discus stage

◆ディスカスの繁殖・飼育方法◆餌の販売◆原種ディスカス◆繁殖日記など◇乾燥フードの注文はHPからどうぞ

ふ化後 40日目

2007-09-14 | MOJU×INANU 繁殖日記
ふ化してから40日目でおおきな子たちは全長4センチになりました。(平均すると3・7ぐらいでしょうか)
順調に大きくなっています。
中間目標はふ化後100日目で9-10センチです。


乾燥フードを食べだしてから急激に成長スピードがUPしています♪



あと2センチ大きくなったら大きな水槽へ移動させる予定。
水温31度にしました。(完全にエラができたため)
稚魚のときに水温が高いとエラが短くなってあとで全部捨てるはめになるので
繁殖を狙うかたは温度にも注意してみましょう。


毎日朝2回 夜2回水換えしています。
バスポンプで水を抜く
水槽のぬめりをタオルで拭く(やらないとエラ病になる)
浄水器からダイレクト(溜め水なし。温度だけシビアに注意)
添加剤
・HB101・にがり

ブライン→刻んだ赤虫かレッドプランクトン→ときどきハンバーグ(少しだけ)
日中乾燥フード12回(ハンバーグでなくても大きくなる。結果は確認済み)
ハンバーグはときどきしか与えません。なぜならブラインをたべなくなる可能性があるから。→全部をまんべんなく大きくするにはブラインをしっかりたべさせたほうが結果がでているから。ハンバーグをはやくあげると私は失敗ばかりなのであげません。

殺菌筒使用(水質の悪化を遅くさせるため)

エアーレーション強(エアーレーションなしだと幼魚は酸欠ですぐ弱るので注意。これ結構忘れている人いるけど、本当にぼこぼこ、ばしばしエアレーションします。)

5センチ越えればショップでの販売サイズになるのであと少しです。
5センチまでいけばあとは楽勝ーー。

今回は早めに赤を揚げる餌をあげているので、早い段階で赤くなる子の選別が可能だと思います。赤くなる子を見抜くにはムナビレの赤い子がソリッドレッドになることが多いです。(経験上)

ソリッドレッドの子はラインに比べて簡単に作出できるので、できればライン系が生まれて欲しいと思っています。イナジとかマンガルF1(ディスクアロー)のようにラインがしっかりでてくれればいいのですが・・・^^。

ま、メスがソリッドなので、きっとソリッドばかりでしょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ken)
2007-09-15 23:48:37
順調そうですね~~。

もうすぐオアシスでアルビノ朱月がうりだされるようですね。名前はなんになるのかな。何とかファンタジーになりそうですね。

自分はソリッドが好きなので、まとめ買いしてこようと考えてます。

ないだ見てきたらかなりいい子たちでしたよ。

返信する
Unknown (dai)
2007-09-16 21:48:24
私も楽しみです。
返信する