
原料の芋には安納芋。全黄麹使った米麹のモロミは黄金色に輝き、蔵中に甘い香りが立ち込めると聞く。 華やかでフルーティーな黄こうじの特徴を持ち、甘さいっぱいの安納芋が絶妙にマッチした黄色いモロミは、幻の椿「黄色い椿」として年一回の春限定焼酎だ。
なるほど、名工吉行杜氏の技で仕込まれた焼酎は、 コクがあってキレがよいのは当然だが、このフルーティーさのバランスは大したものだ。同じ黄麹をつかった魔王や富乃宝山とも違った味わいで、フルーティなんだけど弱くない。うん、やはり美味い。
そして、黄色い椿の相手は今年初賞味となる秋刀魚の刺身。脂がのっていて最高のアテだ。

八千代酒造の春限定「黄色い椿」、夏限定の「からから」、秋限定の「熟柿」ははずせないシーズンものだ。但し「南酎」「掌中の珠」は中々この小心者には封が切れず悩ましい。この2点はもう入手不可能かも?っと思うと中々飲めない。とは言え、焼酎は眺めるものでもないので・・・う~ん、悩ましい。