福岡市東区にある筥崎宮の事をしらべて見ました。京都の石清水八幡宮、神奈川の鶴岡八幡宮、
大分の宇佐八幡とともに日本三大八幡宮ですって。地下鉄の駅名は箱崎宮になっていて不思議に
思っていましたが解決しました。筥崎宮の筥をつけるのは恐れ多いという事で箱崎とつけるように
なったそうです。事あるごとに行事がニュースでお馴染みになっている、一月の玉せせり、7月の
博多祇園山笠でのお汐井取り、9月の放生会(放生会)など
↓ 創建921年の本殿
福岡市東区にある筥崎宮の事をしらべて見ました。京都の石清水八幡宮、神奈川の鶴岡八幡宮、
大分の宇佐八幡とともに日本三大八幡宮ですって。地下鉄の駅名は箱崎宮になっていて不思議に
思っていましたが解決しました。筥崎宮の筥をつけるのは恐れ多いという事で箱崎とつけるように
なったそうです。事あるごとに行事がニュースでお馴染みになっている、一月の玉せせり、7月の
博多祇園山笠でのお汐井取り、9月の放生会(放生会)など
↓ 創建921年の本殿
本殿は創建当時の物でしょうか?だとすれば約1100年経ってると言う事に。
地下鉄の駅構内が閑散としてますね、平日だからでしょうか。
地下鉄が閑散としているのは、天神、博多を通り過ぎると空港方面と貝塚方面に分かれるからです。
貝塚行は少なくなります。
やっと雨が降ってくれました。カラカラ天気も
ここで一服です。
地元の事っていつも見慣れているからか、
あって当然的な気持ちですよね。
でも、地元の事って意外に知らないこと
多いでしょう。
こうして郷土史をちょっと調べて見たら意外な
事実を発見できることが楽しいですよね。
そうですよね。福岡に何十年も住んでいる
のに知らない事があまりにも、多い事に気づかされ
ました。反省しきりです。
何か一つの事に絞って調べたら面白いかもしれないですね~