見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

メディアに引っ張りだこの人気店 「オムライス専門店 エグロン」 !

今日は折角の3連休の中日だが、特に予定もないのでかみさんとランチに出る。実はちょっと遠いが一宮に1度訪れたいメディアで引っ張りだこの人気店があるので気になっていたんだよね。ネットでランチ予約済ませいざっ出発!
それが一宮の話題の「オムライス専門店 エグロン」だ。

噂通り店前は大混雑・・・予約しておいて正解だ。駐車場はかなりの台数あるから問題なさそうなのは有難いけどね。メニュー見て早速驚かされた・・・おいおい、50種類以上とは噂で聞いていたがそれ以上あるだろう?こんな数のオムライスのメニュー見たことない。ページで何頁あるんだ?

新作メニューだけで12品だもん?なるほどメディアが放っていかないはずだよ。どの客も中々決まらず、相当時間かかっていたのはこのためだ。メニュー多すぎるのも罪だね。
更に、オムライスも「薄焼き卵で包むノーマルタイプ」か「フワフワトロトロのオープンタイプ」か「ご飯の上にオムレツがのったオムレツライス」チョイスできるのだ。


残念ながらお得なランチセットは平日のみで、週末はやっていないのだが、食べログクーポンで↑の得得セットがなんと110円提供になるのはめちゃ嬉しい!デザートメニューも豊富だし。
でも、男女で選べる品数が違うってこんなジェンダーレスの時代に男女差別じゃないの?訴えてやる〜!

かな〜り悩んだ結果、かみさんは新作の中から「カニクリームコロッケのせクリームとトマトの2色ソースオムライス」に決定!バターライスチョイス。


反して、自分はボリューム重視?「煮込みハンバーグと選べるオムライス」に決定だ。
選べるオムライスとは7種のソース(ケチャップ、クリームソース、トマトソース、カレーソース、ホワイトソース、和風ソース、デミグラスソース、ピリ辛中華ソース)から選べるという意味でこれまた悩んだがデミグラスソースをチョイス!


自分もかみさんも「フワフワトロトロのオープンタイプ」にしたので、もうトロトロの玉子が実に食欲をそそる。早速、オムライス頂こう!ライスはチキンライスにしたので、バランス最高!
強すぎない味?実に優しい味わいだ。まぁ〜この手のふわふわオムライスはどの店もでもほぼ失敗なしだよね。当然ながらここも100点満点。

但し、オムライスにこれでしっかりしたメイン料理がつくのって珍しくない?オムライスだけでは少々満腹感物足りないものだが、煮込みハンバーグがあればいいんじゃない?ハンバーグはいたって普通だが、決して悪くない。


但し、ここでミスしたこと気づいた・・・思いっきりデミグラスソースがカブっちゃったよ。かみさんに言われて気づいたが、確かにオムライスの方はトマトやホワイトソース系に変えるべきだったかも?
比較的甘めのデミグラスソースだっただけに、煮込みハンバーグとオムライスのWではやや濃くなってきてしつこい?


うぅ〜やっぱりソースのチョイス失敗?自分のせいなんだけど・・・。
又、ここのオムライス思った以上にボリュームがある。かみさんがお腹いっぱいで残り数口が食えないということで、待ってましたとお裾分けをもらう。おぉ〜トマトソースの酸味が美味〜い。改めて自分もトマトソースにすれば良かった・・・・。




いやぁ〜自分も嬉しいことに結構満腹。でも食後にはデザートが待っている。得々セット自分はマンゴータルトアイスオーレをチョイス。かみさんはショートケーキとレモンティ!もう1品はサラダでわけて食べたからね。
正直いうと、メニューの画像と随分と違う?っがまぁ〜110円だもん。仕方ない。小さいけどあるだけで十分かもね?


いやぁ〜食ったぁ。満腹!店内はずーっと満席状態だし、食べ終えて店出たら14時半すぎているのに未だに続々とお客が訪れ大混雑状態・・・ヘぇ〜すごい人気店だ。確かにわかるよ、だって他にも気になるオムライス1つや2つではなくいくつもあったもんね。例えば名古屋メシとのコラボの台湾カレー屋あんスパミラカン、どて煮オムライス・・・等々面白そうなメニューかた正攻法のものまで流石にこれだけのメニュー数だもん。ホント気になるよ。
おそらく、自然と再訪しちゃうような気がする・・・ご馳走様でした。


#名古屋グルメ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「パスタ & 洋食 & ハンバーガー etc」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事