日進とは言え、日進と長久手の中間に位置しており、決してアクセスがいい訳ではない?いやっ悪いよな。


そんなローカルエリアにも関わらず単なる人気なだけでなく、あのミシュランプレート獲得し中華百名店の常連にもなっている実力店なのだ。それが四川八兵衛だ。
毎度悩むのがチョイスメニュー1品+ライス・スープ・漬物がセットになった「クイックランチ」か?更に前菜3種とデザートついた「八兵衛ランチ」か?差額は590円・・・結構大きい。


また、メインは「麻婆豆腐、エビチリ(+200円)、エビマヨ(+200円)、こだわりの麻婆豆腐(+300円)、担担麵、蒸し鶏と水菜のらーめん」からチョイスできる。う〜ん、悩ましい・・・。
更に、人気の麻婆豆腐は辛さ1〜5レベルあって、ここも四川料理だけあって辛さは結構なレベルなので無理は禁物。



悩んだ結果、プチ贅沢な八兵衛ランチに決定!まずは前菜3種からだ。
棒棒鶏、もずく酢、茄子と大根の酢のものだ。どれも美味いのだが、個人的にはもずくだね。暑い日にこのもずくってえらく美味い!食欲スイッチON押してくれちゃったよ、



そして、メインは迷ったんだけど、いつもと同じ定番の麻婆豆腐!おぉ〜これでもかっと言う程、熱々グツグツ状態で麻婆豆腐登場。もう〜花山椒の強烈かつ心地よい香りが漂ってくる〜。思いっきり辛そう・・・。
セットにはサラダとお新香、更に小鉢は焼売だ。




今回も辛さはオリジナルというから標準の3。よしっいざっ実食。うぅ〜ひと口しただけで花山椒のピリピリ感が口いっぱいに広がってくる?いやっ攻めてくる?襲ってくる?くぅ〜辛いというよりピリピリと痺れるだ。
くぅ〜辛ぇ〜!痛ぇ〜!なのにめちゃくちゃ美味いってタチが悪すぎるんだよ。今回は全てご飯ONでいっちゃおう!




ここで箸休め的に焼売といこう。1個だけなので少々寂しいが、その分Big!おいおい、麻婆の辛さのためか?焼売がめちゃ甘〜い!肉肉しくジューシーでより美味く感じちゃうよ。もちろん、元々美味いんだけどね。



しかし、こんなに家庭でも中華店でも食べられているメジャーな料理で、ここまで日本風にアレンジされちゃってるメニューって言うのも少なくない?
その分、本場四川の味付けは刺激は強烈だがそれは極旨!この本物の味知っちゃうとたまらん・・・辛いのわかっていても定期的に身体が求めてきちゃうんだよね。


いやぁ〜すごい汗。エアコンすごくきいているのにこの汗・・・恐るべし本場四川の麻婆豆腐だ。若い頃は食っても食っても満腹感ないのであまりランチで食わなかったが、今となっては辛さのおかげでガンガンご飯が進むので逆に満腹感ありだ。
ちなみに今回もご飯は大盛りだからね。



そんな辛さを鎮めるように存在するのが玉子スープだ。逆に麻婆豆腐食ってる際には、口の中痺れて味わからないし、スープの熱さが逆にヒリヒリの口の中をより刺激してきてしまうが、食後にはピッタリ!あぁ〜優しい味わいが嬉しいね。玉子が甘いよ。
あぁ〜食ったぁ〜&美味かったぁ〜!大満足。


これで十分なのだが、八兵衛ランチにはデザートが付いてくる。メロンに杏仁豆腐にチョコアイス!普段はランチにデザートなんて不要だが、辛い麻婆の後には口直しが欲しいから、アリかも?
これは絶対左からメロン→杏仁豆腐→チョコアイスの順だよね。メロンの順番間違えちゃうと折角のメロンの濃厚な甘さが台無しだもんね。



色々スイーツ食べてきているが、杏仁豆腐はBESTかも?この上品で爽やかな甘さは秀逸!いくらでも食えるスイーツってそうないかも?あぁ〜美味い。
そして、〆にチョコアイス。おぉ〜濃厚な甘さ。でも、これで随分花山椒の痺れがおさまったかも?


いやぁ〜ご馳走様でした。毎回食後には前菜やデザートないクイックランチで十分!っと思うんだけど、いざっ注文の段階で背伸びしちゃうんだよなぁ〜。あればあれで美味いから嬉しいんだけど、500円超の差額は大きいからね。次回は必ずクイックランチにしようっと。そして麻婆豆腐以外をチャレンジしてみよう。
何度訪れても期待を裏切らない、流石ミシュランにも認められた店だ。う〜ん満足。さて、午後の仕事も頑張るかぁ〜!
#愛知グルメ