goo blog サービス終了のお知らせ 

神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

大喜情報・イベント情報

当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。  _________________ _________________   8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。    スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。 _.   .千代田区神田小川町1-1  3292 0704 .    .*営業時間 平日 11:30~18:30  土曜・祭日 12:00~18:00 . . . .*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) . . _. _. _. _. _. _, _. _. お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。  

個人的な思い。

2013年06月22日 09時14分50秒 | A 地元活動・個人の活動
 明日6月23日は、「沖縄慰霊の日」 沖縄戦の組織的戦闘が終結した日 (wiki) 奇しくも東京都議選の投票日。

 自分は敗戦後に生まれた世代ですが、まだ敗戦の影響を受けた時代に育ちました、多感な時期にはベトマム戦争があり、戦争が起これば自分達の世代が従軍させられると感じた時代です。
 武力で政治的目標を実現する事は、政治的問題の解決に成りません、別の方法を模索すべきだと思います。

 確かに自分の子供時代よりは、生活的には「ゆたか」には成ったのでしょうが、何かを忘れて来たのではとも感じます。「悪い事をしたらお天道様のばちが当たる」「他人の事を思って行動しなさい」「挨拶をする」その様に育った世代です。

 色々な意見が有るのでこのブログで政治的な発言は慎みますが、個人が政治に関心が無くても政治には巻き込まれるのです、選挙に行って自分の意見を表明すべきです。
 東京都の選挙管理委員会 ここで各区の選挙公報が見れます、棄権をしないで選挙に行きましょう。
 無関心は自分の事にも無自覚な事だと思います、社会に関心が無くても社会から影響は受けるのです、原発事故を見れば無関心でも影響を受ける事は分ると思います。


梅雨の時期の高尾山

2013年06月19日 09時35分10秒 | A 地元活動・個人の活動
 先日の日曜日・6月16日に高尾山に行きました、来週も再来週も日曜日に用事があるので、今日しかなかったのです。
 朝8時にはまだ雨、9時頃には小雨に成って来たので、八王子の天気予報を確認、現地の行ってからダメなら風呂に入って帰ろうと決めて出発進行。
 10時には高尾山口到着、今日は山歩きと言うよりも、山中滞在の為にケーブルカーを移用して時間の短縮を図る。でも歩き出したら何時ものペースで歩いてしまう、自分の性かな?
 11時には山頂に到着、山頂脇の広場でノンビリお茶して食事、12時過ぎには太陽も出て来ました、隣の女子3人のグループは「缶ビール」を持参して宴会を開始、何本持って来たのかな?
 自分は太陽が当たる所で汗を乾かしながら昼寝、風邪も出てくるし気持ちは最高の気持ち、今回は高尾山を十分に味わうつもりなのでノンビリ楽しむ、ビールは無しで下山を楽しみにして。

 今日は下山中に同行をお願いした「高尾山」の植物に詳しい方と一緒に3号路を歩きました、花に詳しい方と歩くのは楽しいし勉強に成ります、奇麗な花・珍しい花、大体が小さな花が主体なので一人なら見逃しそうな花達でした。

Sany5388
Sany5385
 これが最初に話しかける機会に成った「ウメガサ草(梅笠草)」花の形が梅の花の様な形、高さは5Cm位で花は7mm程度、一人だったら絶対見つけない。
Sany5401
Sany5391
同じ用の花「イチヤク草(一薬草)」これも同じ様に小さな花です、少し花が開いており下を向いてます。

まだまだ有ります・・・・

Sany5412
Sany5414
 よく見ると地面から茎が伸びて先端に花が、ムヨウラン(無葉蘭)です。葉が無くても生きられる腐生植物です、これは植物に詳しい方と歩かないと見つかりません、単なる枯れ葉としか見えません。
Sany5428
Sany5429
 珍しい花を紹介しますと言われた花、フタバアオイ(双葉葵)徳川家の家紋の基に成ったと言われてます、でもこれも見つかりませんね、葉の裏側に有るし花が薄茶色なので。画面右側の中央に有る、手裏剣の様に三方に三角の花が出ているのが解りますか?
Sany5421
Sany5420
Sany5425
Sany5427
これも珍しい花ギンリョウウ草(銀竜草)別名ユウレイソウ、菌と共生する腐生植物で地面からニョッキリと出てます、高さは3~4Cmなので見逃します。

この様に3号路は植生は豊かで変化に富んどいて楽しいです、植物図鑑と花に詳しい方と歩くと良いです、自分も反りに「高雄の植物」を買って帰りに眺めて勉強しました。
お勧めの散歩道です。大喜に案内図を用意してます。


夏の楽しみ・・・3

2013年06月06日 13時44分05秒 | A 地元活動・個人の活動
 もう一つの楽しみは、枇杷の木です、店の前にある枇杷の木、その実が育って来ました。

Sany5305
Sany5307
Sany5306
 最初は葉ばかりで観賞用だと思っていたら、一昨年に実が生りました、これが案外美味しかったのです、実は小さいのですが甘かった、今年は花の時から剪定して実を大きく育てました、上のほうは手が届かないので、野鳥用にとっておきます。

6月後半になれば食べごろに成ります、興味のある方は食べてみて下さい、取り過ぎならず皆で味わって欲しいです。しかし実がなる木はカワユイです。


今年の夏の楽しみ・・2

2013年06月06日 08時01分33秒 | A 地元活動・個人の活動
 そろそろ4週間経ちました、結構のびて来ましたがまだ発芽してない物の有ります。
Sany5084
Sany5302
 こちらは切り花用、花粉の量が少ない様です、高さは低いそうです。今回始めて蒔きました、芽がのびて来ましたがかよわいので割り箸で添え木を立てました、後もう少し伸びたら移植します。

Sany5085
Sany5303
 こちらがメインの「アメリカンひまわり」です、同じく添え木をして保護してます、以前は直播きしてましたが発芽状態が不揃いなので、今回はもう少し伸びるまで育てて移植します。
Sany5086
Sany5304
 左側の鉢の部分。子葉が終わって本葉も出て来ました、添え木で保護して本葉が伸びるのを待ちます。

 芽が出てから2週間でここまで育ちました、植物は偉い!


6月1日(土)の予定

2013年05月31日 02時22分22秒 | A 地元活動・個人の活動
 今週の土曜日(6/1)ですが、申し訳ないですが自分はお休みです。店はカミさんが開けますが。

 法政大学で行われる集まりに参加します。
1
2
 有名な建築家「山本 理顕」さんが出ますシンポジュウムに参加する為です、千代田区に生まれ育ち、靴屋を営んで60余年、生活の場所として非常にお世話に成っている千代田区。
 今千代田区も変貌して来ました、生活者として地域の「まちづくり」にも参加してます、今回のテーマ「なぜ空き家800万戸時代に超高層乱立なのか」は重要なテーマです、住み易い環境を次世代に継承するのは、現世代の役目です。
 あと何年生活が出来るかも含めて、自分の問題でもあり、千代田区に来訪される大喜の顧客さんにも、良い環境が大事だと思います。

 ご興味の有る方は当日でも参加が可能だと思います、お勧めです。