
ところが知っているようで全然知らないセブ。
こんなに近くてメジャーなのに、意外と日本語が通じない。セブ1番と言われるシャングリラホテルでさえ、日本語を話せるスタッフは2名だけだ。とは言え、ホテル内のアジア系のスタッフは片言だが意思の疎通はできる。意外なのはレストランだ。メジャーどころに行っても、ほとんど話せないどころか通じない。
これだから、逆にすごく楽しかったんですが、グアムやハワイはほとんど日本にいるのとかわらないですからねぇ~。やはり海外はこうでないといけない。そういう意味ではセブはえらく良い。但し、物価は可愛くないほど高い。こと飲食に関しては日本とかわらないほど金がかかる。特にホテル内のレストランはぼったくりと言って良い。海外でビールが高いなんて感じたのは初めてだ。セブはかなり高級リゾートとは聞いていたが確かに納得。更に、お盆シーズンだったにも関わらず予想外に日本人が目立たない。コリアンとチャイニーズがすでにセブの主役と言える。これからは特にチャイニーズに観光の主役はとってかわられるんでしょうねぇ~。実感しました。
ちなみに、セブのショッピングは期待してはいけない。空港のディーティ-フリーでさえ、近所のコンビ二くらいのサイズ。セブシティの大型ショッピングセンターはまるでイオンだ。シャネルやディオールなど華々しいブランドをゲットするのは至難の技というか?ずばり売っていない。だからかみさんはかなり欲求不満だったようだ。かわりにセブ土産の代表格といえば「ドライマンゴー」だ。ずばりこれに限る。
個人的にはドライマンゴーはグミを想像しており、決して美味いものとは思っていなかった。ところが喰わず嫌いとは良く言ったもので、意外に美味い。ちょっと例えが悪いかもしれないが、干し芋をマンゴーチックにしたような感じ?うん、美味いのだ。昔、ストーブの上の薬缶の横のスペースで炙って食べた干し芋は好物だった。あの干し芋と感触が似ているような?(若い人には昔話の世界ですね)もっと買っておけば良かった。ドライマンゴーにも色々種類があるようだが、現地店員の言葉を信じてまとめ買い。
ちなみに何度も言っている海外旅行で自分向けの買い物なしは今回が初めて。家庭内の立ち位置の問題か?あまり欲しいものがないということもあるが、手ぶらの帰宅も悪くないものだ。とりあえず、ドライマンゴーへの偏見はなくなりました。セブ土産はこれに限る。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

だいりん

ぐっさん
最新の画像もっと見る
最近の「Family 」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Camp(144)
- 焼酎 &アルコール!(2461)
- ラーメン(438)
- そば & うどん & 焼きそば etc(195)
- 名古屋めし!(味噌煮込み&カレーうどん)(79)
- 名古屋めし!(ひつまぶし&あんスパ&味噌カツetc)(100)
- カレー&ナン etc(74)
- 異国料理!(アジアエスニック~中近東/南米/アフリカンetc)(59)
- ご当地グルメ & B級グルメ(381)
- カツ丼 & 豚カツ& 肉料理 etc!(226)
- レストラン ディナー&ランチ(53)
- 炒飯 & 餃子 & 中華 etc(84)
- 魚料理& 和食 & 定食 etc(285)
- パスタ & 洋食 & ハンバーガー etc(86)
- デカ盛り!(33)
- スイーツ(520)
- 美食(その他グルメ)(558)
- 大阪くいだおれグルメ(粉もの&ラーメンetc)(111)
- 単身赴任生活!(自炊&アイテムetc)(149)
- 家庭菜園(912)
- 水耕栽培(246)
- バラ&ガーデニング(445)
- パッションフルーツ(73)
- マンゴー(46)
- ライチ(26)
- アテモヤ (黄金シャカトゥ)(24)
- マンゴスチン(14)
- ブルーベリー(16)
- Running&Health(455)
- Travel(133)
- My Favorites(255)
- Sports&Event(37)
- Coffee(628)
- Family (331)
- Shoes(55)
- Watch(45)
- Book(359)
- Dogs(ペキニーズ)(144)
- チンチラ(10)
- 熱帯魚&水草水槽(31)
- がんばれDIY!(48)
- Bicycle(19)
- フクロモモンガ(33)
- 九州(&琉球) ラーメン&グルメ(52)
- 博多祇園山笠(19)
- Weblog(196)
バックナンバー
人気記事