関東人の自分は、小学校の林間学校が軽井沢、修学旅行が日光。中学校は各々蓼科と京都奈良だった。自分は残念ながら小6に転校したためタイミングが悪く修学旅行に行けずという悲しい経験をしている。普通に行けている方には当たり前のことだが、行けていない自分にはえらく羨ましいというか?結構へこんだ思い出だ。正直、やはり行きたかった~。
話変わって、長男は私立中学のためか?林間学校はなく、そのかわり2年の冬にスキー合宿なんだそうだ。
名古屋から遠路はるばる軽井沢でスキー三昧。生意気なことに宿泊は軽井沢プリンス。更に、男子校の坊主だらけのくせに、夜はマナー講習とかでフルコースをお召し上がりになったとのこと。オードブルから魚、肉料理、更にデザートまでのまさにフルコース。おいおい、女子校ならまだしも、フレンチより牛丼の方が好きと言う男子校の野郎にホントに必要なの?っとやや不快感煮えたぎる父。
自分の頃はまさにタコ部屋という環境だったのに、今やトリプルのベッドルームで至れリ尽くせりだったとか・・・思いっきり楽しんできたとの事なのでそれはそれで良いが、どうも最近の子は贅沢過ぎるのでは?

悔しいのは、スキーウェアもだ。最近、頭にくる程身長が伸びている息子・・・今年はこのスキー合宿にあわせてウェアも新調。
ところが・・・おいおい、格好良いウェア買ってきやがって・・・。
親の自分が1年落ちのバーゲン品でもホント久しぶりの更新だったために大喜びしたのに、なんと息子はいきなり最新モデル、それもえらく高~い。更に格好良いとくるからえらくムカつく。おいおい、ウェアとスキー合宿代でいくらかかってると思ってるんだ。
その見返りが、おみやげの軽井沢ロールチーズケーキだ。
軽井沢プリンスホテルの人気アイテムとのこと。う~ん、予想以上に美味い。カマンベールチーズが濃厚でなるほど納得の味だ。甘いものが苦手な自分でもいける。まぁ~このロールチーズケーキに免じて水に流すとするか・・・。
あぁ~あ、父もスキーウェア新調したいよぉ~。