goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

セブみやげはドライマンゴーにかぎる!

グアム、サイパン等とならび近いリゾートアイランドとして知られているフィリピンのセブ。
ところが知っているようで全然知らないセブ。
こんなに近くてメジャーなのに、意外と日本語が通じない。セブ1番と言われるシャングリラホテルでさえ、日本語を話せるスタッフは2名だけだ。とは言え、ホテル内のアジア系のスタッフは片言だが意思の疎通はできる。意外なのはレストランだ。メジャーどころに行っても、ほとんど話せないどころか通じない。
これだから、逆にすごく楽しかったんですが、グアムやハワイはほとんど日本にいるのとかわらないですからねぇ~。やはり海外はこうでないといけない。そういう意味ではセブはえらく良い。但し、物価は可愛くないほど高い。こと飲食に関しては日本とかわらないほど金がかかる。特にホテル内のレストランはぼったくりと言って良い。海外でビールが高いなんて感じたのは初めてだ。セブはかなり高級リゾートとは聞いていたが確かに納得。更に、お盆シーズンだったにも関わらず予想外に日本人が目立たない。コリアンとチャイニーズがすでにセブの主役と言える。これからは特にチャイニーズに観光の主役はとってかわられるんでしょうねぇ~。実感しました。
ちなみに、セブのショッピングは期待してはいけない。空港のディーティ-フリーでさえ、近所のコンビ二くらいのサイズ。セブシティの大型ショッピングセンターはまるでイオンだ。シャネルやディオールなど華々しいブランドをゲットするのは至難の技というか?ずばり売っていない。だからかみさんはかなり欲求不満だったようだ。かわりにセブ土産の代表格といえば「ドライマンゴー」だ。ずばりこれに限る。
個人的にはドライマンゴーはグミを想像しており、決して美味いものとは思っていなかった。ところが喰わず嫌いとは良く言ったもので、意外に美味い。ちょっと例えが悪いかもしれないが、干し芋をマンゴーチックにしたような感じ?うん、美味いのだ。昔、ストーブの上の薬缶の横のスペースで炙って食べた干し芋は好物だった。あの干し芋と感触が似ているような?(若い人には昔話の世界ですね)もっと買っておけば良かった。ドライマンゴーにも色々種類があるようだが、現地店員の言葉を信じてまとめ買い。
ちなみに何度も言っている海外旅行で自分向けの買い物なしは今回が初めて。家庭内の立ち位置の問題か?あまり欲しいものがないということもあるが、手ぶらの帰宅も悪くないものだ。とりあえず、ドライマンゴーへの偏見はなくなりました。セブ土産はこれに限る。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

だいりん
お久しぶりです
ぐっさんさん、お久しぶりです。
ホント久しぶりの海外疲れました~。キャンプも良いですがたまには海外も良いもんです。もちろん早々行ける程余裕もありませんが・・・。
不思議なもので1度行くとたまらなく行きたくなるもんなんですよねぇ~。う~ん、金も底着いたというのに渡航意欲が増すばかりです。
ぐっさん
ファミリー海外旅行お疲れ様でした。
セブ島。名前知ってますが・・・。くらいの感じです。

キャンプにはまり、ホテル泊長いことしておりませんw

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Family 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事