goo blog サービス終了のお知らせ 

オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

これは…

2020-11-17 06:14:43 | 物紹介
すげぃ!

でかい!

一つで4000カロリー超え!

もえのあずきさんとかならペロリだろうけど…


ペヤング好きだけど…これは…さすがに

そもそも、そもそもですよ

うちはポット使ってないので、やかんで沸かすとして

うちのやかん1.8リットル


お湯が足りません

相棒③

2020-11-13 11:21:57 | 物紹介
シノ!

コヤツは車弄りには欠かせない!

車のパーツとかって、ネジ外してパーツ取って、次つけるとき何もしてなくても、なぜかネジ穴合わない。

なんてことは日常茶飯事。

それだけ走るたび車は歪むってことですね。

なので、私はネジ穴合わすのにシノ突っ込んでパワープレイに出ます 笑

ネジ山潰れないように気をつけてグイグイやってネジ止め。

他にもガンガンひっぱたいてネジ外すようなとこびっぱたけるし、シノによってサイズの違いはあるけど、付いてるラチェットでササッと締めたり。

防犯用の武器にもなります!(使ったことないけど)

更にナニがいいってコスパ最強。

1個買えば、これ壊れんの?って位もちます 笑

安いしw

相棒②

2020-11-13 11:07:51 | 物紹介
建具の金物屋(建築屋さん)の人に、溶接以外の方法で溶接の次に金属をくっつける方法って何?

って聞いたら、クイックメンダー!と答えが帰ってきてから多用中 笑

コイツもやりやがります。

2液性なので、主剤と硬化剤を適量混ぜて使いますが、反応硬化なので硬化早くていい。

強度も最低のとこで2N平方ミリらしい

よくわからんけどめちゃ強いってことね
1ミリ平方で2キロぐらい耐えますって言われてもわからんよね実際は。

さらにコヤツのいいとこは、はみ出たやつを、カッターとかでサクサク切れるとこ。

エポキシ樹脂らしいので、肌弱い人はくっつくと肌荒れます。痒くなります 笑

固まるとがっちりくっついて、剥がすと素材が壊れます。接着剤は形のまま残るぐらい強い。

剥がしたいときは熱であぶる。

あのガチガチさが嘘のように、ペリっと取れます。

逆に言えば、熱の発生するところには使わないほうがいいと言うことですね。

日光レベルなら全然平気。

ドライヤーも、家庭用レベルなら余程長く当てない限りは平気なはず(やったことない)

600℃とかで炙れるドライヤーなら無理ですね。剥がれます。

そもそも家庭内に600℃で炙るものは火以外ないと思うので、取り付けは慎重かつ間違わないようにやるのがコツですね 笑

色も乗るし、コイツが乾燥した上に更に何か接着剤を使いくっつける事が出来るので

内装張替えなどで下穴埋めちゃって、塗装なんてことも、もちろんその上に内装材貼ってもオッケー
トローっとしてるので垂直面には向きませんが、塗って垂れたとこカット、塗り増ししてまたカットと何度かやれば垂直面もいけちゃいます。

紙や布など浸透性の素材のものはキレイに取れないので注意が必要です。

コヤツも長年の相棒です。

相棒

2020-11-13 09:09:49 | 物紹介
何か色々作ったり加工するときに

ネジ止めしづらい!とか、あと数ミリ浮かしたい!若干の隙間埋めたい!

とか、ある程度の願いを叶えてくれる強い相棒

アルテコスプレープライマー!!

コイツなかなかやります!

普通の使い方は、瞬間接着剤でくっつけるときに、瞬間のくせになぜかなかなかくっつかないときありますよね?

その時はコイツの出番。
瞬間接着剤くっつけて密着させたら、そこに軽くシュッ!っとやるだけでガチガチに固まります。

硬化を促進してくれる代物ですので、瞬間をより瞬間にしてくれます。

さらに仕上がりは透明!

なおかつ有機溶剤を含まないので、素材を傷めない。素晴らしい!

ここまでは普通の使い方。

私めは、さらにゼリー状瞬間など多用し

盛り上げて硬め、それを土台に角度付けちゃったり
隙間埋めたい時にゼリー状注入してシュっとやって埋めちゃったり

角度的に、隙間的にネジ止め出来ない!ってときにゼリー状でくっつけてシュっと 笑
さらに強度つけるために隅肉溶接の様にゼリー状を塗り、シュっと 笑

マジ神ですねコヤツは。

何でもくっつくわけではないので、瞬間接着剤は付ける素材に対応してるか選ぶ必要がありますが、接着剤さえ合っていればコイツは効果発揮します!

ただ、強度的にやはりネジや溶接には敵わないので、そこのところは注意が必要です。

べんりー!

2020-11-03 05:15:38 | 物紹介
最近年々物忘れがひどくなってきた私。

最近メキメキと記憶領域広げる娘。

これなにー?これなんていうのー?これはー?これはー?

と、何かと物事何でも知りたがるお年頃の娘。

喉まで出かかってるけどなんだっけ?のときにグーグルレンズがホント便利!

ぱっと写すだけで答えが出る!

たまーに間違うときもあるけど、ほぼ正解が出る!

その様子を見ていた娘に変化が…

これなにー?から、これ撮ってー!に…

撮った結果を覗き込むけどまだ字が読めない娘… 笑

ちょっと出先でちらっと見かけてなんだろ?ってときも、取るだけで情報を得られる。

便利な世の中になったけど、記憶力がなくなるのはこれらのせいかもしれないなぁ…