11月ということで、極力暖かいところを・・・更に、電源あり、風呂あり、犬OK、スクリーンタープ3連結できるところ・・・実はこの条件クリアする先はありそうでないのだ。
あっても10月でクローズという先がほとんどだ。さて、どうしよう?青川峡とか候補にあがってくるが昨年も行ったし、ちょっと綺麗すぎるし・・・っということで思い出したのが、3年前だったかな?訪れた知多半島の中日小野浦キャンプバンガロー村!

オンシーズンは6x10mくらいとかなり狭いサイトだが、オフシーズンはまさにフリーサイト状態。電源もあるし、お風呂も一応ある。もちろんペットOKだ!っということで決定。
知多半島は海の幸もあれば、温暖だし、名古屋からすごく近いので最高だ。キャンプ場も皆に予想以上に高評。実は、小野浦CB村は意外と言ってはいけないが、オフシーズンに限るのだがすご~く良いところだ。イマイチ、マイナーなのが不思議なくらいだ。
そして、今回驚かされたのが天候。おいおい、今年はおかしいぞ?11月だというのに暖かい。折角のスクリーンタープの3連結も中でBBQやろうかと思えば、暑くて苦しいほど。結局、全てタープから出して夜空の下でわいわいBBQ!この時期にしては恐ろしいほどの気温、なんと20時で15℃よりあるかも?ホント適温状態。1ヶ月ずれてる感じだね。
その分、3ファミリーで楽しく外メシ頂けました。近くの市場で購入してきた超デカイ大アサリ、地元のふぐ、そしてこれ又でかい大正えびもどき。もちろん肉は飛騨牛!(大人だけ!)いやぁ~楽しい夜になりました。あまりにも楽しかったので写真をほとんど撮り忘れたのと、更に大して飲んでなかったはずなのに疲れてたのかなぁ~?恥ずかしながらへべれけ状態に・・・おいおい、全然記憶がないんだけど?持参した芋焼酎「魔王」「日向あかぐれ 大地の夢」の味も全然覚えていないよ。かなりご迷惑おかけしたようで、ホント申し訳ありませんでした。この場でお詫び申し上げます。

ランチも良かったぁ~。東海テレビの「ぐっさん家」で紹介された「しぼりや」のまかない丼!丼の蓋からモロにはみ出していていい感じだ。翌日のランチはお気に入りの「うつみ食堂」で名物の「じゃこ天」とはずせない「生しらす」。どちらも最高だ。特に生しらすの甘味とトロみ、感動です。
ラストは、みんなでみかん狩り!さすがにみかん狩りのみかんはイマイチ?ごつくて酸っぱいのばかり。小粒で甘いものがもう採られてしまったのかはわからないが、中々見当たらない。それでも味覚狩り好きの我が家にとっては十分楽しめました。かなり高~いみかんになりましたが・・・。
やはりグルキャンは楽しい。中々キッズたちも各々成長してきて多忙となってきたため。来年の開催は厳しいようなので寂しいが、チャンスがあればぜひやりたいものだ。お疲れさまでした。
詳細はこちらからどうぞ!