメロディに合わせる反射神経も、鈍りまくり。

そうか、加齢とは肌や運動能力や、言葉や記憶の低下だけじゃなく、こんなところにも現れるのか!
だからのど自慢のおばあちゃんは、ああいう歌い方で、あのおばあちゃんも若い時はきっと上手だったんだろう。

なんて、考えてしまいました…

チビコの嬉しい話が逸れましたが…

結局ハミングでチビコの伴奏に合わせてみることに。

それを何回か練習したら…

今度はチビコ、自分でハミングしながら弾けるようになってしまった❗️

もう、歌ってーー!の依頼も無くなってしまった!笑

だから今は、キッチンでお料理しながら、チビコの伴奏練習に合わせて1人、ハミングしてます😆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉

2023年01月06日 | チビコとチビオ
あっという間に新年が明け、明日はもう7日。
早い…💦

お正月は両方の実家とそれぞれ過ごしました。

去年からお年玉をもらうようになった双子。

去年は大喜びで本屋さんとイトーヨーカドーにお買い物に行きました。

が、今年は2人共貯金してほしい、と!

クリスマスから年末年始、あちこちから沢山のプレゼントを頂き、もう物欲がなくなっているのかな?😅

それと、最近、お友達はいくら銀行に貯金があるらしい、なんて話をするように。男の子はそんな事も自慢になるみたい。それで貯金なのかな?

まあ、無駄遣いしないからいいんだけど。お年玉でお買い物って、結構楽しくて好きだったんだけどなぁ。

実家で、ももも椅子に座って参加💦
自宅では椅子になんて乗らないのに、実家では椅子に座ります…

会にみんなと参加したがってるみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする