見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

「オステリア オルカドーロ」 で祝・娘の入学祝い! 

今日はファミリーで次女の大学入学祝いだ。昨日無事入学式を終え、明日から早速ガイダンスが始まるとのこと。本来は昨日か今日のディナーで祝いたかったのだが、明日が初日ということもあり夜は遅くなりたくないとの次女のリクエストでランチに決定だ。よしっOK!



っということで先日お気に入りの浄心のイタリアン百名店にも選出されている人気店「オステリア オルカドーロ」を予約済みだ。
シェフは電話でも店でもホント愛想なく塩対応がイマイチだが、味だけは申し分ない。東区の人気「バーチョ」で修行されただけのことはあって、あえてバーチョまで行かずとも十二分に堪能できるようになったというくらいだ。



早速、次女の入学を祝って乾杯だ!ごめんねぇ〜自分だけ白ワイン頂いちゃって。入学おめでとう〜!乾杯!
ここで待ってました前菜4種盛りの登場だ。ここの前菜はホント美味くて、ファミリー全員思いっきりファンなのだ。おぉ〜楽しみ〜!



この前菜はまさにバーチョ風?まずは、フレッシュトマトのブルスケッタだ。これっホントえらくシンプルなんだけど美味いんだよ。トマトがめちゃ甘いしね。これだけでもう全員笑顔間違いなし。なんでこんなに美味いんだろう?
更に奥にはさつまいものマッシュ。うん、思ったより甘過ぎずこれも美味いじゃん。



必ず魚介系もつくのだが、今日は鯛のカルパッチョ?うん、それなりに美味いけどこんなものかな?
毎度格別なのは豚のパテことパテドカンパーニュだ。これがたまらないんだよ。色々な部位が詰まっていると聞くが、プリプリ感あると思えばトロみもあるっと食感が素晴らしい上に、旨みも詰まってるんだよねぇ〜。やっぱりパテ最高だ。ワインも進んじゃうよ!


そして自家製というフォカッチャも美味い。オリーブオイルたっぷり付けていきたいね。お代わり自由というのもホント有難い。
ワインは1杯だけ・・・っとカミさんに強く言われていたが、お祝いだもん。もう1杯くらいいいだろう?っと今度は赤ワインを頂くことに。うん、軽い赤だがいいんじゃない。ここでパスタの登場だ。




①しらす、九条ネギのペペロンチーノ(タリオリーニ)
②自家製サルシッチャ、パルミジャーノチーズ トマトソース(ピーチ)
③赤海老春キャベッのクリームソース(ほうれん草を折り込んだタリアテッレ)+¥330

パスタは①〜③からチョイスできるのだが、3人揃って③に決定!だって、群を抜いて美味そうだもんね。+330円なんて関係なしだ。



早速、赤海老春キャベッのクリームソース(ほうれん草を折り込んだタリアテッレ)を頂こう!おいおい、この厚めのきしめんのような平麺パスタのタリアテッレ美味〜い!パスタの角を感じるようなやや硬めなのが実にいいし、もちもちだもんね。
赤海老もプリプリだし、クリームとの味わいも申し分ない。う〜ん、相変わらず文句のつけようのないハイレベルな1皿だ。3人とも納得。パンでクリーム全部とっちゃうもんね。


メインは魚料理と肉料理を各々皆でシェアすることに。魚料理は「真鯛の香草焼き」!う〜ん、彩が実に美しいし、香ばしくてたまらん。


肉料理は「鶏肉・木の子のイングォルティーン バルサミコソース」!
これでどちらもたった1100円だからね。ここオステリア オルカドーロはコスパも最強クラスだ。他店がガンガン値上げしている中、ここは色々頑張っているよね。



早速、3人でシェアして取り分ける。嬉しいことにどちらも半分を自分にくれたようで、えらく豪勢!早速、魚からいこうか。定番とも言える「真鯛の香草焼き」だ。
うん、鯛の身が厚く脂のっていて美味い。それ以上に炙られた春野菜たちの美味いこと!特に筍最高!更に、焼かれてグチュグチュのトマトも素晴らしいね。



そして満をじして「鶏肉・木の子のイングォルティーン」だ。
インボルティーニってイタリア語で“巻く”や“包む”という意味らしい・・・なるほど、木の子鶏肉巻き炒めって感じかぁ〜。おいおい、噛む度にソースがしっかりしみたキノコがシャキシャキと音をたて、更に口いっぱいに鶏とキノコの風味を広げる・・・う〜ん、ガッツリとステーキやローストよりも個人的には好きかも?うん、魚肉ともにバランスよく満足だ。



いい感じに満腹モードになったところで、デザートタイムだ。じゃじゃ〜ん、予約時にお願いしておいたので、娘のドルチェは「入学おめでとう」っと思いっきり入学祝いバージョンだ。
自分のセンスなんだけど?モロに日本語でダイレクトなメッセージがいいと思ったんだけど?


もう〜子供じゃないんだからってかみさんにも笑われたけど?英語や伊語の方が格好良かったかな?確かに小学校入学って感じになっちゃったけど、まっ〜いいよね。



ドルチェは「パンナュッタ 甘夏ジュレを添えて・・・」。定番のパンナコッタ自身好きだけど甘夏ジュレがのっているのが更にいいじゃないかっ。甘夏の酸味とパンナコッタの甘味の融合は最高だ。
いちご、シャインマスカットも美味いし、なんだこのしょぼくれたの?っと思ったら、これっドライイチジクだ。美味いね。見た目じゃないんだね。



〆はエスプレッソ。ここはそう量を食べている訳でもないのに、毎度結構な満腹度になり満足感高〜い。今日も質、量、味ともに大満足。娘も喜んでもらえたようでひと安心だ。
さて、明日からは大学生活がいよいよスタートとのこと。いいなぁ〜自分も大学4年間思い出すとほんと楽しかったもんなぁ〜。とにかく充実し楽しい4年間を送って欲しいものだ。まずは新生活スタートおめでとう!頑張って!


#愛知グルメ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レストラン ディナー&ランチ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事