我が家的には、なでしこより「さくらんぼ」!義父が山形出身のため毎年親戚から果物の宝石とも言われる「佐藤錦」をおくってもらえるのだ。これが大好物のかみさん&娘たちの年に1度の楽しみ。
今年は天候のせい?例年よりかなり小粒だとか?それでも味は最高!皆超ご機嫌。さくらんぼって甘過ぎず酸っぱ過ぎず、なんだろうこのバランス?やはりさくらんぼ狩りで食すものとはかなり違うね。最高だ。感謝感謝。

でも、自分的にはやはりなでしこJapanだよねぇ~。
イケイケ状態のオーストラリアは決勝トーナメントの強力なダークホース的な扱いだったが、完全にゲームはなでしこが支配していたし、最後の岩渕さんと岩清水さんがんばってくれたよねぇ~。
でも、今朝は歳とって得した感あり。早朝5時キックオフでも全然平気で起きれちゃうもんねぇ~。しかし、起きた甲斐があったというものだ。ホントいいゲームだった。いやぁ~祝杯だ。

祝杯には最高とも言える「日南娘」!
これ又美味いんだぁ~。アテの焼き鶏皮・・・これがたまらない。美味ぇ~!!しかし、なでしこ強いねぇ~。まさにシナリオ通り。でも、次の相手はイングランド。前回大会も負けちゃった苦手相手だよねぇ~。ぜひ、強敵だがイングランド打ち負かし、アメリカとドイツの勝者と世界一と連覇に挑戦して欲しいものだ。
かわって、おいおい宝塚記念のゴールドシップの出遅れってどうしちゃった?馬券買っていない自分はいいが、買っていた人にとっては許せんスタートだ。まぁ~あの手の馬にはある言えるパターンだったけどねぇ~。でも勝ったラブリーデイを誉めて上げよう。お見事でした。