その一年の無病息災を願って食べられる七草粥は、絵に描いたようなダラダラ寝正月を経た自分には必須グルメだ。この辺で胃を休めるなんて昔の人は賢いよねぇ~。
ご存じ七草粥は、「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」を入れたお粥だが、我が家はこれにプラス梅干しを少し入れて味付け。う~ん、優しい味で最高だ。
しかし、喜んでいるのは親だけ・・・子供たちは何か土臭くない?っと微妙な顔つき・・・。確かに子供には良さはわからないかもね?

そして、晩酌はお気に入りの「明るい農村」の「蒸留したて」。
いやぁ~初仕事、やはり疲れますねぇ~。
予想通り、9連休で身体が完全になまってしまって・・・更に完璧な水ぶくれ状態?いやっ焼酎ぶくれ?
通常、初日は職場の仲間と初詣って感じなのに、今年は流石に7日スタートとあって初日からエンジン全快。でも、中々トップギアに入らない。ダメだねぇ~。
巷では、すでに「恵方巻き」の予約受付スタートだとか・・・これも歳のせいかな?何か時間の流れがえらく早く感じるなぁ~・・・やはり歳の問題なんでしょうねぇ~。