ひな菊の丘から

関東遠征3days 到着まで

行ってきました!東京→埼玉→静岡の3日間。

迅速が今年の課題なので、とりあえずどんどん書いていきます。あかんかったら写真だけ、ってなるかも。

2月9日(土)は、銀座ロッキートップで夜のライブ、なのでゆっくり出発です。経費を抑え、かつ楽に行ける方法、ということでぷらっとこだまのグリーン車プランを選択。家を出たのは9時前でした。

10時前に出発するこだまの始発駅が新大阪、なので早めにホームに上がっても大丈夫。お弁当と週刊誌1冊買って乗車しました。おおー、フットレスト。




荷物は運よく端っこの隙間に入れることができました。ギターとマンドリンとオートハープと、コロコロ。お昼ご飯はまだだいぶ先ですが、ビール買っちゃったんで、仕方なく



駅弁ひとつ開けました。おかずは残しておかないと、白ご飯だけ食べるハメになります。



こだまは楽しいねえ、各駅停車です。岐阜羽島、おいしいあんかけスパのお店があるところ。また行きたいなあ。



名古屋に到着、のぞみだと1時間弱で到着しますが、途中の停車時間が長いので、もうそろそろお昼に近くなっています。もうひとつのお弁当もあけちゃう。こっちの方がアテっぽかったなあ。



途中、下り線が車両点検のため止まっている、とのことで、新横浜あたりから、駅の手前で信号待ちするようになりました。その前に、米原で在来線特急との待ち合わせがあり、数分遅れていたのが、どんどん遅れが来て、とうとう東京駅に着くころには20分の遅れになっていました。これは、東京駅の手前で停まった時撮った写真ですが、奇しくもこの辺りをその後ウロウロすることとなりました。



東京駅からちょっと戻り、宿は新橋。ライブ会場へ歩いていける距離のところ。まず先にチェックインを済ませて、あたりをぶらぶらします。



少し前に、平松洋子さんの食エッセイ、『味なメニュー』の中の、ニュー新橋ビルとその中のお店のことが書かれたのを読んだところだったので、行ってみました。



サラリーマンの聖地だけあって、土曜のこの日はお休みのお店が多かったけど、確かに金券ショップとマッサージのお店の多いことはよくわかりました。飲み屋さんは開いてたのですが、これからライブするのに寄るわけにもいかず、ひっかかっていたジューススタンドに。



相方も飲んでます。



本が書かれた当時は400円だったのですが、30円値上がりしてました。でも、平松さんと同じものを私も相方も注文してたので、ちょっと笑っちゃいました。(私は生姜、相方はシソ)シソは、「綾瀬はるかさんが飲まれました」そうです。



おやまあ、こんなところにこんなお店がありましたわよ。何屋さんかな?



大雪、で積雪、の予報だったので、新幹線が動くかな、と心配していました。でも問題なく到着したし、新橋ぶらぶらしてる頃は雪が舞っていましたが、大きく影響が出るようなことはなく、傘もささずにロッキーに向かいました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事