2階の廊下の天井貼りの準備を始めました。
大きさは8畳の広さです。

下の写真は、回縁をのせるのに加工した柱です。
天井と壁の接する部分に設ける見切り縁を「回縁」と呼びます。部屋の中の天井と壁の際(きわ)をぐるりとまわっています。
回縁が出来上がったらまたアップしますね。

話しは、変わりますが昨日お昼に現場近くの方が見えて うちの自宅のハキダシの窓を少し前に移して廊下を広げてもらえませんかというお話しをもらいました。
そのお客様は、ハウスメーカーの住宅の材質(集成材など) 作りが好まないっていってました。
まだ、仕事をやらせて頂けるかはわかりませんが…。
大きさは8畳の広さです。

下の写真は、回縁をのせるのに加工した柱です。
天井と壁の接する部分に設ける見切り縁を「回縁」と呼びます。部屋の中の天井と壁の際(きわ)をぐるりとまわっています。
回縁が出来上がったらまたアップしますね。

話しは、変わりますが昨日お昼に現場近くの方が見えて うちの自宅のハキダシの窓を少し前に移して廊下を広げてもらえませんかというお話しをもらいました。
そのお客様は、ハウスメーカーの住宅の材質(集成材など) 作りが好まないっていってました。
まだ、仕事をやらせて頂けるかはわかりませんが…。