参加者は徐々に増えてきた。でも、じゃんぼの到着は7時半ごろになるとのことなので、スタートは7時ギリギリまで待っておくことにした。スマホの時計を確認しながら。

1年ぶり参加のはっしゃんには、トップバッターをお願いしていた。

心なしか緊張が見える

でも歌い出すと大丈夫みたい。

気もちよさそうに歌ってる。

お仲間がサポート



急遽、コーラスに豪華な応援が入る

ラッシーY田ご夫妻


初参加のヘンリーさん、以前上新庄に住んでいた、ということからK閑さんと話が弾む。

その後客席で鑑賞するヘンリーさん、ちょっと寂しい風景やな。

はっしゃんにY田さんが寄り添ってコーラスは続く。

まんさんも歌う、Y原さんは弾く

まんさんはハープを吹く

マーベラスはベース

関西サイクルスポーツセンターの招待券について案内するO塚さん、その後出番のテルさん、準備しようとしているところ。この後のテルさんの写真がひとつもない・・・。

その招待券は、BOMのCDと共に並ぶ。

O塚さんの相方はこのところY山さん、このペアで2回出てくることになる。

マンドリンを弾きながらリードヴォーカル

F島さん、バンジョー弾きが少ない回もあるので、ずっと来てくださいね。

息の合ったハーモニー

ベースはM田さん。お名前がわからなかったのだが、親切なお兄さんに教えていただいた。先月に引き続き参加。

まさこさんの番がやってきた。

息子(ニセ)とまんさんのサポートで

2曲目は日本語だったけどI Wonderだったので私も入って後ろから撮る。

これはいただきものの写真、まんさん耳を押さえて音を確認してはる。

次にすぐ私が入れたら良かったのだが、ちょっともたついたので、先にやってもらおうとチャーリーに振った。急に振ってごめんなさい。

でも、直前に行ってきたアメリカ南部のホスピタリティについて熱く語ってくれた。

ヘンリーさんも輪に入って。

そしてチャーリーが後ろに下がった後、彼が歌う。


お初だったのでアップも撮ってみた。最初、入り口から入って来られた時、「こんばんは、はじめまして、ヘンリーと申します。十三から来ました。」と流ちょうな日本語で挨拶され、

どうやってここを知ったのか、と聞いたらグーグルで、「ブルーグラス 大阪 ジャム」と入れたらここがヒットしたそうだ。
2曲目はインストで。

音に浸っているのかそれとも疲れたからもたれているのか?

マンドリン弾きがこの日も集合してた。

H井さんは前飲みが楽しみだったのかな?

相方がいなかったので、ソロで1曲

2曲目はお誘いしたけど数人しか来てくださらず。こずゑさん、ありがとうございました。そして、最後は先月訃報を聞いたA賀さん追悼、お客さまからの提案だった。

このコンビの2回目

K閑さんとマーベラスとH井さん、前飲みトリオ


歌うK閑さん

歌うマーベラス

ブレたけど弾くH井さん

賑やかなマンドリン集合

A元Sん

I上さん

最後はラッシーのおふたりに締めてもらう。


Y田さんのカメラ目線、ブレたのが残念。

徐々に人数が増えるのはいつものこと。

カウンターではこのおふたりがさしつさされつ。

共通のお悩みを持つおふたり、いいお顔。

Sんを交えて何の話かな?

記念撮影

でもステージはまだ続いていたのであった。

遅れてきたけどちゃんと最後の挨拶はするじゃんぼ

3月もこれにて終了。片付けて、ちょっとビールも飲んで、ゆるゆると帰りがけにふと見れば、『しあわせおでん おかちゃん』にまだ電気が付いている。覗いてみたら、前飲みトリオにSん、しあわせそうにカウンターに座っているではないか。でも、もうおでんはなくて出汁だけらしいので、私はおとなしく帰宅した。次は前飲みしようかなあ。